kanji Flashcards
店の売上金額は、毎日(出納帳)に記入しています。
出納帳
すいとうちょう
account book
失業して、家賃や税金の支払いが(滞って)しまった。
滞って
とどこおって
to stop
パンをスープに(浸して)食べた。
浸して
ひたして
to dip
出発の時刻になり、見送りに来た友人に分かれを(告げた)。
告げた
つげた
to tell
新聞の記事からニュースを(抜粋して)、レポートの参考にしている。
抜粋して
ばっすい
to extract
あ、それでは上下が(逆様)ですよ。
逆様
さかさま
upside down
教会での結婚式の後、ホテルで(披露宴)が行われた。
披露宴
ひろうえん
wedding reception
露天風呂宇の露
顔色が(冴えない)ね。どうしたの。
冴えない
さえない
not good; dark, dull, sullen
(中途半端)な気持ちでは、どんな仕事も務まらない。
中途半端
ちゅうとはんぱ
half assed (WK)
そんなくだらない議論に貴重な時間を(費やす)のはやめよう。
費やす
ついやす
to spend
彼は辛い仕事を(忍耐)強く続けている。
忍耐
にんたい
patient
彼女が仕事をするときの(手際)のやさには驚かされる。
手際
てぎわ
performance; execution
たとえ(貧乏)でも、愛があれば幸せだ。
貧乏
びんぼう
poor
今、夏休みの北海道旅行の計画を(練っている)。
練っている
ねっている
to work out (originally: to knead)
(果てしない)宇宙をいつか旅してみたい。
果てしない
はてしない
endless
対立する意見を(折衷)して結論を出した。
折衷
せっちゅう
blend / compromise / bring together
職場で仕事中に人の噂話(rumor)をするのは(慎む)べきだ。
慎む
つつしむ
to abstain
私は山の(麓)の静かな町で少年時代を過ごした。
麓
ふもと
foot / base
国際交流のイベントを(催す)計画が進んでいる。
催す
もよおす
to hold
この庭には花の香り(かおり)が(漂って)いる。
漂って
ただよって
to be fragrant
この国の国民の大部分が(貧困)と闘っている。(たたかっている, to struggle)
貧困
ひんこん
poverty
これは彼の作品の中で最高の(傑作)だ。
傑作
けっさく
masterpiece
彼女は(細やかな)心づかいのできる人だ。
細やかな
こまやかな
delicate
製品の(良し悪し)は見た目ではよくわからない。
良し悪し
よしあし
quality; good or bad
社会生活において重要なことは、(円滑)な人間関係を築く(きずく)ことだ。
円滑
えんかつ
smooth
田中選手が今季限りで競技(きょうぎ)を(退く)そうだ。
退く
しりぞく
to retire (WK)
「そんなことはわけないさ」と彼は(無造作)に言った。
無造作
むぞうさ
casually
2つの町を(隔てていた)川に橋がかけられた。
隔てていた
へだてて
to separate
無論の自由が(束縛)される国もある。
束縛
そくばく
to restrict
彼はいつも(見栄)を張って部下に食事をおごっている。
見栄
みえ
show off
テレビで紹介されて以来、店が(繁盛)するようになった。
繁盛
はんじょう
to flourish
被災地では復興(ふっこう)に協力するボランティアを(募って)いる。
募って
つのって
to accept applications for
この作品は情景(じょうけい)の細かい(描写)が評価されている。
描写
びょうしゃ
depiction
他人の成功を(妬む)のはやめよう。
妬む
ねたむ
to envy
(待遇)の改善を求めて、従業員がストライキを行った。
待遇
たいぐう
treatment
インターネットで電話料金の(内訳)を確認した。
内訳
うちわけ
breakdown
健康のために、酒はなるべく(控えた)ほうがいい。
控えた
ひかえた
to keep off / to refrain from
携帯電話の登場は、通信機器の新時代を開く(画期的)な出来事であった。
画期的
かっきてき
groundbreaking
彼は旅行の予定を変更して、その町に(留まる)ことにした。
留まる
とどまる
to stay
彼の言っていることは(矛盾)だらけだ。
矛盾
むじゅん
paradox
彼女はまだ若いのに、実際の年齢よりも(老けて)見える。
老けて
ふけて
(to age / to grow old)
手紙の(宛名)を書き間違えるのはとても失礼だ。
宛名
あてな
name and address
事業の拡張(かくちょう)にともなって、新しい従業員を(雇う)ことにした。
雇う
やとう
to employ
昨夜(さくや)は友人とお(洒落)なレストランで食事をした。
洒落
しゃれ
fashionable
早いもので、この制度が(発足)して10年になる。
発足
ほっそく
launch / founding / establishment
手土産を(携えて)上司の家を訪問した。
携えて
たずさえて
to carry in your hand
登山は体力を(消耗)する。
消耗
しょうもう
exhaust
ドアの(隙間)から風が入って来て寒い。
隙間
すきま
gap
我々の連勝(れんしょう; successive wins)を(阻む)強敵が現れた。
阻む
はばむ
stop / prevent
彼は面倒見(めんどうみ; taking care of people)がいいので、大勢の後輩に(慕われている)。
慕われている
したわれている(辞書形:慕う・したう)
to be adored (dictionary form: to adore)
両親の期待に(背いて)しまって、無念だ。
背いて
そむいて
to go against; literally to “turn your back on”
政治家のスキャンダルが(暴露)された。
暴露
ばくろ
exposed
露天風呂の露
この小説は主人公の心の(闇)を描いている。
闇
やみ
darkness
彼女は(炊事)があまり好きではない。
炊事
すいじ
cooking
高齢化社会をむかえ、(介護)サービスを提供する事業が増えている。
介護
かいご
care / nursing
講義の(要旨)をまとめたものを配りますので、よく読んでおくこと。
要旨
ようし
points; summary
この薬は胃腸(いちょう; digestion)の調子を(整えて)くれる。
整えて
ととのえて
to adjust; to fix
大地震による(被災者)の数は10万人を超えた。
被災者
ひさいしゃ
disaster victim
博士はノーベル賞の受賞によって世界的な名声(めいせい; fame)を(獲得)した。
獲得
かくとく
acquire; possess
船は左に(舵)を取った。
舵
かじ
steer
審判の判定に選手が異議(いぎ; objection)を(唱える)ことはできない。
唱える
となえる
to advocate (this is a set phrase)
お金を(賭けて)ゲームをしてはいけません。
賭けて
かけて
to bet
どんなに素晴らしい薬でも(万人)に効くとは限らない。
万人
ばんにん
everybody
S社からの申し出を(承諾)することが会議で決定された。
承諾
しょうだく
accept