Semestre 5 Flashcards
甘えの構造 (あまえのこうぞう)
“La structure d’amae”
土居 健郎 (どい たけお)
1971
タテ社会の人間関係 (タテしゃかいのにんげんかんけい)
“Relations humaines dans une société vertical”
中根 千枝 (なかね ちえ)
1967
限りなく透明に近いブル (かぎりなくとうめいにちかいぶる)
“Bleu presque transparent”
村上 龍 (むらかみ りゅう)
1976
太陽の季節 (たいようのきせつ)
“La Saison du soleil”
石原 慎太郎 (いしはら しんたろう)
1955
西洋事情 (せいようじじょう)
“Situation de l’Occident”
福澤 諭吉 (ふくざわ ゆきち)
1867 ; 1868 ; 1870
せよう道中膝栗毛 (せようどうちゅうひざくりげ)
“À pied en Occident”
仮名垣 魯文 (かながき ろぶん)
1871
東海道中膝栗毛 (とうかいどうちゅうひざくりげ)
“À la force du mollet sur le Tokkaidô”
十返舎 一九 (じっぺんしゃ いっく)
谷崎 げんじ (たにざきげんじ) 1950
鍵 (かぎ) 1956 “La clé”
ふうてん老人日記 (ふうてんろうじんにっき) 1961 “Le journal d’un vieux fou”
谷崎 潤一郎 (たにざき じゅんいちろう)
山の音 (やまのおと) 1954 “Le Grondement de la montagne”
眠れる美女 (ねむれるびじょ) 1960 “Les belles endormies”
川端 康成 (かわばた やすなり)
黒い雨 (くろいあめ)
“Pluie noire”
井伏 鱒二 (いぶせ ますじ)
1965
あめりか物語 1908 “Contes d’Amérique”
ふぃらんす物語 1909
すみだ川 1911 “Fleuve Sumida”
ぼくとうきたん 1937 “Une histoire singulière à l’est du fleuve”
永井 荷風 (ながい かふう)
蟹工船 (かにこうせん)
“Le Bateau-usine”
小林 多喜二 (こばやし たきじ)
1929
Nyoze Gabun
太宰 治 (だざい おさむ)
1948
麦と兵隊 (むぎとへいたい)
“Blé et soldats”
火野 葦平 (ひの あしへい)
1938
むらぎも
“Dans les tréfonds du coeur”
中野 重治 (なかの しげはる)
1954