1章 人間 Flashcards
その部族は__を崇拝している。
すうはい
自分より前に生きていた、血縁関係にある人々
祖先
そせん
子どもの頃、秋になるとよく__と一緒に近くの神社の秋祭りに出かけたものだ。
自分の両親の両親にあたる人たちのこと
祖父母
そふぼ
__息子さんがいるから、老後の心配しなくていいわね。
ろうご
親に対して感謝の気持ちを持ち、良いことをしたり、親の役に立つことをしたりすること
親孝行な
おやこうこう
あの__は、いつも上品な言葉遣いで素敵ね。
可愛らしい女の子・特に、裕福な家庭の育ちの良い女の子に対して使われること
お嬢ちゃん
おじょうちゃん
ご近所の__が、自転車に乗れるようになったそうです。
男の子を親しみを込めて呼ぶ言葉・特に、裕福な家庭の男の子に対して使われること
坊ちゃん
ぼっちゃん
クラスに__の子がたくさんいるよ。
年齢が同じであること、または同じ年齢の人
同い年
おないどし
私は先生がおっしゃったことをすべて__書き留めた。
何かを行う際に、よく考え、危険を避けるように注意深く行動すること
慎重に
しんちょう
彼は、社会的地位が上がるにつれて、ますます__なった。
自分の能力や地位を過度に高く評価せず、控えめでつつましい態度をとること
謙虚に
けんきょ
あの探偵は、__いつも事件を解決する。
直感力や洞察力が優れており、物事の本質や結果を正確に予測したり、状況を把握したりする能力が高いこと
勘が鋭くて
かんがするどい
感情的に言い争っているだけでは何も解決しないので、お互いに一度頭を冷やして__なってからまた話し合うことにした。
感情に振り回されることなく、客観的に物事を見たり判断したりする状態
冷静に
れいせい
彼はいつも__で、周囲を明るくしてくれる。
明るく元気で、楽しい雰囲気
陽気
ようき
彼はいつも__意見を言うので、会議がスムーズに進む。
言葉遣いや態度がはっきりしていること・考え方がはっきりしていること
はきはきと
彼女は人の悪口を__言う。
ある行動や状況に対して、特に動揺したり、気にすることなく、何事もなかったかのように振る舞う様子
平気で
へいきで
私たちはその教授が昔から言っている__にうんざりしている。
言葉遊びや表現の巧みさによって、聞いている人を楽しませたり、考えさせたりするもの
しゃれ
あんな温厚そうな人が、実は部下にパワハラをしていたなんて、人は__によらないものだ。
物事の外から見て分かる様子、外見、外観など
見かけ
みかけ
私は目上として__人を訪問しようと思う時には、まず最初に手紙を書いて面会したい理由を述べる。
相手に対して、その人や物事を大切にし、尊敬の念を抱くこと
敬っている
うやまう
昔、友達に裏切られたことをずっと__いる。
誰かに強い不満や怒りを感じ、その感情が長く続く状態、またはその感情を持つこと
恨んで
うらむ
日本人は必ずしも__の表れとしてお辞儀するわけではない。
相手に対して持つ尊重や畏敬の気持ち、そしてそれを言葉や態度で表すこと
敬意
けいい
両親には、いつも支えられてきました。彼らの深い愛情に、心から感謝し、__います。
誰かから親切なことをしてもらったり、助けられたりして、感謝の気持ちを持つこと
恩を感じて
おんをかんじる
あの人はよく人を__から、誰も近づきたがらない。
相手に対してひどい言葉を使い、悪く言うこと
ののしる
今回のプロジェクトでは、もっと慎重に計画を立てた方がいいと__おきます。
相手のためを思って、その人の言動や行動について、より良い方向へ導くためのアドバイスや注意のこと
忠告して
ちゅうこく
同僚が仕事がうまくいかず、__を言っている。
自分の不満や不満に思っていることを、直接相手に言わずに、心の中で思ったり、小さな声で言ったりすること
ぶつぶつと不平
たとえ相手が子どもでも、怒る理由を説明せずに感情的に__ばかりいては駄目だ。
わめく・yell, scream
感情が高ぶって、大きな声でわめくこと
怒鳴って
どなる
子どもの頃、祖母に食事の__を厳しくしつけられた。そのおかげで、食べ方がきれいだと、よく褒められる。
ある行動や事柄を行う際、一般的に認められている正しい方法や手順、マナーのこと
作法
さほう
健康を__するため、毎日運動をしています。
ある物事や事柄を他のものよりも重要だと考え、特に注意を払い、大切にすること
重視
じゅうし
髪をきちんと整えないと、__よ。
ある行動や状態が、周囲の人から見て不快に感じられる、または品位に欠けているように見えること
みっともない
__した友だちを励まそうと、飲みに誘ったが、「一人にさせてほしい」と断られてしまった。
好きな相手に相手に自分の気持ちを受け入れてもらえなかったり、付き合っていた相手と別れなければならなかったりして、恋愛感情が叶わなかった状態
失恋
しつれん