Grammar Flashcards
~ つつある
~ เรื่อยๆ
* 増えつつある、減りつつある、上達しつつある、変わりつつある
ます形
最近、日本人でもはしを使えない人がふえつつある
~ に違いない
Definitely
(Put in the end of the sentence)
目のつく所に自動販売機があると、子供はきっと買いたいに違いない。
~ によって
According to ~ , ~
名+によって
ニュースによると明日は雨がふるそうだ。
つい
เผลอ
ダイエットをしているのに、ついケーキを食べてしまう。
もの無理はない
No doubt / reasonable
(put at the end of the sentence)
*のも無理はない
毎日お酒を飲んでいたら、仕事が悪いのも無理はない
一方
In the other hand
(put front of the sentence)
お母さんは本を読むのが好きだ。一方お父さんはスポーツが好きだ。
ついでに
ไหนๆ ก็ ~
辞書形、名+の
コンビニに行くなら、ついでにコーヒーを買って来てくれない?
~ わけではない
ไม่ใช่ว่า ~ , ~
A: 田中さん、パーティーに行きたくないの?
B: 行きたくないわけではないよ、お金がない。
~ かと思うと
ทันทีที่คิดว่า ~ , ~
(た形) + かと思うと
*さっき、もう、今
彼はさっき来たから思うと、もう出て行った。
~に限らず
Not just ~ , ~
タイ人に限らず、他の人もタイ料理を使える。
~ からといって
Just because ~
疲れたからといって、会社を休むことはできない
~ こそ
For sure / 名 + こそ (only)
彼こそ会社の社長になるベキ人だ。
~ からこそ
That’s why
親は子供を愛しているからこそ叱るのだ。
~ というものだ
เรียกว่า ~ 名+というものだ (名 only) (Put in the end of the sentence) 1. 困っているに助け合う。それが友達というものだ。 2. 男性が5000円で、女性が3000円? それは不公平というものだ。 (ふこうへい)
~ かける
~ ค้างไว้ (途中)
(ます形)
1. 読みかけの新聞を、母に捨てられてしまった。
2. この魚、くさりかけてるよ。変なおいがする
~ とすれば
~ としたら
とすれば = if ~ (decision) お客さんが100人来るとすれば、この部屋ではせますきる。 ---------- としたら = if ~ (want) 今度生まれてくるとしたら、男がいい? 女がいい?
~ ところへ
Just when ~ (someone come)
V.ている / V.辞書形
人 only
晩ご飯を食べているところへ、客が来た。
~ うじゃないか
Let’s ~
V.ชักจูง/โน้มน้าว
皆さん、一緒に日本をもっと良くしようじゃないか。
~ にすれば
~ にしたら
にすれば = If I am a ~
(want) 人 only
それは子供にしたら大金だ。
~ たところ
It’s already ~
(た形) * そうです、ようです、ーらしいです
彼の家を訪ねてみたところ、留守だった。
~ わけだ ( ~ 訳だ)
No wonder
( put at the end of the sentence )
A: 今日はこの店で有名人が来たらしよう。
B: そうなんだ。人が多いわけだ。
いくら ~ でも
~ เท่าไหร่ก็ ~
て形
彼女はいくら食べても太らない。
~ やら ~ やら
ทั้ง ~ ทั้ง ~
名 やら 名 やら (negative term)
A: 引っ越しはどうだった?
B: ベットやら本たなやら、重い物が多くて大変だったよ。
~ 最中
ในระหว่างที่ ~
V.ている / 名+の
テストをしている最中に、地震があった。