9級読み Flashcards
引く
ひ(く)
鳥の羽
とり(の)はね
夏の空
なつ(の)そら
白い雲
しろ(い)くも
雲海
うんかい
ようち園
(ようち)えん
遠足
エンソク
遠い
とお(い)
何ですか?
なに(ですか)
何番ですか?
なんばん(ですか)
科学
カガク
立夏
リッカ
夏休み
なつやす(み)
八木家
ヤギケ
家出
いえで
歌う
うた(う)
家屋
かおく
歌手
カシュ
歌う
うた(う)
画家
ガカ
画数
カクスウ
回数
カイスウ
目が回る
め(が)まわ(る)
回す
まわ(す)
目が回る
め(が)まわ(る)
大会
タイカイ
会う
あ(う)
青い海
あお(い)うみ
海すいよく
かい(すいよく)
海水
かいすい
絵を描く
え(を)か(く)
絵画
かいが
家の外
いえ(の)そと
外人
ガイジン
外国
ガイコク
外れる
はず(れる)
家の外
いえ(の)そと
三角
サンカク
しかの角
(しかの)つの
動物の角
どうぶつ(の)つの
引力
インリョク
引く
ひ(く)
楽しい
たの(しい)
音楽
オンガク
楽園
らくえん
活気
カッキ
生活
せいかつ
パンとパンの間にジャムをぬる
(パンとパンの) あいだ (にジャムを)ぬる
時間
じかん
丸い月
まる(い)つき
日の丸
ひ(の)まる
岩をのぼる
いわ(をのぼる)
岩石
がんせき
よう岩
(よう)がん
岩場
いわば
丸い顔
まる(い)かお
顔面をたたく
がんめん(をたたく)
汽車
きしゃ
記入
きにゅう
家に帰る
いえ(に)かえ(る)
弓矢
ゆみや
牛肉
ぎゅうにく
水牛
すいぎゅう
黒い牛
くろ(い)うし
魚
さかな
魚市場
うおいちば
東京
とうきょう
強い
つよ(い)
強力
きょうりょく
教える
おし(える)
教室
きょうしつ
近道
ちかみち
近所
きんじょ
兄弟
きょうだい
わたしの兄
(わたしの)あに
父兄
ふけい
顔の形
かお(の)かたち
正方形
せいほうけい
人形
にんぎょう
計画
けいかく
元気
げんき
火の元
ひ(の)もと
伝言
でんごん
言葉
ことば
でん言
(でん)ゴン
はつ言
(はつ)ゲン
草原
ソウゲン
野原
のはら
雨戸
あまど
一戸
イッコ
戸外
コガイ
古い
ふる(い)
中古品
チュウコヒン
古い新聞
ふる(い)しんぶん
午前
ゴゼン
正午
ショウゴ
たん午
(たん)ご
後日
ゴジツ
後方
コウホウ
後ろにすわる
うし(ろにすわる)
食後
しょくご
後日
ゴジツ
車の後方にすわる
くるま(の)こうほう(にすわる)
国語
こくご
語学
ごがく
言語
げんご
工事
こうじ
工場
こうじょう
大工さん
だいく(さん)
carpenter
工夫する
くふう(する)
公園
こうえん
公立
こうりつ
Public
広い部屋
ひろ(い)部屋
広大
こうだい
いみは→(おおきい、ひろい
道を広げる
みち(を)ひろ(げる)
交通
こうつう
Transit
線が交わる
せん(が)まじ(わる)
星の光
ほし(の)ひかり
光線
こうせん
ひかりのせんといういみ
月の光
つき(の)ひかり
考える人
かんが(える)ひと
行く
い(く)
通行
つうこう
行れつ
ぎょう(れつ)
Big line ups
行く手
ゆ(く)て
Direction
高山
こうざん
高台
たかだい
高校
こうこう
High school
せが高い
(せが)たか(い)
黄色
きいろ
黄金色
おうごんいろ
Golden color
合計
ごうけい
合作
がっさく
いっしょにつくること
力を合わせる
ちから(を)あ(わせる)
谷川
たにがわ
ビルの谷間
(びるの)たにま
ビルとビルの間の事
国土
こくど
外国
ガイコク
小さな国
ちい(さな)くに
黒ばん
こく(ばん)
黒豆
くろまめ
黒星
くろぼし
しょうぶに まけた こと
白星
しろぼし
しょうぶ に かった こと
今月
こんげつ
今後
こんご
今時
いまどき
才のう
さい(のう)
天才
てんさい
細い
ほそ(い)
細い
こま(かい)
細心
さいしん
とっても きをつける こと
細かい
こま(かい)
作る
つく(る)
作用
さよう
作文
さくぶん
算数
さんすう
中止
ちゅうし
止まる
と(まる)
電車が止まる
でんしゃ(が)と(まる)
中止
ちゅうし
市内
しない
市場
いちば
市長
しちょう
矢先
やさき
ゆみ矢
[ゆみ)や
矢じるし
や(じるし)
姉と妹
あね(と)いもうと
思う
おも(う)
思考
しこう
紙
かみ
画用紙
がようし
手紙
てがみ
寺
てら
寺社
じしゃ
おてら の こと
自ぜん
し(ぜん)
自分
じぶん
自らの力で
みずか(らの)ちから(で)
晴天
はれている事、はれた空
せいてん
切る
き る
雪
ゆき
船
ふね
線をひく
せん をひく
名前
なまえ
前後
ぜんご
番組
ばんぐみ
走者
はしるひと
そうしゃ
小走り
ちょっと早くはしる事
こばし り
多分
たぶん
多数
たすう
丸太
まるた
太い声
おもみのある、しっかりとした 声
ふと い こえ
体力
たいりょく
肉体
にくたい
大きな体
おお きな からだ
土台
どだい
台風
たいふう
地図
ちず
地元
Home town
じもと
電池
でんち
古池
ふるいけ
知人
しっている人
ちじん
茶わん
ちゃ(わん)
茶色
ちゃいろ
お茶
(お)ちゃ
昼間
ひるま
昼食
ちゅうしょく
お昼
(お)ひる
長方形
ちょうほうけい
学長
学校のトップの人
がくちょう
長い夜
なが(い)よる
鳥
とり
白鳥
はくちょう
朝食
ちょうしょく
朝
あさ
正直
しょうじき
直線
ちょくせん
直す
なお(す)
通る
とお(る)
通学
つうがく
直通
Direct
ちょくつう
兄弟
きょうだい
かわいい弟
(かわいい)おとうと
店
みせ
店長
店のトップの人
てんちょう
売店
おみせのこと
ばいてん
百点
ひゃくてん
点線
てんせん
電気
でんき
刀
Sword
かたな
冬
ふゆ
春夏秋冬
しゅん か しゅう とう
冬休み
ふゆやす(み)
石が当たる
いし(が)あ(たる)
東
ひがし
東京
とうきょう
東の空
ひがし(の)そら
回答
しつもん に こたえる こと
かいとう
答える
こた(える)
頭
あたま
同じ
おな(じ)
同行
いっしょに いくこと
どうこう
同じクラス
おな(じクラス)
同一
おなじ ということ
どういつ
道
みち
水道
すいどう
読む
よ(む)
読書
どくしょ
室内
しつない
内部
(うちがわのこと)
体の内部 車の内部
ないぶ
南
みなみ
南国
なんごく
南風
みなみかぜ
南からふく風
肉
にく
牛肉
ぎゅうにく
鳥肉
とりにく
肉声
Real voice
にくせい
馬
うま
馬車
ばしゃ
子馬
こうま
売る
う(る)
売店
おみせのこと
ばいてん
買う
か(う)
麦茶
むぎちゃ
小麦
こむぎ
Flour
半分
はんぶん
後半
こうはん
番組
ばんぐみ
当番
とうばん
父
ちち
父親
ちちおや
父母
ふぼ
風
かぜ
風船
ふうせん
風車
かざぐるま
三分
さんぷん
半分
はんぶん
話が分かる
はなし(が)わ(かる)
聞く
き(く)
新聞
しんぶん
米
こめ
新米
しんまい
あたらしいおこめ
歩く
ある(く)
一歩
いっぽ
歩道
ほどう
母
はは
母校
ぼこう
行っていた学校のこと
方角
ほうがく
方向
ほうこう
北
きた
北風
きたかぜ
北海道
ほっかいどう
毎日
まいにち
毎月
まいつき
毎回
まいかい
妹
いもうと
一万円
いちまんえん
万が一
まん(が)いち
明日
あす あした
明るい
あか(るい)
鳴く
な(く)
毛
け
毛糸
けいと
まゆ毛
(まゆ)げ
門
もん
夜
よる
夜食
やしょく
夜中
よなか
野原
のはら
野鳥
Wild birds
やちょう
友人
ゆうじん
友だち
とも(だち)
用事
ようじ
用心
Careful
ようじん
月曜日
げつようび
来年
らいねん
来日
日本に来ること
らいにち
5Sosが来日する
春が来る
はる(が)く(る)
山里
やまざと
里帰り
さとがえ(り)
Coming back to home town
理由
りゆう
理科
りか
地理
ちり
Geography
話す
はな(す)
話
はなし
時計
とけい
今朝
けさ
This morning
川原
かわら
川のあるはらっぱ