Unit Test 2 Flashcards
内気
うちき
bashfulness; shyness; reserve; timidity.
お節介
おせっかい
meddling; meddlesomeness; nosiness; interference; officiousness
社交的
しゃこうてき
sociable
気さく
きさく
friendly; openhearted; sociable; amiable; good-humored; good-humoured; frank; candid; willing; ready
サバサバ
doesn’t concern themselves with small things.
調子(がいい)
ちょうし(がいい)
glib; slick (sounds good but no substance); all talk
楽観的
らっかんてき
optimistic; hopeful
のんびり
carefree; at leisure
自分勝手
じぶんかって
selfishness; egotism; egoism; (being) self-centered; without consulting; (doing) as one pleases; one’s own free will
真面目
まじめ
diligent; serious; honest; sober; grave; earnest; steady
好奇心
こうきしん
curiosity; inquisitiveness
冷静
れいせい
calm; composure; coolness; serenity
話が合う
はなしがあう
to see eye to eye; to be on the same wavelength; to talk the same language
神経質
しんけいしつ
nervous; highly strung; sensitive
おとなしい
obedient; docile; quiet
現実的
げんじつてき
realistic; pragmatic
寄せ付ける
よせつける
to let (someone) come near; to let (someone) get close
客観的
きゃっかんてき
objective
取り組む
とりくむ
to tackle; to wrestle with; to engage in a bout; to come to grips with; to make effort; to strive for; to deal with
気に留める
きにとめる
to (keep in) mind; to give heed to; to pay attention to
敏感
びんかん
sensibility; susceptibility; sensitive (to); well attuned to
漠然
ばくぜん
obscure; vague; equivocal
ねぎらい
appreciation; thanks; gratitude
お世辞
おせじ
flattery; compliment
やる気
やるき
willingness (e.g. to do something); eagerness; motivation; inspiration; determination; high aspirations
協調性
きょうちょうせい
cooperativeness; spirit of cooperation
任せる
まかせる
to entrust (e.g. a task) to another; to leave to
お節介 (Example Sentence)
田中さんは人のお節介を焼いてばかりで、自分のことはあまり気にしない。
お節介を焼く。
サバサバしている (Example Sentence)
あかねさんは本当にサバサバした人だ。嫌なことがあっても、一日寝ればたいてい忘れてしまう。
調子 (Example Sentence)
妹は僕には文句ばかり言うのに、親父には絶対逆らわない。調子の(が)いいやつなんですよ。
調子がいい。
お調子者。
調子に乗る。
好奇心 (Example Sentence)
妹は好奇心旺盛 (brimming with curiosity) だからヨーロッパとかアジアとか、色々旅行してますよ。
好奇心旺盛。
好奇心が強い。
好奇心にかられる。
冷静 (Example Sentence)
私はつい感情的になってしまうのでどんな時も冷静な態度でいられる人がうらやましい。
冷静なふりをする。
頑固 (Example Sentence)
私の性格は頑固です。 私はどしらかというと頑固なタイプです。 私は、実はけっこう頑固なんです。 私はよく頑固だと言われます。 私は友達には頑固だと言われます。
神経質のエピソードを加える
私はちょっと神経質なタイプです。掃除機は毎日かけないと気持ち悪いぐらいです。
お節介のエピソードを加える
お節介な性格だと言われます。困っている人や悩んでいる友達は放っておけません。
楽観的のエピソードを加える
楽観的な性格です。落ち込むことがあっても、一晩寝れば忘れてしまいます。
活気が(の)ある (Example Sentence)
人と活気があることをするのが好き。
活気がある街。
活気がある職場。
活気のある生活。
活気がある学校。
取り組む (Example Sentence)
何かを取り組むとき、データを分析する。
課題。
就活。
研究。
仕事。
〜に基づく (Example Sentence)
作文は、クラスでのディスカッションに基づいて書かなければいけない。
経験に基づく。
事実に基づく。
寄せ付ける (Example Sentence)
寄せ付けない。
人を寄せ付けない雰囲気を持った人。
蚊を寄せ付けないスプレー。
敵を寄せ付けない選手。
ねぎらい(名詞) (Example Sentence)
ねぎらいの言葉をかけてもらえるとうれしい。
ねぎらい(動詞) (Example Sentence)
社長は社員の労をねぎらうために、ボーナスを用意した。
母の日はお母さんをねぎらう日だ。
〜を立てる (Example Sentence)
計画。 プラン。 スケジュール。 予測。 戦略。
〜を任せる (Example Sentence)
プロジェクト。 責任。 仕事。 みせ。 任せられる。
〜を盛り上げる (Example Sentence)
雰囲気。 パーティー。 気分。 気持ち。 〜が盛り上がる。 誰々はパーティーを盛り上げてくれた。 パーティーが盛り上がってきた。
〜通り(どおり) (Example Sentence)
分析型の人はなんでも計画通りに進める。
思い通り。 約束通り。 計画通り。 プラン通り。 スケジュール通り。
〜通り(とおり) (Example Sentence)
思った通り。
約束した通り。
言った通り。
説明した通り。
〜ぽい (Example Sentence)
飽きっぽい性格。
怒りっぽい。 子供っぽい。 荒っぽい。 熱っぽい。 水っぽい。 小説家っぽい。
意欲
いよく
will; desire; ambition; urge (e.g. creative urge)
几帳面
きちょうめん
methodical; punctual; steady
せっかち
hasty; impatient
間接的
かんせつてき
indirect
悲観的
ひかんてき
pessimistic; gloomy
直接的
ちょくせつてき
direct