die Bedeutungen, Deutsch -> Japanisch Flashcards
kochen
4格 (haben …を煮る、ゆでる …を(煮て)作る、(コーヒーなどを)入れる …を沸かす …を煮沸する
(haben
料理する
沸く、沸騰する;(食べ物が)煮える
der Essig
酢
die Peperoni
唐辛子
der Einklang
調和、一致;ユニゾン
verraten
4格(haben
…を裏切る
…(秘密、計画などを)漏らす
…(隠されていたものを)表す、示す、表に出す
sich4(haben
自分のこと(正体)を気付かれる
das Zeichen
合図 兆候、前兆、兆し 印、目印 記号、符号、句読点 星座
wieder|her|stellen
…4格(haben
…を元の状態にする、(関係など)を修復する、(秩序など)を回復する、…の健康を快復させる
die Dämmerung
夜明け、夕暮れ
薄暗がり
der Pfad
小道、細道
der Preis
値段、価格
物価
賞、賞品、賞金
verfügbar
意のままにできる、自由に使うことができる、すぐ手に入る
das Tor
(die Tore)
門、門の扉
(サッカーなどの)ゴール
das Bügeleisen
アイロン
nach|denken
über 4(haben
(…4について)熟考する、じっくり考える
durch|steigen
(sein
(隙間などを)登って入る(出る)
理解する
非分離で*(haben
(山など4を)頂上まで登り切る、登りつめる
durchsichtig
透明な、透けて見える
(意図などが)見えすいた
erreichbar
手の届く、到達できる、連絡のとれる
die Zelle
die Zellen (1人用の)小部屋、(刑務所の)独房 細胞 電話ボックス(Telefonzelle)、(水泳場の)更衣ボックス (はちの巣の)蜜房、巣穴 (蓄電池の)セル
das Aquarium
水槽、水族館
frühstücken
(haben
朝食をとる、
(…4を)朝食に食べる
raten
(haben
…3に…4を助言する、忠言する、勧める
…4を言い当てる、推薦する
…3に助言する、忠告する
言い当てる、推測する
der Betrieb
企業、会社、工場
操業、(機械の)運転、経営、営業
(企業の)従業員
活気、混雑、賑わい
übrig
残っている、残りの、余った、その他の
der Rabatt
値引き、割引
der Krimi
探偵、推理小説
Wahnsinn
すごい
bemerken
(haben
…4に気づく
(特定のテーマについて)(…4)を述べる
merken
(haben
…4に気づく、感づく(この意味だとbemerkenの方が自然)
sich3+4 …4を覚えておく
überleben
(haben
(災害など4)を生き延びる
(困難4を)耐えて生き抜く
…4より長生きする
sich4 時代遅れになる
überhaupt
【否定を表す語句と】全然(…ない)、まったく(…ない) 一般に、そもそも 【決定疑問文で】そもそも 【補足疑問文で】ところで 【しばしばundと】それはさておき、それはそうと、 特に、とりわけ
üblich
ふつうの、通例の、よくある
das Lob
賞賛、賛辞
ebenso
同じくらい、同様に
der Druck
圧力
押すこと
圧迫感
プレッシャー、重圧
印刷
印刷物、本
プリント地
erwarten
(haben
…4の到来を待つ、待ち望む
…4を予期する、期待する
ein spitzer Winkel
鋭角三角形
an|sehen
(haben sich3+4 …4を(じっくり)見る、見物する (…4を)見る、眺める 3+4 (…3の外見などから…4を)見て取る 4+als/für... (…4を…と)みなす、考える 4+様態 (…4を…に)評価する、判断する
die Fernbedienung
リモコン
erkennen
(haben
(…4を)(はっきりと)見分ける、識別する
(特徴(an 3)から…4だと)わかる
(誤り4などに)気づく
platt
平らな、平たい
平凡な、月並みな、退屈な
明白な、はっきりした
あっけにとられた、あきれた
provozieren
(haben
(…4を)挑発する
(戦争、争いなど4を)(意図的に)引き起こす
ätzend
むかつく、ぞっとする
(におい、煙などが)刺すような、鼻をつくような、(言葉などが)辛辣な
腐食性の
das Risiko
危険、リスク
nervös
神経質な、興奮しやすい、いらいらした
nervig
やっかいな、嫌な
力のこもった、力強い
mit|ziehen
(sein
(行列などに)ついて行く
(haben
(抗議行動などに)同調する
enorm
非常に大きな、莫大な、法外な、すごい、ひどい
vertrauen
(haben
3/auf 4 (…3・4を)信頼する、信用する
ehren
(haben
(…4を)尊敬する、敬う、(…4に)敬意を表する
(あることが)(…4にとって)名誉である
(…4の)栄誉を称える、(…4を)表彰する
ab|gehen
(sein (…4を)パトロールする (職場、学校などを)去る、退学する von 3 (見解、習慣など3から)離れる、それる (道が)分岐する (ボタン、塗料などが)剥がれる (列車などが)出発する、(郵便物が)発送される (…(様態)に)(物事が)進行する、経過する (…3に)欠けている 売れる 差し引かれる、値引きされる
aus|stehen
(haben
(苦痛など4を)我慢する、(不安など4に)耐える
(返事などが)まだ来ていない、なされていない、(お金などが)未払いである
ewig
永遠の、永久的な、不滅の
絶え間ない、非常に長い時間の
いつまでも、非常に長い間
非常に
lästig
やっかいな、わずらわしい
völlig
まったく、完全に
まったくの、完全な
durchaus
まったく
ぜひとも、どうしても
die Ersparnis
貯金
節約
der Teller
皿
an|schlagen
(haben (ポスターなど4を)掲示する、張り出す sich3+4 (…4を)ぶつける (…4を)(ピアノなどで)奏でる (皿など4を)ぶつけて破損する
(薬などが)効果をあげる、効く
an+4 (…4に)激しくぶつかる
verwirren
(haben
(糸、髪など4を)もつれさせる
(…4を)動揺させる、混乱させる
sich4 (糸、髪などが)もつれる
sich4 (考えなどが)混乱する
fegen
(部屋など4を)掃く、ほうきで掃除する
4+方向 (ごみなど4を…に)掃き出す
schweißen
(haben
(…4を)溶接する
der Schweiß
汗
schwitzen
(haben
汗をかく
(壁などの表面に)水滴がつく、結露する
(松ヤニなど4を)分泌する
(…4を)油で炒める
gesamt
全体の、全部の、すべての
streifen
(haben (…4に)軽くふれる、かする 4 auf/über 4 (…4を…4に)(滑らせるように)はめる、かぶせる 4 von 3 (…4を…3から)(滑らせるように)外す、脱ぐ、(そっと)こすり取る (問題4に)簡単に触れる、言及する
(sein
durch 4 (…4を)うろつく、さまよう
die Bibliothek
図書館
蔵書
die Stufe
(階段、はしごなどの)段、踏み段
段階、等級、グレード
度
レベル、段階
die Fundsache
拾得物、遺失物
abseits
少し離れたところに
オフサイドの位置に
【2格支配】…から少し離れたところに
das Mädchen
女の子
frei|halten
(…4に)代わって勘定を支払う、おごる
(場所、席など4を)空けて(取って)おく
frei|geben
(haben (囚人、捕虜など4を)釈放する、自由にする (道路など4の)規制を解除する 4 zu 3 (…4の…3を)許可する (…3に)休みを与える
gelten
(haben
(証明書、規則などが)効果がある有効である、通用する
als/für… (…と)みなされている
(…3格に)向けられている
(…4に)値する、の価値がある
(zu不定詞句と)(…することが)重要である
reduzieren
(haben
(数量など4を)減らす、(程度など4を)下げる、(範囲など4を)縮小する
4 auf 4 (…4を…4に)還元する
sich4 (数量などが)減る、(程度などが)下がる、(範囲などが)縮小する
der Weltraum
宇宙
die Makrele
サバ
zart
やわらかい
きゃしゃな、壊れそうな
愛情のこもった、やさしい
淡い、ほのかな
das Land
国 土地、耕地 陸、陸地 田舎 地方、地帯 州
die Brombeere
クロイチゴ、ブラックベリー
überqueren
(haben
(道路など4を)横切る、横断する
mal
(数式で)掛ける
(命令形をやわらげる)ちょっと
以前に、一度、かつて
(未来)いつか、そのうち
↑einmalの口語
entzücken
(haben
(…4を)うっとりさせる、魅惑する
die Attraktion
アトラクション
die Hüfte
腰、おしり、ヒップ
der Seelöwe
トド、アシカ
der Waldmeister
クルマバソウ
das Sonnenbad
日光浴
die Mühe
苦労、骨折り
ernst
まじめな、真剣の、本気の
重大な、深刻な、危険をはらんだ
wecken
(…4を)起こす、(…4の)目を覚まさせる
der Herbst
秋
aus|gehen
(特に夕方、楽しみのために)出かける、外出する (火・電灯などが)消える (蓄えが)尽きる、なくなる (…3の)(髪、歯、羽根などが)抜ける (…様態の)結果になる (von 3)…から出ている (von 3)…から発せられる (von 3)…によるものである、由来する (auf 4)…をもくろむ、目指す
werfen
(haben (…4を…へ・から)投げる (影、泡など4を)生じさせる、つくる (体の一部4を…へ)すばやく動かす 投げて(記録、さいころの目などを)出す、(ゴールなどを4)決める (動物が)(子4を)産む
(haben
投げる
(mit 3)…を投げる
(動物が)子を産む