挨拶: Greetings Flashcards
初対面 (社外で自己紹介をする)
My name is Andrew Williamson of the sales department of ABC group. It’s a pleasure to meet you.
私(わたくし)は、ABC会社営業部のアンドリューウィリアムソンと申します。どうぞよろしくお願申し上げます。
初対面 (初めて他社の部長に会う)
How do you do? My name is Andrew Williamson from ABC group. It’s nice to meet you.
始めてお目にかかります。ABC会社のアンドリューウィリアムソンと申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。
初対面 (初出勤の日に上司に挨拶する)
How do you do? My name is Andrew Williamson. I’ve been assigned to this department. I’m looking forward to working with you.
このたび、当部に配属になりましたアンドリューウィリアムソンでございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
初対面 (自社の山川部長を他社の田中部長に紹介する)
Hello Mr. Tanaka. This is the manager of the sales department, Mr. Yamakawa.
田中部長、弊社(へいしゃ)の営業部長の山川でございます。
初対面 True or False: When introducing people between 弊社(へいしゃ) your company and 御社 (おんしゃ) another company, you introduce the other company to your company first, then introduce your company to the other company?
False, you should always introduce your company first to the other company, then introduce the other company to your company.
初対面 (まきと、新入人を取引先の田中部長に紹介する)
まき:部長、新しく参りました、アンドリュー・ウィリアムソンです。
ア:My name is Andrew Williamson. I have been assigned to your company.
御社を担当させていただきますアンドリュー・ウィリアムソンと申します。
「よろしくお願いします」よりもっと丁寧な表現は何ですか?
よろしくご指導ください。
出社 (午後出社する) ア: I've just come in because i went directly to Nissa this morning. 部長:どうでしたか? ア: はい、例の問題は解決いたしました。 部長: それはよかった。
ただ今、出社いたしました。今朝はニッサさんに直行いたしました。
出社 True or False: When arriving at work in the afternoon you should greet your coworkers and boss with “ただ今、出社いたしました” plus a reason?
True
do not greet them with こんにちは.
席を離れる (短時間席を離れる)
ア: あの、May I be excused for a minute?
部長: はい、どうぞ。
ア: では、10分程で戻ります。
ちょっと席を外しても、よろしいでしょうか。
except for when going to the bathroom, when you step out for meetings, going-outs and visiting customers, you should obtain permission from your boss or leave a memo. ALWAYS tell them when you will be back.
外出 (部長に挨拶をしてニッサ社に行く)
ア: 3時からニッサさんで会議があります。4時ごろ帰社の予定です。
部長: じゃ、よろしく頼むよ。
ア: はい。では、see you then.
行って参ります。
when leaving you should tell your boss or leave a memo saying why and where you are going, when you will return, and how to contact you.
外出 What should you put after another business’s name when leaving a memo or telling your boss or co-worker where you are going?
さん
例)ニッサさん、イーオンさん、ホンダさんなど
外出 (同僚に行先を伝え、ニッサ社に行く)
ア: I am leaving for Nissa now. I’ll be back around 4 o’clock.
同僚: いってらっしゃい。
ニッサさんに行ってきます。4時ごろ戻る予定です。
外出 (ニッサ社に行ってから直接自宅に帰る)
ア: ニッサさんに行って参ります。会議が終わるのが6時の予定ですから、May I go home directly from the meeting?
部長: ああ、いいだろう。
ア: ありがとうございます。では、行って参ります。
直帰してもよろしいでしょうか。
you should tell your boss or colleague or leave a memo when you go home directly from the customer.
帰社 (外出先から戻って部長に挨拶する)
ア: I’m back now.
部長: ご苦労様。
ただ今、戻りました。
which phrase is said to superiors and which is said to subordinates?
「ご苦労様」「お疲れ様でございました」
ご苦労様 is said to subordinates.
お疲れ様でございました is said to superiors.
帰社 (外出先から戻って同僚に挨拶する)
同僚:ただいま。
ア: おかえりなさい。Thanks for the hard work.
お疲れさまでした。
退社 (仕事を終えて一緒に退社する部長に挨拶する)
ア: Thank you for helping me. I will see you tomorrow.
部長:ご苦労様。
お疲れ様でございました。失礼いたします。
Can you use お疲れ様でした to your direct superior? What about higher superiors?
Yes, you can use it to your direct superior, but for people higher than them you should use お疲れ様でございました。失礼いたします。
退社 (仕事を終えて上司より先に退社する) ア: Do you have anything else for me to help you with? 上司: いや、大丈夫ですよ。別にありませんよ。 ア: そうですか。ではお先に失礼してもよろしいでしょうか。 上司: ああ、いいですよ。ご苦労様。 ア: では、お先に失礼させていただきます。
他に何かご用はございませんでしょうか?
Before leaving, it is polite to ask if there is any immediate things that need to be finished before leaving.
休暇願い/早退願い (休みを取る)
ア: あの、忙しい時に申し訳ございませんが、実は来月妹の結婚式がありまして・・・I wonder if i could take a day off?
部長: 結婚式ですか。それは、おめでとう。いいでしょう。
ア: はい、申し訳ございません。
できましたら休ませていただきたいのですが、よろしいでしょうか。
できましたら expresses hesitation for when everyone is busy and you need to take a day of for something.
休暇願い/早退願い (早退を願い出る)
まきと: 部長、ご迷惑をおかけしますが、実はかぜ気味なので、午後から may I leave early?
部長: ああ、それはいけませんね。では仕事の段取りをつけておいてください。お大事に。
まきと: はい、ありがとうございます。
早退させていただいても、よろしいでしょうか。
「仕事の段取りをつける」とはどういう意味ですか?
問題なく仕事が進められるようにしておくこと
prepare things so that your work can go smoothly even though you are gone.
休暇後 (休暇が終わって部長に挨拶する) ア: Thank you for allowing me to ta a vacation. 部長: 休みはどうでしたか。 ア: はい、おかげさまでゆっくり休ませていただきました。 部長: それはよかったですね。
休暇をいただき、どうもありがとうございました。
休暇後 (休暇が終わって先輩に挨拶する)
ア: Did you have any problems while I was away?
先輩: いや、別に。休みはどうだった。
ア: は、おかげさまで、ゆっくりできました。
休暇中ご迷惑をおかけてしませんでしたか。
休暇後 (休暇後、上司にお土産を渡す)
ア: お休みをいただきまして、ありがとうございました。Here’s something and i hope you like it. (お土産を渡す)
上司: わざわざどうも。
お口に合えばよろしいのですが。
休暇後 (休暇後、先輩にお土産を渡す)
ア: あの、I went to Kyoto. Here is something for you. (お土産を渡す)
先輩: どうもうありがとう。そんなに気に使わなくてもいいのに。
ア: いえ、先輩にいつもお世話になっておりますから。
ちょっと京都まで行ってきましたので。
仕事中に (会議中の部長に緊急の用件を話す)
ア: I’m sorry to bother you. ちょっとお時間、よろしいですが。
部長: 何ですか。
ア: 実は緊急の用件が入りました。
会議中失礼いたします。
(お仕事)中失礼いたします。sorry to bother you while you are ~.
「緊急の用件」とはどういう意味ですか?
重要で非常に急ぐ用事のこと
an urgent matter.
仕事中に (部長の判断を聞く)
ア: 部長、先日の件、what should we do about it?
部長: ああ、あの件ね。お断りすることにしてください。
ア: はい、かしこまりました。そのようにいたします。
先日の件、いかがいたしましょうか。
What should you say when you are instructed to do something buy a superior?
かしこまりました。そのようにいたします。
謝る (遅れて会議室に入る)
ア: I am sorry for being late. (と言いながら軽くお辞儀をする)
遅くなりまして申し訳ございません。
謝る (資料を間違えたので謝る)
部長: この資料は間違っているよ。
ア: I am very sorry. (と言いながら頭を下がる)
申し訳ございません。
取引先 (取引先の人と町で出会う)
取引先の人: あ、アンドリューさん。
ア: あ、どうも。Thank you for your kindness. (how are you)
いつもお世話になっております。
取引先 (取引先の人に出会い、前回のお礼を言う)
ア: Thank you very much for the other day.
取引先の人: いいえ、どういたしまして。こちらこそいつもお世話になっております。
先日は大変を世話になりました。
取引先 (取引先の人に礼を言われる)
取引先の人: 先日はありがとうございました。
ア: いいえ、こちらこそ。It’s our pleasure.
恐れに入ります。
What should you say when thanked by a customer or your boss meaning, “you are quiet welcome”?
恐れに入ります。