PMJ words and grammar for pleasure Flashcards

1
Q

おぼつかなし

A

対象や事情が不明確であること

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

eば

A

because
だったからである
既に__だから
ので

when
いつもとすると
とすると

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

うつつ

A

現実

正気

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

わぶ

A

やりきれなく思う

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

わびし

A

ままならなぬ状態→

やりきれない

貧しい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

まま

A

思い通りである

e.g. ままならぬ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

かたはらいたし

A

苦痛を感じるほどの苦々しさ

みっともない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

あだあだし

A

うわべだけである

誠実がない。

superficial; no substance

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

聞かばや

A

薫る香によそふるよりはほとゝぎす聞かばや同じ声やしたると

未然形につく

If only! What that!

したいものだ

て欲しい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

けしき

A

見に見える様子

「けはひ」は対になる語

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

さす

A

as honorific - attaches to 尊敬の動詞, or is followed by たまふ or らる

書かせ給ふ

下2

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

をかし

A

「招き寄せる」の形容詞

趣がある

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

ならふ

A

なれる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

わりなし

A

不条理なものの様子

an absurd thing

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

言わす

A

To send a message (via a messenger)

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

連用形+なむ

A

future emphatic

てしまうだろう
することができよう
しようか

そうならない方が望ましい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

v.連体形+を・に

A

causal: because
concessive: although
temporal: when

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

る、らる

A

自発

つい_する
自然と_になる

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

未然形+なむ

A

ていればな・てほしい

Shows desire of wanting an action or effect to be realized by another person of thing

話しかける相手に、動作、作用の実現を誂え望む意を表す

ばや

自己の願望

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

きこゆ

A

申し上げる・手紙を差し上げる

お__する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

うまし

A

立派!

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

けむ

A

speculation about past

連用形+

ただろう

たのだろう

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

しのふ

A

賞美する

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

なびく

A

bend and give way to the wind

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
ねんごろに
心を込めて
26
follows MRK of 四段+サ変 verbs
27
連用形 also しfor 終止形
28
ゆめゆめ
+禁止・打消 決して;断じて
29
めり
終止形 (う・る) らし 花たてまつるめり (若紫)
30
なさけなし
思いやりがない なさけ=情趣;ものをあわれむ心 the poetic sensibility
31
はしたなし
調和を欠くものの様子
32
あやし
ひごろ経験しない奇異なものの様子 見慣れない
33
やをら
ゆっくり
34
わりなし
不条理なものの様子
35
更に
(+打消)まったく ない
36
diction style conception/treatment effect
詞 様 心(巧み) 姿
37
にとりて
に関して
38
そしる
悪く言う。非難する。けなす。
39
まかる
退出する 行く・おる みまかる=死ぬ 身体から去る
40
あいなし
好感を持たない時に使う 本来の筋からはずれている つまらない 筋違い
41
あからさま
かりそめ、ふとした;ほんの少し あからさまにまかでたるほど、二日ばかりありてしも雪は降るものか
42
やがて
そのまま | すぐに
43
げに
本当に
44
はかなし
きちんとしていない | しっかりしていない
45
あさまし
物事が驚きあきれるほどであること(酷い・情けない・見っともない) あさましげなり - あきれるほどひどいようす あさましがる - びっくりしたようすをする
46
かなし
切ないほど大事に思う 愛しい
47
つきづきし
fitting | 似つかわしい
48
すなはち
そのまま | すぐに
49
まめやかなり
見かけに従う内容や中身があること
50
とぶらふ
立場的に弱い者に対して、慰めの行為を行うこと。
51
うたてし
いやだ | 不快だ
52
せちに
心に強く思うさま
53
やさし
優美 delicate
54
けし
悪い方に際立っているようす
55
あそばす
連体形に付く おーになる;なさる
56
やすし
心が安らかである
57
おくす
心がひるむ 臆す
58
かしこし
畏敬・賛嘆にアタイするものの様子 恐れ多い すぐれている
59
あふ
物事に対して十分もちこたえる hold one's own against たふ
60
あいにくなり
都合が悪い 意地が悪い used when things haven't gone to plan
61
ついで
順序 機会
62
感ず
感動する 感心してほめる
63
おろかなり
粗略なありさま careless, thoughtless
64
沙汰
sift
65
むとす
だろう しようとする
66
おぼし
adj 思われる たいと思う
67
な_そ
するな そ=連体形につく 能登殿、いたう罪なつくりたまひそ かすがのはけふはなやきそわか草の つまもこもれり我もこもれり ``` Light no fires today on the plain of Kasuga for sweet as new grass my young spouse is hidden here and I am hidden here too ```
68
例の
習わしの 普段の 例の物 あの物 an oblique reference to a thing both speaker and listener have prior knowledge of.
69
こころもとなし
欲求が満たされない様態
70
飽く
満足する 飽きる
71
まじ
終止形につく ないであろう
72
なほ
依然として やはり
73
身分;年齢
74
ある限り
あるだけ(みんな)
75
おぼゆ
an image appears in one's mind
76
なやむ
辛く苦しい状態になること 気分が優れなくなる 悩む
77
あつし
病気が重い | 病気がち
78
はばかる
恐れ慎む Heed
79
やむごとなし
最高レベル
80
もてなし
振る舞い 処置
81
なかなか
かえって 中途半端
82
こころづきなし
気に入らない 心に「fit」しない
83
めやすい
見て感じ良い
84
いはけなし
子供っぽい -- helpless and small いとけなし -- simply, "young."
85
うしろめたし
気がかりだ うしろめたなし
86
ものす
「いく・くる」「いる・ある」などの動作を婉曲にいう語
87
いたづらなり
実もなく「空」「虚」「無」の状態で存在している様 fruitless 役に立たない 暇 何もない
88
もぞ
死にもぞする 恐れがあって、そうなったら大変。 山が崩れたら、埋もれて死ぬこともあろう
89
をめく
大声で叫ぶ。わめく。
90
めづ
愛する
91
こころにくし
おくゆかしい desire to become like someone who is refined
92
傅く | かしづく
大事に世話する
93
なべて
すべて 一通り
94
うるさし
わずらわしい・面倒だ
95
さかし
かしこい
96
うち-
① ちょっと。ふと。「うち見る」「うち聞く」 ② すっかり。「うち絶ゆ」「うち曇る」 ③ 勢いよく。「うち出(い)づ」「うち入る」
97
ましかば
まし - lamenting something that isn't the case, and reflecting on that (usually a past) event …であったら、…であるだろうに。…であっただろう。…であるだろう。 この木なからましかばと覚えしか」(『徒然草』)〈この木がもしなかったら、よいのになあと思われたことであった。
98
心得
こころう わけがわかる
99
まうく
準備する・用意する (現代は物事を拵えるとも)
100
かづく
被く 四段=ものをかぶる 二衣うちかづき = have the clothing put on 転じて、「ほうびをいただく」
101
ねぶ
年をとる
102
うつくし
小さくて愛らしい。かわいい。可愛らし。 中世になり、端麗との意味も
103
しろしめす
ご存知である お治めになる
104
おぼす
お思いになる おぼしめす
105
こひし
逢いたい | long for
106
につけても
Whenever something occurs (action or state) something else always occurs
107
むつかし
気が滅入るような不快感
108
むげに
まったく