地理 Flashcards
2学期期末
1
Q
A気候
A
熱帯
2
Q
B気候
A
乾燥帯
3
Q
C気候
A
温帯
4
Q
D気候
A
亜寒帯
5
Q
E気候
A
寒帯
6
Q
Aには何の文字があるか?
A
Af,Am,Aw
7
Q
Bには何の気候があるか?
A
BS、BW
8
Q
Cには何の気候があるか?
A
Cw
Cs
Cfa
Cfb
Cfc
9
Q
Dには何の気候があるか?
A
Df
Dw
10
Q
Eには何の気候があるか?
A
ET
EF
11
Q
Af,Am,Awの名称は?
A
熱帯雨林気候(Af・Am)
サバナ気候(Aw)
12
Q
BS、BWの名称は?
A
ステップ気候(BS)
砂漠気候(BW)
13
Q
Cw
Cs
Cfa
Cfb
Cfc
の名称は?
A
温帯冬季少雨気候(Cw)
地中海性気候(Cs)
温暖温湿気候(Cfa)
西岸海洋気候(Cfb、Cfc)
14
Q
Df
Dw
の名称は?
A
亜寒帯温湿気候(Df)
亜寒帯冬季少雨気候(Dw)
15
Q
ET
EF
の名称は?
A
ツンドラ気候(ET)
氷雪気候(EF)
16
Q
植生がある気候は?
A
熱帯
温帯
亜寒帯
17
Q
植生がない気候は?
A
寒帯(寒くて)
乾燥帯(雨が少なくて)
18
Q
熱帯と温帯の区別方法は?
A
最寒月が18℃を下回らなければ熱帯。
19
Q
温帯と亜寒帯の区別方法は?
A
最寒月が-3℃を下回らなければ温帯。
20
Q
亜寒帯と寒帯の区別方法は?
A
最暖月が0℃を下回れば寒帯。
または、
植生がないなら寒帯。
21
Q
熱帯雨林気候とサバナ気候の分け方
A
年降水量が60㎜を下回ればサバナ気候