ドイツ人の当たり前 Flashcards
形容詞:いわゆる
sogenannt
英:so-called
法律、法則
das Gesetz
Gesetze
別れを告げる、可決する
verabschieden
整える、規制する、調整する
regeln
regelnの過去形
regelte
保護、防護
der Schutz
被雇用者、従業員
der Arbeitnehmer
Arbeitnehmer
仕える、奉仕する、役に立つ
dienen
英:serve
信念、信仰
der Glaube
Glauben
休日、安息日
der Ruhetag
Ruhetage
形容詞:毎週の
wöchentlich
英:weekly
礼拝、ミサ
der Gottesdienst
Gottesdienste
前置詞:…によれば、…に従って
laut
《2格または3格支配》
副詞:しかし、けれども
接続詞:しかし、けれども
jedoch
例外規定
die Ausnahmeregelung
Ausnahmeregelungen
雑誌
die Zeitschrift
Zeitschriften
1つずつ、すこしずつ
Stück für Stück
延長、伸長
die Verlängerung
Verlängerungen
…の過程で
im Zuge+(2格)
連邦制度、連邦主義
der Föderalismus
(特に組織、社会における)改革、改良、革新
die Reform
Reformen
権限、管轄権
die Zuständigkeit
Zuständigkeiten
形容詞:そのときどきの
jeweilig
譲り渡す、手渡す、委ねる
übergeben
接続詞:…以来、…してから
副詞:それ以来
seitdem
欲求、必要、需要
das Bedürfnis
Bedürfnisse
住民
der Einwohner
順応する、適合させる
anpassen
制限、制約
die Beschränkung
Beschränkungen
副詞:もちろん、ただし
allerdings
副詞:今後も、相変わらず、更に
weiterhin
整理、規制、規定
die Regelung
禁ずる、禁止する
verbieten
背景、背後
der Hintergrund
Hintergründe
変化、変更、改正
die Änderung
Änderungen
形容詞:社会の、社会的な
gesellschaftlich
構造、構成
die Struktur
Strukturen
副詞:ほとんど…ない、かろうじて
kaum
英:hardly
例外、特例
die Ausnahme
Ausnahmen
許す、許可する、(状況が)可能にする
gestatten
大多数、過半数
die Mehrheit
Mehrheiten
支持する、推奨する
befürworten
緩める、ほぐす
lochern
英:loosen
形容詞:厳しい、厳格な、厳密な
streng
英:strict
副詞:きっと、確かに
bestimmt
英:certainly
コンビニ
die Kombinis
副詞:いたるところで、どこでも
überall
英:everywhere
簡略化、略語
die Abkürzung
Abkürzungen
夜間販売所
die Spätverkaufsstelle
Spätverkaufsstellen
四六時中、絶え間なく
rund um die Uhr
形容詞:可能な、ありうる
möglich
英:possible
形容詞:主な、主要な
副詞:主として、とりわけ
hauptsächlich
大都市の住民
der Großstädter
Großstädter
申し出、提供特価、サービス
das Angebot
Angebot
副詞:すなわち、というのは
nämlich
副詞:ほんとうな、本来は
eigentlich
新聞
die Zeitung
Zeitungen
パン・ケーキ・クッキー・ビスケット類
《複数》Backwaren
経営者、事業主
der Betreiber
Betreiber
副詞:それに、それに関して
daran
持っている、保つ、守る、
halten
英:hold
冠詞:かなりの数の、一部の
manch
近隣住民
der Anwohner
Anwohner
地元文化
die Kiekultur
Kiekulturen
邪魔をする、妨害する
stören
英:disturb
störenの過去分詞
gestört
再帰動詞:苦情を言う
負担をかける、苦しめる
beschweren (sich_4)
市の公安局
das Ordnungsamt
Ordnungsämter
副詞:すぐに、直ぐ近くに同様に
gleich
副詞:たいてい
meistens
英:mostly
形容詞:《口語》ほろ酔い気分の、酔って浮かれた
feuchtfröhlich
紹介する、発表する、想像する
vorstellen
《口語》いらいらさせる
nerven
所有者、オーナー
der Besitzer
Besitzer
形容詞:わくわくする、ぞくぞくする気持ちが悪い
prickelnd
副詞:結局、ついに、結局のところ
schließlich
英:finally
副詞:どこかで、どこかに
irgendwo
英:somewhere
再帰動詞:(すでに座っている人たちに)加わって座る、座に加わる
付け加える、付言する
hinzusetzen (sich_4)
売り上げ
der Umsatz
Umsätze
損失
die Einbuße
Einbußen
戦う、闘争する(戦いを)行なう
kämpfen
形容詞:人気のある、好かれている
beliebt
英:popular
形容詞:アルコールを含んだ、アルコール性の
alkoholisch
英:alcoholic
《単数で》消費、摂取、消費量
der Konsum
戻す、引き返す、返品される、後退する、《程度・数値などが》下がる、落ちる
zurückgehen
1人あたり
pro Kopf
形容詞:2倍の、二重の
doppelt
副詞:《相手の問い・疑いに対し強い肯定を示して》もちろん、《先行する発言内容に限定して》ただし、もっとも
allerdings
形容詞:普通の、通例の、よくある
üblich
英:usual
酒席、酒宴の席
die Trinkrunde
Trinkrunden
きっかけ、刺激、突っつくこと、《サッカーで》キックオフ
der Anstoß
Anstöße
《単数で》始め、初期、発端
《複数で》初期段階、試行段階
der Anfang
Anfänge
初めから
von Anfang an
形容詞:ふさわしい、適した
前置詞:《3格支配;名詞の後に置かれることが多い》…従って、…に応じて
gemäß
ことわざ、格言
das Sprichwort
Sprichwörter
これはいい、これは気に入った
Das los‘ ich mir.
向かいの人、向かいの家
das Gegenüber
Gegenüber
高さ、高度、高み、高所、程度、大きさ、頂点
die Höhe
Höhen
副詞:ところで、それはそうと、ちなみに
übrigens
役割、《演劇などの》役、円筒状の物
die Rolle
Rollen
英:role
隣人、隣の人、近所の人
der Nachbar
Nachbarn
《お茶・コーヒーなどを》注ぐ
eingießen
《一定の》数、総数、若干数
die Anzahl
英:number
乾杯の辞
der Trinkspruch
Trinksprüche
《…のために》乾杯する
zuprosten
乾杯!
Zum Wohl!
間投詞:乾杯!
prosit
副詞:同じく、同様に
ebenfalls
《ニュース・噂などを》広める、広く伝える、《病気などを》蔓延させる《明るい雰囲気などを》ふりまく
再帰動詞:《ニュース・噂などが》広まる、《匂い・雰囲気などが》広がる
verbreiten (sich_4)
結婚式、婚礼
die Hochzeit
Hochzeiten
形容詞:荘重な、厳粛な、改まった、儀式ばった
feierlich
きっかけ、動機、機会、折
der Anlass
Anlässe
《…と…を》つなぎ合わせる、組み立てる
fügen
形容詞:たびたびの、しばしばの、頻繁の
häufig
英:frequent
新郎新婦、婚約中の男女
das Brautpaar
Brautpaare
付け加える、添える、補足する
hinzufügen
英:add
喜ばせる
再帰動詞:楽しむ、喜ぶ
erfreuen (sich_4)
スパークリングワイン(ドイツ製の発泡性ワイン)
der Sekt
Sekte
人気、人望、好評
die Beliebtheit
形容詞:濃度(含有量)が高い、アルコール度の高い
hochprozentig
スピリッツ(アルコール度数の高い酒)
die Spirituose
Spirituosen
(結婚などの)最低年齢
das Mindestalter
…を引き連れて
in Begleitung +2格
許す、許可する、可能にする、勝手にする
erlauben
《形容詞変化》青少年、《法律》少年(14歳以上18歳未満)
der / die Jungendliche
ミックスドリンク
das Mischgetränk
Mischgetränke
前置詞:《文語》…の名において、…の委任を受けて
副詞《文語》…という名の
namens(2格支配)
気に入っている
再帰動詞:《ふつう皮肉で》(…するのを)好む
belieben
繰り返し、再三再四
immer wieder
毒を入れること、毒殺、《医学》中毒
die Vergiftung
Vergiftungen
副詞:ほとんど…ない、かろうじて、…するやいなや
kaum
形容詞;禁じられた、《口語》話にならない、考えられないほどひどい
verboten
《口語》…をしないでやめておく
4格+ sein lassen
消費、消費量
der Verbrauch
Verbräuche
英:consumption
副詞:おそらく、多分、どうやら
形容詞:推測上の、推定による
vermutlich
英:presumably
《単数で》味、風味、味覚
好み、趣味
der Geschmack
Geschmäcke
…だけでなく…
nicht …, sondern …
副詞:より早く、より以前に、《口語》むしろ、いっそ
eher
箱、ケース、陳列ケース、郵便ポスト、引き出し
der Kasten
Kästen
瓶
die Flasche
Flaschen
英:bottle
形容詞:平均的な、標準的な、並の、普通の
副詞:平均して、おおむね
durchschnittlich
英:average
形容詞:有利な、好都合な
günstig
英:favorable
副詞:絶対に、ぜひとも
形容詞:絶対的な、無条件の
unbedingt
副詞:かなり、相当に、《口語》ほとんど、ほぼ
ziemlich
英:quite
形容詞:買い得な
preiswert
《単数で》競争
競技会、コンクール
die Konkurrenz
Konkurrenzen
戦い、争い、闘争、試合、競技
der Kampf
Kämpfe
英:fight
形容詞:固い、しっかりした、厳しい、激しい、つらい、困難な、冷酷な、丈夫な
hart
英:hard
形容詞:自称の、本人の言による、名目上の
angeblich
種類、品種、《複数で》外貨
die Sorte
Sorten
英:sort
形容詞:際立った、特異な
markant
煙
der Rauch
英:smoke
形容詞:混合した、男女混合の、低俗な、いかがわしい
gemischt
形容詞:通用している、有効な、現行の
geltend
ビール純粋令(ビール醸造に大麦・ホップ・水以外の原料の使用を禁止した1516年の法令)
das Reinheitsgebot
醸造する、《口語》つくる
brauen
麦芽、モルト(大麦などを発芽させたもの)
das Malz
酵母、イースト、沈殿物、人間のくず
die Hefe
Hefen
生産、製造、樹立、修復、回復
die Herstellung
英:production
使う、用いる、利用する
再帰動詞:《文語》尽力する
verwenden (sich_4)
英:use
副詞:その間に、今では、そうこうするうちに、(未来の時点を指して)その時までに
inzwischen
製造者、メーカー、生産者、編集者
der Hersteller
Hersteller
念頭に浮かぶ、思いつく、(あることを)思い出す、(建物などが)崩壊する
einfallen
(エンジンなどを)クランクに回して始動させる、活発にする、(経済などに)てこ入れする
ankurbeln
紹介する、(製品・作品などを)発表する
vorstellen
副詞:(それだけでなく)そのうえ、更に
außerdem
英:besides
賃借りする
mieten
英:rent
(重い岩・箱などを)動かす、移動させる
再帰動詞:動く、移動する
fortbewegen (sich_4)
ペダル、《口語》足
das Pedal
Pedale
蹴る、(誤って)踏む、(ペダルなどを)踏む、歩み出る
treten
形容詞:酔っ払った
betrunken
英:drunk
形容詞:巨大な、ものすごい、《口語》素晴らしい
副詞:《口語》ものすごく、非常に
riesig
英:gigantic
残り、余り、《複数で》遺跡、遺物
der Rest
Reste
副詞:同じくらい、同様に
ebenso
主要メディア
das Leitmedium
Leitmedien
平均して、概して
im Durchschnitt
副詞:まったく同じように
genauso
形容詞:地方の、地域の、地域的な
regional
形容詞:公法上の
öffentlich-rechtlich
ラジオ放送局
die Rundfunkanstalt
Rundfunkanstalten
貢献、寄与、(定期的に払う)会費、寄稿論文
die Beitrag
Beiträge
形容詞:引きこもった、孤独な、(世を捨てて)引退した
eingezogen
資金を出す、融資する、出資する、《商業》ローンで買う
finanzieren
放送局、送信所、発信機、発信者
der Sender
Sender
財源、収入源
die Einnahmequelle
Einnahmequellen
《複数で》広告収入
die Werbeeinahmen
発送、送付物、放送、放送番組
die Sendung
Sendungen
(テレビの)視聴率、(ラジオの)聴取率
die Einschaltquote
Einschaltquoten
形容詞:《文語》異論の出ていない、だれにも邪魔されない、(勝利者などが)他を寄せ付けない
unangefochten
喜ばせる
再帰動詞:楽しむ、喜ぶ
erfreuen (sich_4)
人気、人望、好評
die Beliebtheit
前置詞:…によれば、…に従って
laut
2格または3格支配
アンケート、世論調査
die Umfrage
Umfragen
形容詞:唯一の、ただ一つの、比類ない、たぐいまれな
einzig
英:only
前置詞:《文語》…という名において、…の委任を受けて
副詞:《文語》…という名の
namens
聴衆、観客、読者、(酒場・リゾート地などの)客
das Publikum
走る、歩く、徒歩で行く、(機械などが)動いている、(乗り物が)運行する、(滑るように)動く、(事が)進行中である、(映画・番組が)放映される、流れる、(容器などが)漏れる、(道・川などが)通っている
laufen
《口語》探偵、(推理・犯罪)小説、探偵映画
der Krimi
laufen(走る)の過去形
liefen
副詞:すでに、もう
bereits
英:already
同:schon
(ラジオなどの)スイッチをいれる、挿入する、介入させる
再帰動詞:介入する、干渉する
einschalten (sich_4)
形容詞:平均的な、標準的な、並の
副詞:平均して、おおむね
durchschnittlich
英:average
百万長者、大富豪
der Millionär
Millionäre
(宗教的な)儀式、祭式、祭礼、崇拝、礼賛
die Kult
Kulte
状態、状況、(社会的な)地位
der Status
Status
横になっている、寝ている、横にして置いてある、ある、置いてある、(街などが)位置している、(雪・霧などが)覆っている、(平地などが)広がっている
liegen
英:lie
農民、農夫
der Bauer
Bauern
英:farmer
女:Bäuerin
カップル、ドーム、丸屋根、丸天井
die Kuppel
Kuppeln
形容詞:独身の、身寄りのない、(家などが)孤立した
alleinstehend
ジャングル
der/das Dschungel
Dschungel
(試験などに)合格する、(戦い・試練などに)打ち勝つ、耐え抜く、存在する、存続する
bestehen
話題、話の種
das Gesprächsthema
Gesprächsthemen
前置詞:《文語》…に関して、…に関する
形容詞:《文語》(あることに)関する
bezüglich
副詞:相互に離れて、離れ離れに、次から次へと
auseinander
繰り返し、再三再四
immer wieder
クリップ、(万年筆などの)留め金、イヤリング、(映画などの)クリップ
der Clip
Clips
副詞:相前後して、続けて、縦に並んで
hintereinander
形容詞:可能な、あり得る、起こり得る
möglich
英:possible
地域、区域、領域、範囲、分野
der Bereich
Bereiche
形容詞:(発音・声などが)はっきり聞き取れる、聞き取りやすい、わかりやすい、納得できる
verständlich
紹介する、発表する、想像する、前に出す、(時計を)進ませる、前に動かす
vorstellen
《形容詞変化》大人、成人
der/die Erwachsene
副詞:そのほかに、更に、それ以外に、さもなければ、普段は、いつもは、以前は
sonst
英:else
ヒット曲、流行歌、ヒット商品、ベストセラー、(興行などの)ヒット
der Schlager
Schlager
形容詞:気が狂った、狂気の、《口語》途方もない
副詞:《口語》ひどく、すごい
wahnsinnig
英:mad
気に入っている、《ふつう皮肉で》(…するのを)好む
belieben
《口語》見る、眺める
angucken
差し出す、勧める、(提供しようと)申し出る、提供する、提案する
再帰動詞:(手助けなどを)申し出る、(方策として)考えられる、(候補として)適している
anbieten (sich_4)
anbieten(差し出す)の過去分詞
angeboten
試みる、試す、食べてみる、味見する
versuchen
英:try
競争相手、ライバル、恋敵
der Rivale
Rivalen
女:Rivalin
中身、内容物、(本・話などの)内容、意味
der Inhalt
Inhalte
…に…を自由に使用させる、提供する
3格 + 4格 zur Verfügung stellen
形容詞:統計の、統計上の、統計学の
statistisch
生きている、生きる、暮らす、住んでいる、生活している
leben
家計、家事、所帯、世帯
der Haushalt
Haushalte
副詞:すなわち、というのは
形容詞:《文語》同じ
nämlich
世論調査、アンケート
die Umfrage
Umfragen
切る、切り離す、切り取る、(形を整えるために)刈る、(誤って)切る、切って作る
schneiden
形容詞:可能な、あり得る、起こり得る
möglich
(離さずに手で)持っている、つかんでいる、(物が)支えている、保津、守る、引き止めておく、(会などを)催す、(動物を)飼っている、(新聞・雑誌などを)取っている、扱う
halten
形容詞:財政上の、金銭的な
finanziell
税金、税
die Steuer
Steuern
英:tax
税率
der Steuersatz
Steuersätze
変化させる、さまざまに変化する、少しずつ異なる
variieren
地方自治体、市町村、《教会》教区民、信徒、(考え・関心などを同じくする)人々の集まり、同好会
die Gemeinde
Gemeinden
犬の品種
die Hunderasse
Hunderassen
盲導犬
der Blindenhund
Blindenhunde
副詞:ところで、それはそうと、ちなみに
übrigens
自由にする、解放する、救出する、(…の兵役・税などを)免除する、(…から不快なもの・厄介なものを)取り除く
再帰動詞:自由になる、解放される
befreien (sich_4)
消費、投入、出費、費用、贅沢、浪費
der Aufwand
しなければならない(やむをえない)こと、必然、道理
das Muss
犬と一緒に散歩に行く
Gassi gehen
流出、(馬・犬などの)運動用空き地、(子供の)遊び場、(畜舎・鶏舎などの)運動場、(陸上競技の)ゴール後の走路、(ジャンプで着地後の)滑走路
der Auslauf
Ausläufe
動物虐待
die Tierquälerei
《動物》テンジクネズミ、モルモット
das Meerschweinchen
Meerschweinchen
責任
《単数で》責任感
die Verantwortung
Verantwortungen
英:responsibility
生物、動植物
das Lebewesen
Lebewesen
齧歯類の動物(ネズミ・リスなど)
das Nagetier
Nagetiere
《鳥》セキセイインコ
der Wellesittich
Wellesittliche
馬、(体操の)鞍馬
das Pferd
Pferde
所有している、(性質・能力などを)備えている
besitzen
英:possess
(仕事・業績などを)果たす、成し遂げる、(能力が)ある、奮発して買う、あえてする
leisten
乗馬レッスン
die Reitstunde
Reitstunden
(疑念・推測などが)すぐに頭に浮かぶ、明らか(もっとも)である
naheliegen
naheliegen(明らかである)の過去分詞
nahegelegen
厩
das Pferdegestüt
Pferdgestüte
(店・会社などを)引き継ぐ、(企業などを)買収する、(他社の社員などを)引き受ける、受け入れる、(責任・任務などを)引き受ける、受け取る、受け継ぐ、(他人の文章・考え・方法などを)借用する、(他局の番組を)中継する
再帰動詞:無理をする、度を過ごす
übernehmen (sich_4)
世話、看護、介護、手入れ(文化などの)育成、保護
die Pflege
形容詞:多数の、たくさんの、大勢からなる
zahlreich
雑誌、定期刊行物
die Zeitschrift
Zeitschriften
ルポルタージュ、報告記事
die Reportage
Reportagen
(試験などに)合格する、(戦い・試練などに)打ち勝つ、耐え抜く、存在する、存続する、構成されている、(物事の本質が)ある、固執する、主張する、持ち堪える、打ち勝つ
bestehen
制限、限定、制約
die Beschränkung
Beschränkungen
禁止、禁令
das Verbot
Verbote
賃借人、借家人、間借り人
der Mieter
Mieter
…のように見える、思われる、(主に天体が)輝く、光る、照る、(光が)射し込む
scheinen
好きだ、好ましいと思う、ほしい、望む
mögen
姿勢、体勢、態度、立場、自制心、落ち着き
《単数で》(動物を)飼うこと
die Haltung
Haltungen
形容詞:法的な、法律上の
gesetzlich
賃貸借契約
der Mietvertrag
Mietverträge
許す、許可する、(状況などが)可能にする、あえてする、勝手にする、(経済的に)手に入れる余裕がある
erlauben
接続詞:《従属》もし…ならば、…の場合、《口語》…の場合に備えて
falls
副詞:(相手の問い・疑いに対し強い肯定を示して)もちろん、(先にする発言内容を限定して)ただし、もっとも
allerdings
(室内装飾用の)壁紙、壁布
die Tapete
Tapeten
ひっかき傷をつける
zerkratzen
ラミネート、ラミネート加工、箔
das Laminat
Laminate
傷つける、損傷を与える
beschädigen
比率、割合、(人と人の・組織間の)関係、間柄
《複数で》(社会的な)状況、情勢、(個人の)境遇
das Verhältnis
Verhältnisse
保証金、敷金
die Kaution
Kautionen
(無駄に)金を注ぎ込む、損をする、追加で払う
draufzahlen
形容詞:理論的な、理論上の
theoretisch
《動物》ワニ、ワニ類
das Krokodil
Krokodile
断固として断る
verbieten
形容詞:(動植物などが特に熱帯の)外国産の、異国風の、エキゾチックな
exotisch
危険、危機
die Gefahr
Gefahren
(医者の)指示、処方、(行政上の)指令、通達
die Verordnung
Verordnungen
権利
《単数で》法、法律、(倫理的・法的に)正しいこと、正当性、正義
das Recht
Rechte
はめ込む、入れる、(部隊・力などを)投入する、動員する、(臨時便などを)増発する、任命する、指名する、(金・生命などを)賭ける
再帰動詞:力を尽くす、頑張る
einsetzen (sich_4)
大量、多数、大衆、群衆、固まり
die Masse
Massen
(ほかの人より)先に行く、前方に行く、前進する、優先する、行動する、措置を取る、(出来事が)起こる、(時計が)進んでいる
vorgehen
副詞:ところで、それはそうと、ちなみに
übrigens
感じる、知覚する
empfinden
無理な要求、迷惑なこと、厚かましいこと、耐えがたいもの
die Zumutung
Zumutungen
差し出す、勧める、(提供しようと)申し出る、提供する、提案する、売りに出す、(売ろうとして)勧める
再帰動詞:(手助けなどを)申し出る、(方策として)考えられる、(候補として)適している
anbieten (sich_4)
形容詞:公正な、正当な、適した、ふさわしい
gerecht
形容詞:(光が)ぎらぎらする、(色が)けばけばしい、どぎつい、(音が)かん高い、鋭い
grell
形容詞:決定的な、確定的な、最終的な
definitiv
(あとから)修繕する、修正する、訂正する
nachbessern
副詞:いずれにせよ、ともかく、少なくとも
jedenfalls
英:anyway
形容詞:まったく考えられない、思いもよらない、ありえない
undankbar
副詞:《文語》去って
hinweg
英:away
(行事・催し物などが)開催される、行なわれる
stattfinden
英:take place
形容詞:たびたびの、しばしばの、頻繁の
häufig
英:frequent
呼ぶ、言う、(語が・で)表す、指し示す、(印が・で)示す、印をつける
bezeichnen
草地、草原、牧草地
die Wiese
Wiesen
副詞:同時に、一度機に、一斉に
形容詞:同時の
gleichzeitig
(祭り・歳の市の)テント式(仮説)ビアホール
das Bierzelt
Bierzelte
広さ、大きさ、程度、規模、範囲
das Ausmaß
Ausmaße
副詞:それにも関わらず、それでもやはり
dennoch
形容詞:その当時の、当時の
damalig
比率、割合、(人と人の・組織間の)関係、間柄
《複数で》(社会的な)状況、情勢、(個人の)境遇
das Verhältnis
Verhältnisse
形容詞:信じられない、とんでもない、ひどい、《口語》とてつもない、ものすごい
unglaublich
催し物、行事、イベント
《単数で》開催、挙行、(企画などの)実施
die Veranstaltung
Veranstaltungen
前置詞:…に際して、…にあたって
anlässlich (2格支配)
結婚式、婚礼
die Hochzeitsfeier
Hochzeitsfeiern
皇太子
der Kronprinz
Kronprinzen
催す、開催する、(企画を)実施する、《口語》行う
veranstalten
婚礼、結婚式
die Trauung
Trauungen
副詞:なんの上に、何に基づいて、何に対して、その上に、そのあとに
worauf
(風・木の葉・小川などが)ざわざわと音を立てる、ざわざわと音を立てて進む
rauschen
あとについていく、後を追う、(理解しながら)ついて行く、(時間的・順序的に)あとに来る、従う、応じる、言うことを聞く、指示に従う、推論される
folgen
英:follow
folgen(あとについて行く)の過去形
folgte
冠を授ける、頂点を成す、最後を飾る、(山・建物などの)最上部をつくふ、上部を飾る
krönen
英:crown
競馬
das Pferderennen
Pferderennen
(郵便・新聞などを)配達する、(戦い・争いなどに)決着をつける、(コンテスト・競技などを)行なう、実施する
austragen
テント、天幕
das Zelt
Zelte
汲み上げる、構築する、設営する、(会社・政党などを)設立する、組織する、(国家などを)建設する、再建する、整えて並べる、(小説・絵などを)構成する、育成する、養成する、基づく
再帰動詞:(高気圧・前線などが)発生する
aufbauen (sich_4)
名誉、面目、敬意、自尊心、プライド、閣下
die Ehre
Ehren
英:honor
花嫁、新婦、(女性の)婚約者、フィアンセ
die Braut
Bräute
受け取る、手に入れる、受ける、(結果・産物として)得る、手に入れる、保つ、保存する、維持する、養う
erhalten
=bekommen
副詞:今日では、近頃では
heutzutage
10年
das Jahrzehnt
Jahrzehnte
英:decade
副詞:それでも、ともかくも、少なくとも、何と言っても
immerhin
副詞:もしかすると、場合によっては、ことによると
möglicherweise
英:prossibly
副詞:すなわち、というのは
nämlich
登る、上がる、乗る、下りる、降りる、下りていく、入る、出る、(煙・飛行機などが)上昇する、(数値・価値などが)高くなる、上がる、(川などの)水位が上がる
steigen
形容詞:ほろ酔いの、少し酔っ払った
angetrunken
状態、様子、状況
der Zustand
Zustände
形容詞:力ずくの、明白な、具体的な
handgreiflich
阻止する、防ぐ
verhindern
英:prevent
(資金・品物などを)用意する、準備する、提供する、(乗り物などを)待機させる
bereitstellen
形容詞:(数的に)優勢な、圧倒的な
副詞:主として、主に
überwiegend
(人・動物が)雄の、男の、男性の、男性用の、男らしい、男性的な
männlich
副詞:追加の、補足の、余分の
zusätzlich
男性用公衆トイレ
das Pissoir
Pissoire / Pissoirs
副詞:並んで、同時に、一緒に
nebeneinander
連ねる、並べる
再帰動詞:続く、連なる
reihen (sich_4)
(批判的な)取り組み、対決、議論、討論、意見交換、口論
die Auseinandersetzung
Auseinandersetzungen
汚すこと、汚染、汚れた箇所
die Verschmutzung
Verschmutzungen
催し物、行事、イベント
《単数で》開催、挙行、(企画などの)実施
die Veranstaltung
Veranstaltungen
形容詞:信じられない、とんでもない、《口語》とてつもない、ものすごい
unglaublich
効果がある、影響を与える、印象を与える、見える、(奇跡などを)行なう、織る、編む
wirken
形容詞:人を引きつける、魅力的な
anziehend
形容詞:超満員の、詰め込み過ぎの
überfüllt
形容詞:信頼できる、本物の
authentisch
提供する、(提供すると)申し出る、(演技などを)見せる、(光景などを)呈する
再帰動詞:(機会などが)生じる、(光景などが)現れる
bieten
(飲食物などを)差し出す、勧める、提供する、提案する
再帰動詞:(手助けなどを)申し出る、(方策として)考えられる
anbieten (sich_4)
副詞:いたるところで、どこでも
überall
英:everywhere
形容詞:奇妙な、不思議な
seltsam
副詞:どこかで、どこかに
irgendwo
英:somewhere
支配する、統治する、(ある雰囲気・状態が)支配している、広く行き渡っている、優勢である
herrschen
気分、機嫌、(その場の)雰囲気、ムード、(景色・絵画などの)情緒
《単数で》世論、風潮
die Stimmung
Stimmungen
形容詞:楽しげな、上機嫌の、陽気な、喜ばしい、愉快な、楽しい
副詞:《口語》気にせずに
fröhlich
(腕を組み音楽に合わせて)体を左右に振り動かすこと
das Schunkeln
形容詞:内気な、シャイな、はにかみやの
schüchtern
英:shy
賭ける、(…だと)確信している
wetten
前置詞:(空間・時間)…の外で、…の外に
副詞:(市などの一定の範囲の)外で、外に、郊外で
außerhalb
(国外への)移住者、移民
der Auswanderer
Auswanderer
mitbringen(持って行く)の過去分詞
mitgebracht
(単語の)書き方
die Schreibweise
Schreibweisen
形容詞:普通の、よくある、通例の
üblich
名称、表示、記号
《単数で》名前をつけること、印をつけること
die Bezeichnung
Bezeichnungen
言い回し、語法、慣用句
die Redewendung
Redewendungen
価値のないもの、がらくた
der Bettel
形容詞:内容豊かな、充実した、(メニューなどが)品数の豊富な
reichhaltig
食事
die Mahlzeit
Mahlzeiten
副詞:同じく、同様に
ebenfalls
形容詞:右の、右側の、適切な、ふさわしい、都合の良い、正しい、正当な、まともな、ほんとうの、本物の、右派の、直角の
recht
《文語》食事する、食べる、食べさせる
speisen
speisen(食べる)の過去分詞
gespeist
分配、分割、区分
die Aufteilung
Aufteilungen
(本質・外観において)変える、変化させる
再帰動詞:変わる、変化する
verändern (sich_4)
形容詞:慌ただしい、せわしない
hektisch
静けさ、静寂、休息、休養、睡眠、平穏、平安、安らぎ、落ち着き、静止状態
die Ruhe
形容詞:居心地の良い、くつろいだ、なごやかな、(人柄が)穏やかな、愛想の良い、(テンポが)ゆっくりとした、のんびりした
gemütlich
形容詞:十分な、たっぷりある
ausgiebig
形容詞:普通の、通例の、よくある
üblich
(兵舎・工場などの従業員用)食堂、売店
die Kantine
Kantinen
企業、会社、工場、操業、(機械の)運転、経営、営業、(企業の)従業員、《単数で》活気、混雑、賑わい
der Betreib
Betriebe
(製品・方法などを)開発する、養成する、育成する、生み出す、発生させる、(理論などを)展開する、述べる、(才能などを)発揮する、示す
再帰動詞:発展する、成長する、生じる、発生する
entwickeln (sich_4)
(食事などの)用意をする、(食べ物を)調理する
zubereiten
形容詞:省エネルギーの
energiesparend
必要とする
benötigen
(仕事などが)長い時間を要する
zeitaufwendig
(試験などに)合格する、(戦い・試練などに)打ち勝つ、耐え抜く、存在する、存続する
bestehen
副詞:(こちらへの方向を示して)そこから、(理由などを示して)そのために、それゆえ、だから
daher
多様、多彩
die Vielfalt
(ハム・ソーセージなどの)薄切り
der Aufschnitt
覆う、(部屋・席などを)確保する、(講義などに)登録する、(資料によって)証明する
belegen
準備する、用意をする、準備させる、心構えをさせる
再帰動詞:準備をすふ、心構えをする、前兆がある
vorbereiten (sich_4)
ランチボックス
die Brotbüchse
Brotbüchsen
werdenの過去分詞
geworden
ときどき
ab und zu
交代、交替、変化(に富むこと)、気分転換
die Abwechslung
Abwechslungen
世話をする、面倒を見る、(…の達成のために)配慮する、(必要なものなどを)手配する、調達する
再帰動詞:(…のことを)心配する、気遣う
sorgen (sich_4)
副詞:そうこうするうちに、その間に
mittlerweile
副詞:少なくとも
zumindest
(広場・通りなどの)人だかり、不法集会、《料理》アウフラウフ(野菜や肉などをたっぷり積み重ねてオーブンで焼いたグラタン風の食べ物)
der Auflauf
Aufläufe