1-78 Flashcards
伏
ふ・ふく
伏せる:ふせる・to face down, get down / 床に伏せろ!
起伏:きふく・highs and lows
仰
あお・こう
仰ぐ:あおぐ・to look up at, to / 彼は彼らの師と仰がれた。/ He was respected as their teacher.
信仰:しんこう・faith
伐
ばつ
討伐:とうばつ・to bring something or someone under control (using military force), suppression
伐採:ばっさい・cutting down trees / 彼は木の伐採をしてる。
伴
とまな・はん
伴う:ともなう・to accompany / 理論と実践が伴うとは限らない。/ Theory and practice do not necessarily go together.
同伴者:どうはんしゃ:companion
伯
はく・お
伯爵:はくしゃく・earl, count
伯父:おじ・uncle (older than one’s parent)
伯母:おば・aunt (older than one’s parent)
叔
しゅく・お
叔父:uncle (younger than one’s parent)
叔母:aunt (older than one’s parent)
併
へい・あわ
併せる:あわせる・to match, join together, combine
合併:がっぺい・merger, combination, union / 2社は合併を計画してる。/ The two companies plan to unite.
侍
さむらい・じ
侍:さむらい・samurai
侍衛:じえい・bodyguard
侮
あなど・ぶ
侮る:あなどる・to disdain, to look down on / 彼は危険を侮った。He was scornful of the danger
侮辱:ぶじょく・insult / 私はそのような侮辱には耐えられない。/ I cannot bear such an insult.
俗
ぞく
俗語:ぞくご・slang, colloquialism / できることなら俗語は使わないようにしなさい。
侵
おか・しん
侵す:おかす・to invade / 彼はそのひどい暑さで健康を侵された。/ His health was affected by the heat.
侵入:しんにゅう:invasion
侵略:しんりゃく:aggression, invasion / 彼らはその国を侵略した。/ they invaded the country.
俵
たわら・ひょう
俵:たわら・straw bag
土俵:どひょう・sumo ring
俺
おれ
俺:おれ・I (male)
倹
けん
倹約:けんやく・thrift, economy, frugal / 彼は控えめに言っても、倹約家だ。/ He is frugal, to say the least of it.
倣
なら・ほう
倣う:ならう・to imitate, to follow / 彼は父親の例に倣っていた。/ He followed in his father’s footsteps.
模倣:もほう・Imitation / 全ての子供には、尊敬し模倣する人が必要だ。/ Every child needs someone to look up to and copy.
偽
いつわ・にせ・ぎ
偽り:いつわり・lie, falsehood / 彼の言葉には偽りがない。/ He is sincere about what he says.
偽物:にせもの・forgery, imitation
偽造:ぎぞう・forgery / その文書は本物でも偽造されたものでもない。/ The document is neither genuine nor forged.
偏
かたよ・へん
偏り:かたより・deviation
偏る:かたよる・to lean to one’s side, become imbalanced / ハンバーガーばかり食べていると、栄養が偏るよ。/ Your diet is going to be really unbalanced if all you eat is hamburgers.
偏見:へんけん・prejudice /
彼女は科学における性的偏見について書いた。/ She wrote on gender bias in science.
偏食:へんしょく・Unbalanced diet
傍
かたわ・ぼう
傍ら:かたわら(に)・beside / 王妃(おうひ)は王の傍に立っていた。/ The queen stood beside the king.
傍聴:ぼうちょう・to spectate, observe, listen in on / 判事(はんじ)は傍聴人に静かにするよう警告した。/ The judge bound the spectators to keep quiet.
傑
けつ
傑作:けっさく・Masterpiece
債
さい
負債:ふさい・debt
負債額:ふさいがく・amount of debt
僅
わず
僅か:わずか・slight
僧
そう
僧:そう・monk
尼僧:にそう・nun
償
つぐな・しょう
償い:つぐない・atonement
賠償:ばいしょう・compensation
補償:ほしょう・compensation
弁償:べんしょう・reimbursement
径
けい
半径:はんけい・radius
直径:ちょっけい・diameter
征
せい
征服:せいふく・to conquer, conquest.
我々は自然を__することなどできない。
循
じゅん
循環:じゅんかん・cycle, rotation
血液は体内を__する / Blood circulates throughout the body.
微
かす・び・み
微か:かすか・faint
微笑:びしょう・smile
顕微鏡:けんびきょう・microscope
徳
とく
道徳:どうとく・morals
徹
てつ
徹する:てっする・devote oneself to 夜を徹するかいやか。/ To work all night or not.
徹夜:てつや・staying up all night
徹底:てってい・thoroughness / 春には家を___に綺麗にしたい。/ In the spring we like to give the house a thorough cleaning.
衝
しょう
衝突:しょうとつ・collision
衝突事故:しょうとつじこ・collision accident
衝撃:しょうげき・shock / それは大した__でしたよ / It was such a shock.
衡
こう
均衡:きんこう・equilibrium, balance / 予算は__がとれていなければならない / The budget must be balanced.
衛
えい
護衛:ごえい・guard / 彼は多数の__を連れて旅行した。/ He traveled with a large escort.
防衛:ぼうえい・defense (正当防衛・せいとうぼうえい Self defense)
衛生:えいせい・hygiene, sanitation / 彼は__監視員である。/ He is a sanitary inspector.
人工衛星:じんこうえいせい・man-made satellite
汁
しる・じゅう
味噌汁:みそしる
果汁:かじゅう・fruit juice
汽
き
汽車:きしゃ・steam train
汽船:きせん・steam boat
沙
さ
ご無沙汰:ごぶさた:long silence
ご__です。
汰
た
ご無沙汰:ごぶさた:long silence
ご__です。
沢
さわ・たく
光沢:こうたく・luster
沢山:たくさん・a lot
贅沢:ぜいたく・ luxury
没
ぼつ
没にする:ぼつにする・to reject
日没:にちぼつ・sunset
没落:ぼつらく・ruin(栄えていたものが衰えること)
出没:しゅつぼつ・appearing often
没収する:ぼっしゅう・to seize something
沼
ぬま
沼:ぬま・swamp
沼地:ぬまち・wetlands, marshlands
泡
あわ・ほう
泡:あわ・bubble
泡立つ:あわだつ・to bubble, to foam
泌
ひつ・ひ
分泌物:ぶんぴつぶつ・secretion
洞
どう
洞察力:どうさつりょく・Insight
津
つ
津波:つなみ
浄
じょう
洗浄:せんじょう・war
浄化:じょうか・purification
浸
ひた・つ・し
浸す:ひたす・to soak
浸ける:つける・to soak
浸る:ひたる・to be soaked in
浸透:しんとう・penetration
浪
ろう
浪費:ろうひ・waste
淡
あわ
淡い:あわい・pale
冷淡:れいたん・indifferent
淡水:たんすい・fresh water
涯
がい
生涯:しょうがい:lifetime
渇
かわ
渇く:かわく・to be thirsty
渇き:かわき・thirst
枯渇:こかつ・drying up, running dry
渓
けい
雪渓:せっけい・snow valley
渓流:けいりゅう・mountain stream
渓谷:けいこく・valley
渓間:けいかん・ravine
淑
しと・しゅく
淑やか:しとやかな・graceful
淑女:しゅくじょ・gentlewoman
貞淑:ていしゅく・chastity
滋
じ
滋味:じみ・nutrient
滋養:じよう・nourishment
湧
わく
湧く:わく・to well up
湧き起こる:わきおこる・well up
渦
うず
渦:うず・whirlpool
滝
たき
滝:たき・waterfall
溝
みぞ
溝:みぞ・groove
漠
ばく
漠然:ばくぜん・vague
砂漠:さばく・desert
溜
た
溜まり:たまり・pile
溜まる:たまる・to accumulate
溜め息:ためいき・sigh
溜まる:たまる・to collect
滅
ほろ・めつ
滅ぼす:ほろぼす・to destroy
滅びる:ほろびる・to go to ruin
消滅:しょうめつ・extinction
滅亡:めつぼう・ruin
滅多に:めったに・rarely
漏
も
漏らす:もらす・let leak
漏れる:もれる・leak out
漬
つ
漬ける:つける・to soak
漂
ただ
漂:ただよう・to drift
漸
ようや
漸く:ようやく・at last
潮
しお・ちょう
潮:しお・tide / 潮が急速に満ちてくる。
風潮:ふうちょう・tendency
潜
もぐ・せん
潜る:もぐる・go under
潜水:せんすい・diving
潜入:せんにゅう・infiltration
澄
す
澄ます:すます・make clear
耳を澄ます:みみをすます・to listen carefully
澄む:すむ・to become clear
潤
うるお・じゅん
潤す:うるおす・to moisten
潤う:うるおう・to be moist
潤い:うるおい・moisture
利潤:りじゅん・profit
濁
にご・だく
濁る:にごる・to become muddy
清濁:せいだく・good and evil
濡
ぬ
濡らす:ぬらす・wet
濡れる:ぬれる・to get wet
ずぶ濡れ:ずぶぬれ・dripping wet
濫
らん
氾濫:はんらん・overflowing
濫用:らんよう・misuse
瀬
せ
浅瀬:あさせ・shallows
瀬戸物:せともの・earthenware
凄
すご
凄い:すごい
物凄い:ものすごい・incredible
凝
こ
凝らす:こらす・devote oneself to something
凝る:こる・congeal
凝り性:こりしょう・fastidiousness
朴
ぼく
素朴:そぼく・unsophisticated
朽
く
朽ちる:くちる・decay
きゅう
老朽化:ろうきゅうか・aging
杉
すぎ
杉:すぎ・Japanese cedar
枢
すう
中枢:ちゅうすう・center
松
まつ
松:まつ・pine tree