Leçons 19-20 Flashcards
電気
でんき (électricité/lumière)
電車
でんしゃ(train électrique)
電気屋
でんきや (magasin de fournitures en électricité,
電子レンジ
でんしレンジ(micro-ondes)
話(す)
はな、 わ (parler)
電話
でんわ(téléphone)
電話する
でんわする (téléphoner)
話し
はなし(conversation, bavardage)
昔話し
むかしばなし (conte, histoire)
話し手
はなして(locuteur)
話し方
はなしかた (façon de parler)
会話
かいわ(conversation)
世話
せわ (soin, service)
足音
あしおと(bruit de pas)
母音
ぼいん (voyelle)
子音
しいん(consonne)
長音
ちょうおん (voyelle longue)
音読み
おんよみ (lecture sino-japonaise)
本音
ほんね(véritable intention)
楽しい
たのしい (plaisant, agréable)
楽(な)
らく(な)(confortable, facile, relax)
音楽
おんがく (musique)
音楽会
おんがっかい(concert)
歌、歌う
うた、うたう (chanson, chanter)
歌手
かしゅ(chanteur)
国家
こっか (hymne national)
度
ど(fois, occasion, degré)
一度
いちど (une fois)
この度
このたび(à cette occasion)
今度
こんど (cette fois-ci, la prochaine fois)
毎度
まいど(à chaque fois)
毎回
まいかい (à chaque fois)
教える
おしえる(enseigner)
教え方
おしえかた (manière d’enseigner)
教室
きょうしつ(salle de classe)
教会
きょうかい (église)
習う
ならう(apprendre de qqn)
学習する
がくしゅうする (apprendre, étudier)
貸す
かす(prêter, louer)
借りる
かりる (emprunter, louer)
昔
むかし(autrefois)
送る
おくる (envoyer, transmettre)
見送る
みおくる(raccompagner qqn)
勉、務める
べん、つとめる (effort, diligence, travailler fort)
勉強する
べんきょうする (étudier, bûcher)
強い
つよい(fort, robuste, puissant)
旅
たび (voyage, poétique)
旅行
りょこう(voyage)
旅先
たびさき (destination)
室
しつ(pièce, salle)
屋
や (maison, échoppe)
教室
きょうしつ(salle de classe)
本屋
ほんや (librairie)
花屋
はなや (fleuriste)
パン屋
パンや(boulangerie)
肉屋
にくや (boucherie)
魚屋
さかなや(poissonerie)
登る
のぼる (grimper)
登山する
とざんする(faire de l’alpinisme)