School Vocab C4 1/2 Flashcards
けいさんする
計算する
ーto calculateー
プロセス
ーprocessー
けんしょうする
検証する
ーto verifyー
もとめる
求める
ーto want, to wish for, to requestー
つみあげる
積み上げる
ーto pile up, to make a heapー
たしざん
足し算
ーaditionー
しめして
示して
ーto take out and show; to demonstrateー
くみあわせる
組み合わせる
ーto combine; to join togetherー
せいりする
整理する
ーto arrange; to sort; to organizeー
みかた
見方
ーviewpoint; point of viewー
ことなる
異なる
ーto differ; to very; to disagreeー
てまえ
手前
ーbefore, this side; ones standpointー
かける
欠ける
ーto be chipped; to be damaged; to be brokenー
ひきざん
引き算
ーsubtractionー
きゃっかんてき
客観的
ーobjectivelyー
たいしょう
対象
ーtarget; subjectー
アプローチ
Approach
してん
視点
ーopinion; point of view; visual pointー
おおいに
大いに
ーvery much; greatly; a lot of ofー
しょうめいする
証明する
ーto proof; to verify; to certifyー
とく
解く
ーto untie; to unfasten; to unwrapー
せいふく
制服
ーschool uniformー
けいざいてき
経済的
ーeconomicalー
こせい
個性
ーindividuality; personalityー
いかす
生かす
ーto leverage; to make the best use of; to take advantage ofー
はっき
発揮する
ーto demonstrate; to show; to exhibitー
To demonstrate power
へいえき
兵役
ーmilitary serviceー
ぎむづける
義務づける
兵役を義務づけている
ーmandatory; to mandate; to obligateー
Military service is mandated
さんぴりょうろん
賛否両論
ーpros and consー
アンケート
アンケートをとる
ーquestionareー
やすあがり
安上がり
ーcheapー
びょうどう
平等な
ーequality; impartiality; evennessー
ふびょうどう
不平等な
ーinequality; unevennessー
ひんぷ
貧富
ーwealth and poverty; rich and poorー
はげしい
激しい
ーextreme; intense; violentー
せいしん
精神
ーmental; heart; spiritー
じかく
自覚を持つ
ーself conciousness; self awarenessー
せんしんこく
先進国
ーadvanced country; advanced nationー
たかまる
高まる
関心が高まっている
ーto rise; to swell; to be promotedー
Interest is rising
こうかてきに
効果的に
ーeffectivelyー
たんらくてき
短絡的な
ーsimplistic; hastyー
はっそう
発想
ーidea; conception; way of thinkingー
しいる
強いる
人に酒を強いるのは良くない
ーto force; to coerce; to compelー
さまざま
様々
ーvariousー
じゅうなん
柔軟に
ーflexible; soft; pliableー
じしゅせい
自主性
ーindependence; autonomyー
めをつむ
芽を摘む
子供の芽を摘む
ーnip something in the bud; to stop the characteristic from happeningー
Stop childish characteristics
かんり
管理する
ーcontrol; manage; to manageー
しばる
縛る
学生は学校の規則に縛られている
ーto tie; to bindー
Students are tied to school rules
そくばく
束縛する
ーRestraint; shackles; restriction; binding; to be tied toー
もちはこぶ
持ち運ぶ
ーto carry; to bringー
かくだい
拡大する
ーmagnification; enlargement; expansion; amplificationー
おもんじる
重んじる
ーto respect; to honorー
はいりょ
配慮する
ーconsider; forethoughtー
じゅうらい
従来
ーup to now; so far; conventialー
きちょう
基調
しろがきちょうのへや
しろを基調とするへや
ーbasic tone; underlying tone; basic themeー
くうかん
空間
ーspace roomー
A person with their own place to live/ space
ゆううつな
ーdepression; melancholy; gloomyー
ふあんを覚える
ーFeel uneasyー
かんじゃ
患者
ーpatient(medicalー
かいふく
回復する
ーto recover; healー
したしみ
親しみ
親しみを感じる
ーintimacy; affection; familiarityー
ちょうせう
調整する
ーto adjust(おんど); to regulate; to tuneー
あっとうてき
圧倒的に
ーoverwhelminglyー
きわだつ
際立つ
あかを際立たせる
ーto be prominent; to be conspicuousー
ふたん
負担
目にとって負担が大きい
ーburden; charge; responsibilityー
けいげん
軽減する
ーto reduce; to mitigateー
ねらい
狙い
ーaimー
What is your aim
ぞくしゅつ
続出する
大雨によるひがいが続出している
ーto continue to appear, appear one after the otherー
The damage continued to happen
しゅつげん
出現する
ーappearance; arrivalー
リニューアルする
ーto renew; refurbishー
さいよう
採用する
ーuse; adopt; accept; employー
ハード面
ハードめん
ーhardwareー
ソフトめん
ソフト面
ーhardwareー
ひよう
費用
ーcost; expenseー
じゅうじつ
充実する
ーfullness; completeness; perfectionー to be completed
もとめる
求める
ーto want; to request; to wish for; to demandー
しきさい
色彩
ーcolor; hue; tintsー
しんり
心理がく
ーmentality; psychologyー
ほしょく
補色
ーcomplementary colorー
ざんぞう
残像
ーafter-imageー
ユーモア
ーhumorー
ジョック
ジョックを言う
ーjokeー
ふらふら
ふらふらする
ーunsteady, to staggerー
こうにゅう
購入する
ーto buy; to purchaseー
ほりかえす
掘り返す
ーto dig up; to turn upー
おおらかな
ーplacid; composed; serene; calmー
たてまえ
建前
ーofficial stance; public opinionー
せめて
ーat least; at mostー
好ましい
好ましい
ーlikeable; desirableー
ひろう
披露する
ーto demonstrate; to presentー
ほほえましい
微笑ましい
ーpleasant; charmingー
こうよう
効用
ーuse; utility; effect; benefitー
によせて
に寄せて
エープリルフールによせてコメントを書く
ーtowards; aboutー
しるす
記す
ーto scribe; to account; to narrateー
けしさる
消し去る
つらい気持ちをユーモアで消し去る
ーto get rid of; to rid yourself of ofー
ほほえむ
微笑む
ーto smileー
ゆるむ
緩む
ジョックできんちょうが緩む
ーto come loose; to slackenー
こわばる
ーto stiffen; to become stiffー
おおう
目をおおう
ーto cover; to hide; to concealー
から
殻
ーhusk; shellー
とじこもる
閉じこもる
ーto seclude oneself; to shut ones self awayー
はずれる
外れる
ーto be disconnected; to be ripped offー
みうごき
身動きができた
ーmoving about; stirring aboutー
ゆるめる
緩める
ーto loosen (I.e. Belt)ー
ぶんめい
文明
ーcivilizationー
へんか
変化する
ーto change; to variateー
にともなって
に伴って
ーin accompany to; along withー
Grammar
げんだい
現代
ーnowadays; this eraー
ひんこんか
貧困化
ーpovertyー
はったつ
発達
ーgrowth developmentー
げんしょう
現象
ーphenomenonー
いよくてき
意欲的に
ーambitious; motivated; willfullyー
しんらい
信頼する
ーto trustー
ほうふ
豊富
ことばがほうふだ
ーabundance; plenty; wealthー
Abundance of vocab
しょうきょくてき
消極的
ーnegative; half hearted; pessimisticー
けいこう
傾向
ーtendency; trendー
たいけん
体験しる
ーpersonal experienceー
きはく
希薄
ーweak; thin; space; dilutedー
すいそく
推測する
ーinference; to inferー
といなおす
問い直す
ーto question again; to repeat a questionー
ほしょう
保証する
品質を保証する
ーto guarantee; to secureー
Guarantee the quality
あじわう
味わう
幸せを味わった
ーto taste; to relishー
To experience that happiness
かんせい
感性
ーsensitive; sensitivity; sense of ()ー
やるき
やる気
やる気が出ない
ーmotivationー
につながる
ーto be connected to; to be related toー
じゅうようせい
重要性
ーimportance; gravityー
にんしき
認識する
遊びのじゅうようせいを認識する
ーto recognize; realization; awareness; perceptionー
Recognize the importance of playing
のぞましい
望ましい
ーdesireableー
へんか
変化する
ーto change; to variateー
にともなって
に伴って
ーin accompany to; along withー
Grammar
げんだい
現代
ーnowadays; this eraー