N1 文法 Flashcards
〜が早いか
as soon as
〜や・や否や
the moment that; as soon as
〜なり
as soon as
〜そばから
just as soon as
〜てからというもの(は)
ever since … changed, it has always stayed the same
〜にあって
at; during; in the condition of (特別な状況だ)
〜を皮切りに(して)・〜を皮切りとして
starting with
〜に至るまで
to go as far as to…
〜を限りに
the last time…
(1)〜をもって
the last time… (formal)
〜といったところだ
approximately; about
〜をおいて
other than, without
〜ならでは(の)
uniquely applying to; special to
〜にとどまらず
not limited to
〜はおろか
はもちろん、。。。
〜もさることながら
not only… but also…(後者を強調する)
〜なり・・・なり
do… or…(何かをする)
〜であれ・・・であれ・〜であろうと・・・であろうと
whether A or B it’s the same
〜といい・・・といい
and; or; both; regarding(同じような状態だ)
〜といわず・・・といわず
both are the same
〜いかんだ
depending on
〜いかんにかかわらず・〜いかんによらず・〜いかんを問わず
regardless of
〜をものともせず(に)
in defiance of (pos connotation)
〜をよそに
despite (neg connotation)
〜ならいざ知らず
A is acceptable, but B is not
〜んばかりだ
as if; as though
〜とばかり(に)
as if; as though (someone said something)
〜ともなく・〜ともなしに
(A) to do something unconsciously (B) cannot clearly specify why
〜ながらに(して)
(A) without change (B) 涙ながらに = 泣きながら
〜きらいがある
have a tendency to (neg connotation)
〜がてら
at the same time
〜かたがた
while; for the purpose of (often formal)
〜かたわら
while; at the same time(本業をしながら、活動もしている)
〜ところを
despite a certain time(迷惑をかけて、恐縮だ)
〜ものを
If only; I wish
〜とはいえ
nonetheless / although… as expected…
〜といえども
even; even if
〜と思いきや
I thought…, but not the case
〜とあれば
if; if it is the case that(特別な条件なら)
〜たら最後・たが最後
in the case that (neg second clause)
〜ようでは
if (neg first and second clause)
〜なしに(は)・〜なしでは・〜なくして(は)
without
〜くらいなら
rather than
〜(よ)うと(も)・〜(よ)うが
no matter how; no matter what
〜(よ)うと〜まいと・〜(よ)うが〜まいが
whether or not
〜であれ・〜であろうと
even if…, 関係ない・影響されない
〜たところで
even if one does something
〜ば〜で・〜なら〜で・〜たら〜たで
(A) 状況が〜であっても、想像しているように良くない・悪くない (B) no problem
〜べく
in order to
〜んがため(に)
in order to
(2)〜をもって
by means of
〜ばこそ
まさに〜からそうなる・〜からあえてそうする
〜とあって(は)
due to the fact that; because of(〜という特別な状況だから、当然結果も特別だ)
〜ではあるまいし
it’s not like; it isn’t as if
〜手前
considering; before; in front of; one’s standpoint
〜ゆえ(に)
because; therefore
〜に難くない
it’s not hard to
〜に〜ない・(よ)うにも〜ない
even if one tries to do something, it can’t be done
〜て(は)いられない
can’t afford to
〜べくもない
can’t
〜べからず・〜べからざる
must not; should not
〜まじき
should not; must not
〜ときたら
when it comes to…; concerning… (neg end)
〜ともなると・〜ともなれば
when; once…, something happens
〜ともあろう
(those) who are; (that) which is (ふさわしくないことをする)
〜たる物(は)
(those) who are; (that) which is(ふさわしいことをする)
〜なりに・〜なりの
suitable; in one’s own way / style
〜に引き換え
in contrast to
〜にも増して
more than…; above…
〜ないまでも
even if something isn’t the case (high level), it is something lesser
〜に至って・〜に至っても
got to a specific situation
〜に至っては
when it comes to; as for (〜という極端な例では、ある状態だ)
〜始末だ
resulted in…; end up; in the end (neg first and second clause)
〜っぱなしだ
leaving (something) on, carry on doing (something)(普通はないこと)
〜たりとも・・・ない
(not) even; (not) any
〜(で)すら
even (emphasis)
〜だに
even (extreme)
(1)〜 にして
〜という高い段階・特別な条件に合っている・合っていない
〜あっての
to owe everything to
〜からある・〜からする・〜からの
as much as; as many as
〜までもない
it’s not necessary to
〜までだ・〜までのことだ
(A) in the case that X can’t be done, then do Y. (B) emphasise it’s really insignificant what you’ve done
〜ばそれまでだ
if… then it’s over
〜には当たらない
it’s not worth; there’s no need to
〜でなくてなんだろう(か)
if it isn’t this, then what else could it be; definitely
〜に足る
to be enough; to be worthy of
〜に堪える / 〜に堪えない
can do / value something; can’t do / value something
〜といったらない
very; extremely; nothing more… than this
〜かぎりだ
I feel so…
〜極まる・〜極まりない
extremely
〜とは
意外なことに驚く時に使う
〜てやまない
always / never stop (feeling)
〜に堪えない
unable to suppress one’s feelings
〜ないではすまない・〜ずにはすまない
must (社会的に)
〜ないではおかない・〜ずにはおかない
will definitely do (自然に必ず〜する)
〜を禁じ得ない
can’t help but feel
〜を余儀なくされる / 〜を余儀なくさせる
to be forced to do something
〜と相まって
coupled with
〜を押して
to overcome (opposition); to push past
〜にかこつけて
to use as a pretext
〜を兼ねて
to serve as two functions
〜にかまけて
to be busy / occupied by
〜に即して
in keeping with; to be based on
〜に照らして
according to; in view of; in light of
〜に則って
to conform to, to be in accordance with
〜を控えて
in preparation for
〜を踏まえて
based on
〜を経て
through, after
〜にかかわる
to be concerned with
〜にまつわる
to be related to
〜の至りだ
utmost, extremely
〜てはかなわない
unbearable
〜に忍びない
cannot bring oneself to do
〜に恥じない
done right
〜てはばからない
not ashamed(te-habakaranai)
〜べくして
as it is bound to happen, following the natural course
〜ごとく・〜ごとき
like, as if 「〜ごとく」は「〜ように」。「〜ごとき」は「〜ような」。
〜というもの(は)
during; for; since; over a period of time
〜ないものでもない
it’s not entirely impossible
〜ものと思う
to think: to suppose
〜ものと思われる
seems, I think
〜をいいことに
take a good opportunity to do something bad
〜にしたところで・〜にしたって・〜としたところで・〜としたって
even / whether it is in such a situation, or with someone with such a character
〜つ・・・つ
to keep doing something over and over again
〜ては・・・、ては・・・
repeat the same action in succession
〜かれ・・・かれ
whether A or B, the same thing can be said
(2)〜にして
〜で (状況・様子をはっきり言いたい時)
〜とて
even; even if
〜にて
formal version of で(書き言葉)
〜やら
I don’t know
〜より
formal version of から (from)(書き言葉)
〜こととて
because; since
〜ごとき
means なんか
〜ならまだしも
〜だったらわかるけど(これは理解できない)
〜にもほどがある
there is a limit to what is acceptable; to go too far
〜いかんだ /・〜いかんでは /・〜いかんによっては
depending on; whether or not
〜ようによっては
depending on
〜ないでもない
means です(〜だ!とはっきり言いたくない気持ち)
〜しかるべきだ
should; appropriate; it is natural to do
〜ずくめ
completely; entirely; nothing but
〜まみれ
covered with; stained; smeared with
〜めく
seems; show signs of; to have the appearance of
〜といおうか〜といおうか
or rather; or perhaps I should say; I mean (formal version of 〜というか〜というか)
〜あがる
行く(謙譲語)【例:お迎えにあがる / お届けにあがる】
〜その節は
あの時は / この前は (formal)
〜には及ばない
there’s no need to; not necessary; does not match
〜こともあって
partly because; also because of; plus the reason for
〜こそあれ
although; even though
〜ことこの上ない / この上ない / この上なく
the most of all; the best; nothing is more … than
〜に先駆けて
prior to; to be the first (pioneer); being ahead of
〜やしない
not (emphatic negative)
〜の極み
utmost; extremely
〜とも〜とも
unable to draw a conclusion; unable to judge
〜なりとも
at least; even just a little (adverbial particle)
〜ずとも
even without doing; even without being
〜ようが~ようが / ようと~ようと
no matter; whether; even if [A] or [B]
〜ためしがない
is never the case; has never happened; I have never seen or heard of
〜を機に
as an opportunity / chance to
〜羽目になる
to get stuck with; to end up with (something unpleasant)(はめになる)
〜のやら~のやら
…or… (I don’t know)
〜だの~だの
and; and the like; and so forth
〜とみると
as soon as one realises …, then…
〜甲斐もなく
despite; even though
〜ことなしに
without doing something
〜こそ〜が・けれど
but; although (emphasis)
〜こそすれ
and; although; but
〜甲斐がある
it’s worth one’s efforts to do something
〜となると・〜となれば
when it comes to; in such a case; if that happens
〜以外の何物でもない
means まさに~だ (名詞と接続し、それ以外ではなくまさにそれだ、絶対にそれだと強調する場合に使われます。)
〜そびれる
to miss a chance; to fail to do
〜ないとも限らない
not necessarily; I can’t say that; maybe; might
〜ても差し支えない
can…; it’s okay if… (indicates permission or compromise)
〜に掛かっている
depending on; to depend on; whether or not
〜も同然だ
just like; same as
〜てみせる
I’ll do my best; I’ll definitely do; I’ll show you
〜と言っても過言ではない
it is no exaggeration to say
〜まくる
to do over and over again; to do relentlessly
〜に上る
to increase to; reach to
〜のなんのって
extremely (cannot be expressed in words)
〜のやら
I wonder…; unsure; I don’t know
〜術がない
there is no way / means; cannot do
〜によらず
regardless of…
〜ないものか
isn’t there; can’t we…?; can’t I…?
〜か否か
whether or not
〜を顧みず
despite; without considering; not worrying about; regardless of
〜と見るや
at the sight of; upon seeing; after confirming
〜が欠かせない
essential; indispensable; necessary
〜を頼りに・〜が頼りに
to rely on; with the aid of something
〜を境に
since… (indicates a large change before & after)