Modern Business Colloquialisms - 001 - Brainscape Flashcards
【当然そういうなりゆきになる】どうりで。
【figure】That figures.
【誕生日に~をもらう】女房かr誕生日にもらったんだ。
【get … for one’s birthday】I got it from my wife for my birthday.
【フィットネスする】定期的にフィットネスしているんだ。
【work out】I’ve been working out regularly.
【~と合わない】その色ではきみがねらっているセンとは合わないよ。
【clash with …】The colors clash with the image you’re trying to project.
【似合う】きみは青[ジーンズ、日焼け]が似合うね。
【】You look good in blue [in jeans, with a tan].
【合う】そのネクタイはスーツによく合ってるね。
【go with】That necktie goes well with your suit.
【~をひどくけなす】先方には電話でケチョンケチョンに言われるし。
【dumpe on …】They really dumped on me over the phone.
【マイナス】まったく、うちにとってすごいマイナスだよ。
【sets back】Oh, god, this really sets us back.
【何キロも渋滞する】でもあいにく、何キロも渋滞していて…
【be backed up for miles】But, as things would have it, traffic was backed up for miles.
【まだ間に合う】ホテルを出るのは遅れたけど、まだ間に合う時期だったよな。
【still have time to make it】We got a late start from the hotel but still had time to make it.
【あいにく】でもあいにく、ホテルは一杯だった。
【as things would have it】But, as things would have it, the hotel was full.
【いざとなったら】どうしてもとなったら、来週1日都合つけられます。
【in a pinch】In a pinch, I could free up a day next week.
【待てない】それはまずい。この話は待てないんです。
【won’t wait】That’s not going to do it. This deal won’t wait.
【予定が詰まっている】先方が言うには、来月まで組合交渉で予定がぎっしり詰まっているとのことです。
【be all tied up】They said they’d be all tied up with union negotiations until next month.
【空ける】前もって言ってくれれば、午前中空けられます。
【free up】I can free up a morning if you give me advance notice.
【~を我慢する】そんなことを双方が許すと思うかい?
【stand for …】You think both sides would stand for that?
【骨折り損】それに関わるのは、やるだけ損だと思うよ。
【be more trouble than it’s worth】I think getting involved is more trouble than it’s worth.
【金をドブに捨てるようなもの】それは金をドブに捨てるようなものだと思いますがね。
【money down the drain】I think it’s money down the drain.
【間で儲ける】その取引では、間でうまく儲けるのがうちのねらいだ。
【make out in between】We aim to make out in between on the deal.
【~の意義は何】社員持株制度の意義は何ですか?
【What’s the point in …ing?】What’s the point in having a participation program?
【愛社精神】社員旅行は愛社精神を高めるためのひとつのやり方だ。
【(a) team spirit】The company-sponsored trips are one way in which we are trying to build [encourage, develop, strengthen] a team spirit.
【やることがある】今朝は検討を要することがたくさんあります。
【have ground to cover】We have a lot of ground to cover this morning.
【遊びをもたせる】コードにはある程度、遊びをもたせたほうがいいよ。
【leave play】You’d better leave some play in the cord.
【保証金として~を預かる】この手付けは、契約の締結まで預託金として預かります。
【hold … in escrow】Your deposit will be held in escrow until closing.
【助かる】彼らの注文があって本当に助かった。
【save the day】Their order really saved the day for us.
【味わう】この栄誉をじっくり味わう時間がまだない
【savor】We still haven’t had a chance to really savor the honor.
【足を洗う】債権をそっくり今日の大引けで売り払って、足を洗うべきなんです。
【be done with it】We should dump our whole portfolio at today’s closing price and be done with it.
【引ける/寄り付ける】円は今日、ロンドンでは104円60銭で引けた。
【close/open】The yen closed at 104.60 in London today.
【コピーを取る】コピー取ったらすぐに返すね。
【have a copy made】I’ll give it back as soon as I have a copy made.
【~を嗅ぎつける】連中はどうやってうちのオファーを嗅ぎつけたんだろう?
【get wind of …】How did they get wind of our offer?
【~する独自の方法を編み出す】彼らは労働争議を解決する独自の方法を編み出した。
【come up with one’s own way of … ing】They’ve come up with their own way of handling labor disputes.
【~に正直に言う】先方は損害の規模について正直に言ってくれていると思う。
【level with ~】I think they’re leveling with us on the extent of damage.
【ヤバイ】斉藤さんに言わせると、うちはもうヤバイんだって。
【have one foot in the grave】According to Mr. Saito, we have one foot in the grave.
【~しそうだ】例の投資で大損しそうだ。
【stand to …】We stand to take a beating on that investment.
【大損する】彼は砂糖の先物取引に手を出して大損した。
【lose one’s shirt】He lost his shirt dabbling in sugar futures.
【~を避ける】私なら当面、海外の不動産は避けるわよ。
【steer clear of …】I’d steer clear of overseas properties for now.
【往復】ソウルまでの往復は4万円近くかかる。
【round trip】Round trip to Seoul will cost nealy \40,000.
【時代の流れ】OA化が時代の流れだということは認めるよ。
【the way to go】I agree that office automation is the way to go.
【円建て】円建て条件を取りつけるのに成功した。
【yen-based】We succeeded in negotiating yen-based terms.
【円高】円高のせいでメーカーは現地生産を余儀なくされている。
【the strong yen】The strong yen is forcing manufacturers to set up overseas production bases.
【泣き言を言う】じゃあ、きみは、連中が罰金を払わないですませようと泣き言を言っていると思っているんだね。
【beg off】So you think they’re trying to beg off without paying penalties?
【当分】当分、延期になったんだ。
【until further notice】It’s been put off until further notice.
【空振り】第一球から空振りなんて縁起が悪いよ。
【missing the ball】Missing the ball on the first swing was a bad omen.
【近づいている】もっといい風がきっと吹いてくるよ。
【be in the wind】Better days are definitely in the wind.
【~に異議はない】個人的にはきみの計画そのものに異議はないのだが。
【have no problems with …】Personally, I have no problems with your plan as such.
【何かとけちをつける】連中はきっとなにかとけちをつけてくるに決まっているよ。
【find fault with something】You can bet they’ll find fault with something.
【裏金】連中はこんな目的の裏金を持っている。
【a slush fund】They have a slush fund for such purposes.
【昔から】昔から、2月と8月に売り上げが落ち込む。
【traditionally】Sales traditionally drop off in February and August.
【色をつける】ちょっと色をつければ、彼らは申し出に乗ってくると思う。
【sweeten the pot】I think they would accept our offer if we sweeten the pot a little.
【実務レベルの人員削減】実務レベルの人員削減が今や裏目に出始めているようだね。
【staffing level cuts】It now looks as if our staffing level cuts are boomeranging on us.
【裏付け書類】支払いを請求するときは、裏づけ書類の提出が必要です。
【a voucher】You must submit vouchers with any request for payment.
【~ということになる】立地の面では、このふたつのうちのどちらかということになります。
【come down to …】Sitewise, it comes down to one of two choices.
【誠意を示す】連中はこっちが誠意を示さなければ、話し合いを打ち切ると脅してきているんだ。
【demonstrate good faith】They’re threatening to break off negotiations unless we demonstrate good faith.