教科書 水谷信子 N4 + Web Flashcards
昨天晚上又是頭疼又是想吐的,真的很糟糕
(令人困擾列舉相似項目)
昨日(きのう)の夜(よる)は、頭痛(ずつう)がするやら吐(は)き気(け)がするやらで大変(たいへん)でした
L41 とか (比較口語無限制), ~や~など(接名詞), たり(接動詞), やら(用於大量、心情複雜、不好的感受令人困擾)
列舉相似項目
假日的時間會玩遊戲或看電視之類去打發時間
(列舉相似項目)
休みの日には、ゲームをするとか、テレビを見るとかして時間を潰(つぶ)しています
L41 とか 列舉相似項目
とかして -> 通過某種方式的意思
時間をつぶしています -> kill time
這個不只方便,而且價格也便宜,所以買了
(Not only)
これは便利(べんり)なだけじゃなくて、値段(ねだん)も安いから買いました
L42 だけ (單純描述) vs しか ない (強調不足)
I am interested in Japanese culture and would like to experience things that can only be done in Japan
(Only)
日本の文化(ぶんか)に興味(きょうみ)があり、日本でしかできない経験(けいけん)がしたいです
L42 だけ (單純描述) vs しか ない (強調不足)
Any foreign individual living in Sakura city may participate
(Phrase: anyone is fine)
さくら市(し)に住(す)む外国人(がいこくじん)の方(かた)なら、どなたでも、けっこうです
L42
どなた和だれ的區別是前者為敬稱,後者為普通稱呼。二者意思一樣。 どなた可翻成「哪位、誰」;だれ只能翻成「誰」
Please pay when you make your reservation
(助詞 & vocab)
予約(よやく)の時(とき)にお金(かね)を払(はら)ってください
L43
Sometimes I sleep in a chair
(有時候會有這樣事情)
時々(ときどき)、椅子(いす)で寝(ね)ることがあります
L40 現在式 + ことがある 表示有時候會有這樣事情
Even teachers sometimes make mistakes
(有時候會有這樣事情)
先生でも、たまに間違(まちが)えることがあります
L40 現在式 + ことがある 表示有時候會有這樣事情
飛機飛走了
(表示距離由近至遠)
飛行機(ひこうき)が飛(と)んでいきました
L39 ていく 輔助動詞更細膩表達
3個用法 第1個: 表示距離或時空由近至遠
I plan to continue to work hard in order to become better
(動作的持續)
もっと上手(じょうず)になれるよう、努力(どりょく)していくつもりです
L39 ていく 3個用法第3個
動作的持續
もうすぐ到着します -> 就快要到了
【もう】 再、快要、已經
もっと勉強しなさい -> 再多用功點!
【もっと】 更、再
If it’s drinks you’re talking about, I have already bought it
(假定條件)
飲み物なら、もう買ってあります
L39 假定條件
If you’re going to study abroad, it’s better to do it while you’re young
(假定條件)
留学(りゅうがく)するなら、若(わか)い時(とき)がいいです
L39 假定條件
I drank all the liquor I bought yesterday
(完全做清唒、口語)
昨日(きのう)買ったお酒を全部(ぜんぶ)飲んじゃった
L38 - 完全做清唒、口語
てしまう <-> ちゃう
てしまった <-> ちゃった
でしまった <-> じゃった
I forgot my umbrella on the train
(縮約形、口語、表示遺憾心情)
電車に傘を忘れちゃいました
L38 てしまう <-> ちゃう
てしまいました <-> ちゃいました
I overslept this morning
(縮約形、口語、表示遺憾心情)
今朝(けさ)、寝坊(ねぼう)しちゃいました
L38
てしまいました <-> ちゃいました
父母很寂寞
(感情形容詞)
両親(りょうしん)は寂(さび)しがっています
L37
感情形容詞,表示他人的感覺
當嬰兒覺得很熱的時候,你知道他們所發出的訊號嗎?
(感情形容詞)
赤(あか)ちゃんが暑(あつ)がっている時のサインはわかりますか?
L37
感情形容詞,表示他人的感覺
My little sister wanted to meet/see you
(希望助動詞)
妹(いもうと)さんが会(あ)いたがっていました
L37 たい vs たがる
希望做某動作,用於第三人稱
My little brother wants to go play
(希望助動詞)
弟(おとうと)は遊(あそ)びに行きたがっています
L37 たい vs たがる
希望做某動作,用於第三人稱
想去的人不管是誰我都會帶去
I’ll take whoever wants to go
行きたい人は誰(だれ)でも連(つ)れて行きます
L37 たい vs たがる
當句子為疑問句或是修飾句時,第三人稱不用改がる
He left without saying anything
他什麼也沒說就走了
(沒有做~就~、不做平時的A而做B什麼的)
彼は何(なに)も言わずに行ってしまいました
L37 ずに = ないで
表手段,附帶狀況,沒有做乜嘢就乜嘢
ずに比較文縐縐,ないで比較口語
●何でも食べます。→什麼都吃。(強調肯定)
●何も食べません。→什麼也不吃。(完全否定)
* 何も(なにも) nothing vs 何でも(なんでも) anything
何も言わずに without saying anything
何を言っても no matter what you say
My son often acts without thinking
我家兒子經常什麼也不考慮就行動
(沒有做~就~)
うちの息子(むすこ)はよく考(かんが)えずに行動(こうどう)するなんです
L37
ずに = ないで
表手段,附帶狀況,沒有做乜嘢就乜嘢
ずに比較文縐縐,ないで比較口語
昨天很累,沒有關燈就睡了
(沒有~就~)
昨日は疲れていて、電気(でんき)を消(け)さずに寝てしまった
L37
ずに = ないで
表手段,附帶狀況,沒有做乜嘢就乜嘢
ずに比較文縐縐,ないで比較口語
When I called him, he was just eating a meal
(正在進行場面或狀態)
彼に電話したら、ちょうど食事(しょくじ)をしているところでした
L36 / 第46課