文法 Flashcards

1
Q

をものともせず

A

Solo con N 厳しい条件を気にせず に負けないで を忘れないで を気にしないで
親の反対をものともせず来日した。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

にもまして

A

それ以上に Con N e 何 だれ いつ どこ Sempre rispetto al passato
この店、いつにもまして人が多い。何かあるのかな。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

とあいまって

A

と相まって Quando una cosa unita ad altre rende il tutto ancora migliore.
青い空と湖が相まって、富士山がとても美しい。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

にとどまらず

A

(時間や場所)= それだけではなく
この影響は、日本国内にとどまらず、海外にも及ぶだろう。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

には及ばない

A

にはおよばない = その必要はない
資料を読めばわかりますから、ご説明いただくには及びません。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

ないまでも

A

そこまでの程度でなくても、せめてこれぐらい
電話をしないまでもメッセージぐらいをしてください。
You don’t need to call, but at least send a message.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

とあれば

A

それが運命とあれば仕方がない。
If that’s my fate then it can’t be helped.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

までもない

A

する必要がない
言うまでもない
紹介するまでもないですが、こちらがあの有名な作家です。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

たためしがない

A

たことがない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

(で)すら

A

でさえ、ほかは当然そうだ

喉が痛くて、水すら飲めない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

ろくに・・・ない

A

十分にできない
今日はろくに新聞を読む暇もなかった。Oggi non ho avuto nemmeno il tempo di dare un’occhiata al giornale.

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

〜に限ったことではない

A

〜だけに言えることじゃない / 〜だけでなく、他にもある
正しい敬語が使えないのは、若者に限ったことではない。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

かたわら

A

〜一方で、別に〜
仕事や研究などの社会的活動をしながら、別のこともしていることを表す文型。
トムさんは英会話の学校で務めるかたわら、週末は日本語学校で日本語を学んでいる。
彼女は子育てのかたわら、大学に通っている。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

〜たら最後 / 〜たが最後

A

もし〜のようなことをしたら、(全てがダメになる)
その歌声を一度でも聞いたが最後、皆忘れられなくなる。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

〜がてら

A

〜のついでに to take the opportunity
散歩がてら、ちょっとコンビニまで行ってきます。
お花見がてら、公園を散歩しよう。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

〜を兼ねて

A

〜という目的と一緒に
「メインの目的があって、もう1つ別の目的を持たせて〜する」という意味を表す。
日本語のリスニング練習を兼ねて、日本のドラマやアニメを見ています。

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

とあって

A

~という状況にあって/~という状況なので/~ので

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

につけ

A

ogni qual volta, dopo ….

19
Q

いかんでは

A

~によっては
 ~次第で(は)

20
Q

きらいがある

A

avere la tendenza negativa, よくない傾向がある
現代人は食べ過ぎのきらいがある。

21
Q

からある

A

それくらい数量が多い
千ページからある本を一日で読んだ。

22
Q

しようにも

A

~たいけれどもできない
彼に連絡しようにも、連絡先が分からないので、できない。
ようにも るにも ・・・はVができない理由
引越そうにも、お金がない

23
Q

vるが早いか

A

vるのとほとんど同時に
チャイムが鳴るが早いか、生徒たちは教室を飛び出していった。

24
Q

NあってのN

A

NがなければNは成り立たない
どんな小さな成功も努力あってのことだ。
Even a small achievement can’t be gained without hard work.

25
極まりない
非常に〜だ / この上なく〜だ 程度が非常に高いことを表す。 この先生の授業は本当に退屈極まりない。 かたい表現 ESTREMAMENTE QUALCOSA
26
ときたら
Nについての不満や批判を言う あの人ときたら、約束の時間に間に合ったことがないんだから
27
だに
だけでも でさえ  想像だにしなかった 夢だに思いません 考えるだに恐ろしい
28
たりとも
Nたりとも…ない Nでも Nさえ N 最小の数量 一日 一滴 一分 一匹たりとも逃がさない
29
vつvつ
行きつ戻りつ どうしても欲しいゲームがあって、店の前を行きつ戻りつした。
30
のごとき
= のような 天使のごとき微笑を浮かべる
31
vてやまない
とてもvている 私はあの方を尊敬してやみません。
32
といった
というところだ、といったところだ
33
とはいえ
確かに だが、しかし・・・ 困難だとはいえ、この問題は避けては通れない
34
NたるN/NともあろうN
男たるものは人前で涙を見せないものだ。
35
Vたことで
Vても仕方がない 今さら後悔したところで、もう遅い
36
とは
なんて 驚きを表す あの人が嘘をついていたとは、いまだに信じられない
37
Nではあるまいし Nじゃあるまいし
Nじゃないんだから 旅行じゃあるまいし、こんな大きいバッグを持って通勤なんてできません
38
といえども
でも かたい表現  even if; even though; despite ~. プロといえども、失敗することだってある。
39
こととて
だからすみません 知らぬこととて、失礼いたしました。
40
Vてからというもの
Vて依頼 変わった ever since ~. ジョギングを始めてからというもの、とても体調がいい。
41
というもの
Meaning: during; for; since; over a period of time. この一週間というもの、そればっかりです。
42
Nであれ/Nであれ
NであろうとNであろうと 男であれ女であれ、無事に生まれてくれればそれでいい。
43
Nでなくてなんだろう
強調を表す これが宿命でなくて何だろう