Theoretical Perspectives Flashcards
Octogenarian recapitulate phylogeny
個体が発生する仮定(ontogeny)がその生物の進化的な歴史(Phylogeny)を反映しているという考え
Heredity
遺伝
Development by heredity
Genes define many traits
Some genes determine
Some genes predispose
遺伝による発達
遺伝子が多くの特性を定義する
一部の遺伝子は決定する
一部の遺伝子は傾向を持つ
Learn by consequences
結果から学ぶ
発達心理学で影響を与えた三人
Piaget
Vygotsky
Urie Brofenbrenner
Classical condition (古典的条件づけ)で有名な人達4人
Ivan Pavlov
Watson (行動主義の創始者)リトルアルバート実験
B.F. Skinner(オペラント条件づけ) 報酬と罰
Albert Bandura
カナダ生まれ。社会的学習理論(ボボ人形実験)
オペラント条件づけ
3つの原理
1: 報酬と罰
2: 強化スケジュール
3: 応用
Urges
衝動
Which of the following is often cited as evidence for the evolutionary perspective?
Men’s reproductive capabilities last until later in life than women’s life.
Social learning社会学習理論はAlbert Banduraによって開発された理論ですが、対してPsychodynamicを唱えた人達は
Freudやユング、メラニークラインなど
Perspective
(物事の)見方
Correlation
相関、関連性
Trait
習性
Cross-section Reaearch
Longitudinal Research
Cross-sequential Research
の違い
Cross-section:特定の時点で年齢の個人を比較する方法。
Longitudinal: 同じ個人やグループを長期間に渡って追跡
Cross-sequential: Cross-sectionとLongitudinalの手法を組み合わせたもの
Amniicentesis
羊水検査
AllosomalとAutosomalの違い
Allosomal: on sex chromosome
Autosomal: on all other chromosome
Recessive
劣性の
Dominant
優性の
Autosome
常染色体
Zygote
Single cell
Blastocyst
Cell cluster
Embryo
Differentiated
Womb
子宮
Teratogens
さいきせいぶっしつ
Iodine
ヨウ素
Perinatal とは
From 6th month through 1st week after birth
Postpartum
産後
Reflexes
反射神経
Voluntary Movement の意味と反対語
あと同じような言葉
随意運動
反対: reflexes
同じ意味: voluntary movement
Proximodistal
近接
Adolescence
青年期
Presbyopia
老眼
Deterioration
劣化
Arthritis
関節炎
Malnutrition
栄養失調
Novelty
新味
Repetitive
ワンパターン
Cope
対処
Habituation
慣れ
Acuity
視力
Disequilibrium
不均等