漢語!!! Flashcards
1
Q
披露
A
ひろう
→ 料理の腕前を披露する
2
Q
抑圧
A
よくあつ
→ 言論の抑圧
3
Q
払拭
A
ふっしょく
→ 古いイメージを払拭する
4
Q
踏襲
A
とうしゅう
→ 前例を踏襲する
5
Q
起伏
A
きふく
→ 起伏の多い土地
6
Q
破裂
A
はれつ
→ 風船が破裂する
7
Q
塗装
A
とそう
→ 船の塗装がはげる
8
Q
叱咤激励
A
しったげきれい
9
Q
眺望
A
ちょうぼう
→ 窓からの眺望が素晴らしい
10
Q
隠居
A
いんきょ
→ 店を息子に譲って隠居する
11
Q
研磨
A
けんま
→ ダイアモンドを研磨する
12
Q
遮断
A
しゃだん
→ 交通\音 を遮断する
13
Q
尽力
A
じんりょく
→ 叔父の尽力で就職できた
14
Q
諦観
A
ていかん
→ 諦観の境地
15
Q
尋問
A
じんもん
→ 警官が怪しい男を尋問する
16
Q
譲渡
A
じょうと
→ 財産を譲渡する
・(財産、権利などを) ゆずりわたすこと。
17
Q
自殺未遂
A
じさつみすい
18
Q
覆面
A
ふくめん
→ 覆面をした強盗(ごうとう)
19
Q
偽造
A
ぎぞう
→ お札を偽造する
おさつ
20
Q
光輝
A
こうき
→ 光輝を放つ
21
Q
控除
A
こうじょ
→ 医療費の控除
22
Q
粉砕
A
ふんさい
→ 敵を粉砕する
23
Q
削減
A
さくげん
→ 予算を削減する
24
Q
挟撃
A
きょうげき
→ 前後から挟撃する
25
あ紛失
ふんしつ
→ 書類が紛失する
・物がまぎれて、なくなること。
26
惜敗
せきはい
→ わずか一点差で惜敗した
27
感嘆
かんたん
| → 作品の出来栄えに感嘆する
できばえ
28
驚異的
きょういてき
→ 驚異的な記録を出す
→ 驚くべきさま
29
粘土
ねんど
→ 粘着テープ
30
歓迎会
かんげいかい
→ 新入社員の歓迎会
31
教諭
きょうゆ
→ 小学校教諭
・(licensed) teacher
32
奔走
ほんそう
→ 日本全国を奔走する
33
貪欲
どんよく
| → 貪欲に知識を吸収する
きゅうしゅう
34
侮辱的
ぶじょくてき
→ 侮辱的な言動
35
慰安
いあん
→ 年に一度の慰安旅行
36
転嫁
てんか
→ 責任を転嫁する
37
外戚
がいせき
・maternal relative
38
淑女
しゅくじょ
→ 淑女のような立ち居振舞い
39
貴重
きちょう
→ 貴重な経験
40
仰天
きょうてん
→ びっくり仰天
41
信仰
しんこう
→ 信仰の厚い人々
42
親孝行
おやこうこう
→ 親孝行をする
43
貞淑
ていしゅく
→ 貞淑な妻
44
知己
ちき
→ 20年来の知己
・aquintance
45
孤独
こどく
→ 孤独な生活を送る
46
匿名
とくめい
→ 匿名の投書
47
棺桶
かんおけ
・coffin; casket
48
墓地
ぼち
49
商魂
しょうこん
→ 商魂たくましい
・commercial spirit
50
陳腐
ちんぷ
→ 陳腐な表現
・stale; cliched
51
海藻
かいそう
→ 海藻を食べる
52
沸点
ふってん
53
沸騰
ふっとう
| → やかんの湯が沸騰する
kettle
54
しゃふつしょうどく
しゃふつしょうどく
55
炊飯器
すいはんき
・rice cooker
56
抑揚
よくよう
→ 抑揚をつける
・intonation; inflection
57
蒸発
じょうはつ
→ 蒸発する
・evaporate (水蒸気=vapor)
58
病棟
びょうとう
→ 入院患者の病棟
・hospital ward
59
倉庫
そうこ
→ 倉庫にしまう
60
縄文時代
じょうもんじだい
61
要綱
ようこう
→ 小学校の学習指導要綱
・main principle; gist
62
通信網
つうしんもう
・communications network
63
門扉
もんぴ
→ 鉄の門扉
・door(s) of a gate
64
暖炉
だんろ
→ (暖炉の火
・fireplace
65
芳香剤
ほうこうざい
| ・air freshener: fragrance
芳しい=かんばしい
66
悪臭
あくしゅう
→ 悪臭を放つ
67
幼稚
ようち
→ 幼稚な考え
68
卑屈
ひくつ
→ 卑屈な態度
・seevility
69
陰気臭い
いんきくさい
→ あの店は陰気臭い
70
膨大
ぼうだい
→ 人件費が膨大になる
71
奇抜
きばつ
→ 奇抜な服装
72
甲板
かんぱん
→甲板に出る
・deck ( of a ship)
73
恒久
こうきゅう
→ 恒久の平和を祈る
74
夏至・冬至
げし・とうし
・summer solstice・winter solstice
75
逐次通訳
ちくじつうやく
76
斉唱
せいしょう
→ 校歌斉唱
・singing or chanting in inison
77
唯物論
ゆいぶつろん
・materializm
78
唯々諾々
いいだくだく
→ 唯々諾々と従う
79
疎外感
そがいかん
→ 疎外感を持つ
・feeling of alienation
80
緩慢
かんまん
→ 緩慢な動作
81
平衡感覚
へいこうかんかく
→ 片足立ちをして平衡感覚を養う
82
偏見
へんけん
→ 偏見を持つ
83
便宜
べんぎ
→ 便宜をはかる
・to suit the convenience of; to accomodate
84
慈悲深い
じひぶかい
→ 慈悲深い人
85
敬慕
けいぼ
→ 敬慕の念を持つ
・love and respect
86
満悦
まんえつ
→ 社長はご満悦だった
87
た怠惰
たいだ
→ 怠惰な生活を送る
88
憤然
ふんぜん
→ 憤然とした態度
・急に激しく怒るさま
89
惨敗
ざんぱい
→ 試合で惨敗する
90
静寂
せいじゃく
→ 静寂な森の中
91
寂然
せきぜん
→ 眺める人もいない寂然とした庭
92
剛胆
ごうたん
→ 剛胆な振る舞いをする
・boldness; courage
93
果敢
かかん
→ 果敢に挑戦する
・resolute; determined; bold ( 勇敢な少年)
94
俊才
しゅんさい
| → 彼は俊才と言われている
俊足
95
敏感
びんかん
→ 乾燥に敏感な肌
96
粗末
そまつ
→ 物を粗末にする
・大事にすべきものを、おろそかに扱うこと。
97
懐疑心
かいぎしん
→ 懐疑心を持つ
・skepticism
98
怪奇現象
かいきげんしょう
| ・unnatural phenonenon (怪談)
99
羨望
せんぼう
→ 羨望の的となる
100
煩雑
はんざつ
→ 煩雑な手続き
・complex; intricate
101
憧憬
しょうけい
→ 外国に憧憬を抱く
102
飽和
ほうわ
→ 都市の人口が飽和状態になる
・saturation
103
試行錯誤
しこうさくご
→ 試行錯誤を繰り返す
・trial and error
目の錯覚(さっかく) optical illusion
104
一目瞭然
いちもくりょうぜん
→ 違いは一目瞭然だ
・明瞭な発音
105
寛容
かんよう
→ 寛容な心の持ち主
・心が寛大で(tolerant).よく人を受け入れること。
106
醜態
しゅうたい
→ 人前で醜態をさらす
・disgraceful vehaviour
107
萌芽
ほうが
→ 子供に自立心の萌芽が見られる
108
繁茂
はんも
→ 雑草が繁茂する
109
語尾
ごび
→ 語尾を濁す
110
雌雄
しゆう
→ 雌雄を決する戦い
111
狩猟
しゅりょう
→ 狩猟の免許を取得する
112
窒息死
ちっそくし
113
硫黄
いおう
→ 温泉で硫黄の匂いがした
114
津々浦々
つつうらうら
→ 津々浦々に広まる
115
沿線
えんせん
→ 電車の沿線
116
漂白
ひょうはく
→ シャツを漂白する
117
清澄
せいちょう
| → 高原の清澄な空気
こうげん
118
雲散霧消
うんさんむしょう
→ 長年の計画が雲散霧消した
119
霜害
そうがい
→ 野菜が霜害で全滅した
120
曇天
どんてん