農産物の輸入自由化 Flashcards
1
Q
関税及び貿易に関する一般協定の略称
A
GATT
1948年に発足、1995年に加盟
2
Q
GATT加盟によって1962年から1964年の間に貿易が自由化されたものの例
A
大豆、鶏肉、レモン、バナナ、粗糖など
3
Q
日米の貿易収支が逆転した年
A
1965年
貿易摩擦
4
Q
1971年に貿易が自由化されたものの例
A
グレープフルーツ、豚肉、ハム、精製糖、配合飼料など
5
Q
米国が日本の輸入数量制限を提訴し、日米の間で交渉が行われた年
A
1986年
米国は日本に農産物の輸出自由化を求める
6
Q
1991年に貿易が自由化されたものの例
A
オレンジ、牛肉など
7
Q
日本が米の関税化を拒否した理由
A
ミニマムアクセス米の存在
米の在庫過多により無駄な米を輸入するのに無駄なお金をかけたくなかった
8
Q
米が関税化された年
A
1991年
9
Q
1995年に、自由貿易を促進することを目的として設立された機関の名前
A
WTO
10
Q
日本が2002年にEPAを結んだ国
EPA:自由貿易協定+人的交流などFTAよりも広い範囲をカバーする協定
A
シンガポール
東南アジアの国々と協定を結ぶにあたって、資源、現地の労働を得られたり、日本の企業と仕事がかぶらなかったりなどの利点があった。
11
Q
以下の年に日本が結んだ経済連携協定
2018年
2019年
2022年
A
TTP11
EU
RCEP
TTP11:環太平洋パートナーシップ協定からアメリカが脱退したもの RCEP:地域的な包括的経済連携協定の略。主に東南アジアの国々が加盟している