英単語1 Flashcards
(…を)開始する, 始める, (…し)始める
commence
実在, 存在, 実在物, 実体, 本体, 自主独立体
entity
栄える, 繁栄する, 盛んになる, 成功する, 丈夫に育つ, 成長する, 生い茂る, 生長する, (…で)成長する, 大きくなる
thrive
散らす, そらす, 転ずる, (…の)気持ちを紛らす, 気晴らしをする, 悩ます, 混乱させる
distract
引き止める, 待たせておく, 留置する
detain
保護, 管理, (後見人としての)保護(の義務, 権利), 拘留(こうりゆう), 拘置, 強制収容, 監禁
custody
すっかり, 徹底的に, まったく
thoroughly
教訓, 訓示, 勧告
precept
慈悲心, 博愛, 慈善, 善行
benevolence
(…を)解釈する, 説明する, 判断する, (…を)理解する, 通訳する, (自己の解釈に基づいて)演奏する
interpret
(あちこちに)散らす, 散乱させる, 消散させる, まき散らす, 広める, 分散配置する, 分散させる
disperse
物理療法
physiotherapy
警告する, 注意を与える, 注意する, (…に)届け出る, 通告する
warn
思いやりのある, 思いやりがあって, 考えて, 思いやって
considerate
(…に)同意する, (…を)承諾する, 同意する
consent
(注意深く十分配慮して)(…を)保存する, 保護する, 大事に使う, 浪費しない, (ジャムなどにして)保存する
conserve
…よりも優れている。be inferior toと同義
superior to
を利用する, に乗ずる, をだます, を誘惑する
take advantage of…
(高い所などから)見渡す, 見晴らす, (上から下まで)しげしげ見る, (…を)概観する, 概説する, 査定する, 調査する, 測量する
survey
…に起因すると考える; AをBのせいにする
attribute to
(精神的に)圧倒する, 参らせる, 閉口させる, (…を)(数・力などで)圧倒する, (…を)沈める, 埋める, のみこむ
overwhelm
崩壊させる, 粉砕する, 破裂させる, (一時的に)混乱させる, 混乱させる, (一時)不通にする, 中断させる, 途絶させる
disrupt
同時に, (…と)同時に
simultaneously
不一致, 不和, 仲たがい, 内輪もめ, 不協和音
discord
妥協, 和解, 歩み寄り, 折衷(せつちゆう)案, 折衷物
compromise
同じでない, 違った, 似てない
unlike
ありそうもない, 本当らしくない, (…し)そうでなくて, ありそうもないことで, 成功しそうもない, おぼつかない, 見込みのない, 思いもかけない, 意外な
unlikely
否定しがたい, 否定できない, 明白な, 申し分のない, 非の打ちどころのない, すばらしい
undeniable
賛辞, ほめ言葉, (社交上の)お世辞, (行為・言葉などによる)敬意, 光栄なこと, (儀礼的な)あいさつ(の言葉), 祝辞
compliment
引きあげる, 撤退させる, 撤退する, 立ち退く, (…へ)立ち退かせる, 避難させる, 空にする, 排泄(はいせつ)する
evacuate
償い, 賠償, 代償, 埋め合わせ, 埋め合わせになるもの, 代償物, 補償金, 報酬, 代償(作用)
compensation
(むかむかするほどの)いや気, いとわしさ
disgust
(…を)理解する, 理解する, (…を)含む
comprehend
…でない限り, もし…でなければ, …なら話は別だが
unless
(徒党を組んだ)陰謀, 謀議, 陰謀
conspiracy
(証拠もなく)事実だと考えること, 決めてかかること, 仮定, 憶説, 仮説, 引き受け, 就任, わがものにすること, 横取り, 僭越(せんえつ)
assumption
道具, 用具, 器具, 用具一式, 手段, 手先
implement
気づかった, 不安な, (…を)気づかって, 懸念して, 気づかって, 心配して, 理解の早い
apprehensive
(当面の問題にとって)適切な, 妥当な, 関連のある, 関連して, 関係があって
relevant
迫害者
persecutor
精神病医
psychiatrist
予備的な, 準備の, 序文の
preliminary
(人を)怒らせる, (性的に)刺激的な, 挑発的な
provocative
(…を)(…の)代わりに用いる, (…を)(…に)代える, 取り替える
substitute
良心, 道義心, 善悪の観念
conscience
立ち止まる, 停止する, ためらう, ためらいながら歩く, 不完全である
halt
負わせる, 課する, 賦課する, 押しつける, 強いる, でしゃばる, 押しかける, つかませる, 組み付ける
impose
(巧みに)避ける, よける, 逃れる, 言い抜ける, 避ける, くぐる, 回避する
evade
苦心して作り上げた, 入念な, 手の込んだ, 精巧な
elaborate
(…に)腹を立てる, 憤る, 憤慨する, 腹を立てる
resent
人口調査, 国勢調査
census
任意の, 恣意(しい)的な, 勝手な, 独断的な, 専横な
arbitrary
(法令などによる)裁可, 認可, (世論・慣習などによる)是認, 承認, 裁可, (法令・規則違反に対する)制裁, 処罰, (通例数か国共同の, 国際法違反国に対する)制裁(措置), (道徳・義務などに背くことを許さない)道徳的拘束力
sanction
遠心分離機
centrifuge
欠損; 欠乏; アブサンス
absentia
有罪と宣告する, 有罪と決する
convict
(不意の)一撃, 大当たり, 大成功
coup
哀れみ, 同情, 残念な事, 気の毒な事
pity
下水汚物, 汚水
sewage
取ってくる, 呼んでくる, (行って)取ってくる, 連れてくる, 出てこさせる, 引き出す, 誘い出す, 吐く, 漏らす, 出す
fetch
単調な, 一本調子の, 変化のない, 退屈な
monotonous
油でいため少量の水などを加え密閉したなべで弱火で煮る, 蒸し煮にする
braise
(人を)怒らせる, (性的に)刺激的な, 挑発的な
provocative
(…を)(いろいろに)変える, 変更する, 改める, (…に)変化を添える, (…を)多様にする
vary
降下, 下山, 没落, 転落, 下落, 下り坂, (不意の)襲来, 急侵入, (警察などの)突然の手入れ, 臨検
descent
結束, 一致, 団結, 連帯
solidarity
青年期, 思春期, 年ごろ, 青春
adolescence
(最終的に)決める, 解決する, 決める, 決定する, (…に)定住させる, (…に)定住する, 人を定住させる, 植民する, (…を)(…に)(動かないように)置く, 据える
settle
微妙な, とらえがたい, 名状しがたい, いわく言いがたい, つけにくい, 微細な, 敏感な, 緻密(ちみつ)な, 巧みな, 巧妙な
subtle
…であるのに, ところが(事実は), …に反して, …でみると, であるがゆえに
whereas
荒々しく突進する, あばれ回る, たけり狂う
rampage
(一時的に感情的になって)論争する, 論じ合う
dispute
(…を)(かき)乱す, 乱す, 妨げる, 妨害する, 仕事(など)を中断する
disturb
(…を)からみ合わせる, 編み合わせる, 織り込む, (…を)(…と)からみ合わせる
intertwine
分解する, 分解させる, 溶かす, 解散する, 解消する, 取り消す, ディゾルブにする
dissolve
管理, 運営, 経営, 統治, 行政, 施政, 管理者側, 経営者陣, (大学などの)本部, 当局
administration
まじめな, 真剣な, 熱心な, (…に)真剣で, 熱心で, まじめに考慮すべき, 重大な
earnest
(…を)心に留めて, 忘れないで, 注意して
mindful
運ぶ, 運搬する, (…へ)運ぶ, 伝える, うつす, (…へ)伝える, 伝達する, 譲渡する
convey
相互の, 相互に関係のある, 共同の, 共通の
mutual
障害(物), じゃま(もの), 妨害
obstacle
投資する, (…に)投資する, (…に)使う, 費やす, 帯びさせる, 授ける, 賦与する, (…を)おおう, 包む, (…を)包囲する
invest
調査, 取り調べ, 捜査, 研究
investigation
強く非難する, とがめる, だめだと決めつける, 非難する, 責める, 有罪の判決をする, 判決を下す, 宣告する, 有罪と思わせる, (…に)運命づける
condemn
(苦痛・悲しみの)うめき(声), (風などの)うなり声, 悲しげな声, 不平, 不満
moan
度量衡学者
metrologist
予言すること, 予言, 予報, 予知
prediction