Noun Flashcards
Noun
名詞
名詞は人、場所、物、アイディアの名前を指す。
A noun is the name of a person, place, thing, or idea.(We did this in English class.)
human
人間、人 私は人ですね(ではないとおかしいですね…)。
I am a person(It’s strange if I’m not a person…).
purpose
目的
A purpose is something that will eventually be achieved.
目的は最終的に達成されるべきものです。
bill
請求書
A bill is a paper used to request the fee of goods.
請求書は、商品の料金を要求するために使用される紙です。
cell
細胞
A cell is a small, room-like structure found in living things.
細胞は、生物に見られる小さな部屋のようなつくりです。
debt
借金
Debt means borrowing money.
借金はお金を借りることを意味します。
tale
お話、昔話
A tale is a story that has been told since many years ago.
昔話は何年も前から語られてきた物語です。
destiny
運命
Destiny is the power that brings about happiness, unhappiness, joy or sadness by chance.
運命は、偶然的に幸福、不幸、喜び、悲しみを与える力の事です。
lawyer
弁護士
A lawyer is a person who, as a legal expert, advices solutions.
弁護士は、法律の専門家として解決策をアドバイスする人です。
evidence
証拠
A evidence is a thing that proves the truth.
証拠とは真実を証明する物のことです。
relation
関係
A relation is a connection that one thing has to another.
関係とは、あるものが別のものと持つつながりの事です。
employee
従業員
An employee is someone who works for a company.
従業員とは会社で働いている人の事です。
brain
頭、頭脳 The brain is the work of the head. 頭脳とは、頭の働きの事です。
suspicion
疑惑 The suspicion is the feeling of doubting whether it is true or false. 疑惑とは、本当かどうか疑いをもつ気持ち。
driver
運転手 A driver is a person who drives a vehicle, train or something like that. 運転手とは、乗り物を運転する人です。
fact
事実 The fact is what really happened. 事実とは、本当に起こったことです。
fair
博覧会 To exhibit various products and open them widely to the public. 色々な産物などを展示し、広く一般に公開する事。
fare
運賃 The fare is the fee for carrying passengers and cargo. 運賃とは、旅客や貨物を運ぶ料金の事。
film
映画 The film has same meaning as the movie. Film(映画)はMovie(映画)と同じ意を持つ。
firm
会社 The firm has same meaning as the company. Firm(会社)はCompany(会社)と同じ意を持つ。