1-1 Flashcards
古典
こてん
漢語(かんご)の意味では、古代(こだい)の典籍(てんせき)や経典(きょうてん)、あるいは古い法式(ほうしき)や典礼(てんれい)をさす。
古典を読むのが好きだ
固定
こてい
一定の位置に止まって動かないこと。
そのような 固定観念 は 捨 てたほうがいいでしょう。
個性
こせい
個人または個体・個物に備わった、そのもの特有の性質。
人にはそれぞれ個性がある
事故
じこ
よくないことが起こること。
事故の現場に、警察がすぐに来た
琵琶湖
湖の名前
琶湖が見えてきた。
古代
こだい
昔の時代
エジプトで、古代の王の他が発掘(はっくつ)された
固有
こゆう
本来(ほんらい)持っていること。
羽は鳥に固有のものだ。
個別
こべつ
個人的
税金のために彼は銀行口座を個別にしておきたかった。
故人
こじん
死んだ人たち
故人をしのんで、記念碑(きねんひ)が建てられた。
湖畔
こはん
湖の隣
湖畔にはかなり多くのホテルが有る。
古
古典、こてん
固定、こてい
個性、こせい
事故、じこ
琵琶湖、びわこ
古代、こだい
固有、こゆう
個別、こべつ
故人、こじん
湖畔、こはん
五十音
ごじゅうおん
日本の文字
言語
げんご
音声(おんせい)や文字によって、人の意志(いし)・思想(しそう)・感情などの情報を表現・伝達(でんたつ)する、または受け入れ、理解するための約束・規則
外国に住むなら、その国の言語を勉強した方がいいと思う
覚悟
かくご
準備さ
危険なこと、不利なこと、困難なことを予想して、それを受けとめる心構えをすること。
危険なこと、不利なこと、困難なことを予想して、それを受けとめる心構えをすること。
五輪
ごりん
五輪旗のマーク。また、オリンピックのこと。
五輪旗(ごりんはた)の右端(うたん)の輪っかって(わっかって)何色だったっけか?
語句
ごく
語や句。また、言葉。
法律文書では難しい言葉や語句がよく使用(しよう)される。
五
五十音、ごじゅうおん
言語、げんご
覚悟、かくご
五輪、ごりん
語句、ごく
未知
みち
まだ知らないこと。
深海(しんかい)で、未知の生物(せいぶつ)が発見された
未定
みてい
まだ決まっていないこと。
この語の予定は、今のところ未定です
中味
なかみ
中に入っているもの。中に入れてあるもの。
中身はたいして変わらぬのだが
味覚
みかく
味を感じる感覚。
風邪で彼の味覚は鈍 (にぶ)くなっていた。
魅力
みりょく
人の心をひきつけて夢中にさせる力。
この女優は綺麗だが、あまり魅力を感じない。
未了
みりょう
まだ終わらないこと。
未了の恋
未
未知、みち
未定、みてい
中味、なかみ
味覚、みかく
魅力、みりょく
未了、みりょう
加工
かこう
原料(げんりょう)や素材(そざい)に手を加えて新しい物を作ること。
原料(げんりょう)や素材(そざい)に手を加えて新しい物を作ること。
細工
さいく
手先を使って細かい器物(きぶつ)などを作ること
宝石細工師(ほうせきさいくし)はそのブローチに大きな真珠(しんじゅ)をはめ込んだ
紅葉
こうよう
秋になって葉が紅色に変わること。
紅葉が始まった