記事単語 Flashcards
1
Q
学力低下
A
がくりょくていか decrease in academic ability
2
Q
調査
A
ちょうさ investigation; examination; inquiry; enquiry; survey
3
Q
維持する
A
いじする to maintain
4
Q
注目を集める
A
ちゅうもくをあつめる to gather attention
5
Q
少人数指導
A
しょうにんずうしどう teach a small group of students
6
Q
向上
A
こうじょう improve
7
Q
児童
A
じどう child
8
Q
教諭
A
きょうゆ teacher
9
Q
指導する
A
しどうする to teach
10
Q
以降
A
いこう after
11
Q
成人
A
せいじん adult
12
Q
改正
A
かいせい revise, change
13
Q
是非
A
ぜひ pros and cons
14
Q
法務省
A
ほうむしょう ministry of justice
15
Q
方針を固める
A
ほうしんをかためる firmly decide on a plan, policy
16
Q
成立する
A
せいりつする
to establish
17
Q
憲法
A
けんぽう constitution
18
Q
原則
A
げんそく principle, general rule
19
Q
伴う
A
ともなう to accompany
20
Q
規定する
A
きていする to regulate
21
Q
収益確保
A
しゅうえきかくほ secure profits
22
Q
球技
A
きゅうぎ ball game
23
Q
規模
A
きぼ scale, scope
24
Q
賄う
A
まかなう to provide, cover, meet
25
不透明
ふとうめい opacity, uncertainty
26
弾みになる
はずみになる become an impetus/lead to good results
27
責任を背負う
せきにんをせおう take responsibility
28
警戒感
けいかいかん sense of caution
29
騒音
そうおん noise
30
遺産
いさん inheritance
31
火災
かさい fire
32
確保
かくほ secure
33
重症
じゅうしょう serious illness/condition
34
制作
せいさく produce
35
爆発音
ばくはつおん sound of an explosion
36
現場
げんば place of incident
37
救急車
きゅうきゅうしゃ ambulance
38
避難
ひなん flee/ taking refuge/ evacuation
39
救助
きゅうじょ relief, aid, rescue
40
火傷を負う
やけどをおう to burn oneself
41
子育て
こそだて raising child
42
支援
しえん support, aid, backing, assistance
43
企業
きぎょう enterprise, corporation, business
44
活躍
かつやく active participation
45
活発になる
かっぱつになる become lively
46
確保する
かくほする To secure
47
帰宅
きたく return home
48
育児休業
いくじきゅうぎょう childcare leave
49
柔軟な
じゅうなんな flexible
50
働き手
はたらきて worker, breadwinner
51
保育園
ほいくえん day care
52
期待
きたい to expect
53
飼い主
かいぬし pet owner
54
都市圏
としけん greater city
55
共働き夫婦
ともばたらきふうふ working couple
56
一人暮らし
ひとりぐらし living alone
57
通勤
つうきん going to work
58
小型犬
こがたけん miniature dog
59
しつけをする
to train
60
預かる
あずかる to keep、take in
61
競技場
きょうぎじょう stadium
62
専用
せんよう private use
63
生まれ変わる
うまれかわる be born again
64
見込まれる
みこまれる expected
65
求める
もとめる
| to seek; request; demand
66
協会
きょうかい society, association
67
追い風
おいかぜ favorable news
68
招致
しょうち invite/host
69
見積もる
みつもる estimate
70
設計
せっけい plan, layout
71
想定
そうてい supposition, assumption
72
屋根
やね roof
73
抑える
おさえる suppress
74
活用法
かつようほう how to make usage of
75
容易
ようい easy
76
陸上
りくじょう on land
77
方針転換
ほうしんてんかん change of plans
78
動員
どういん rally, mobilization
79
競技
きょうぎ tournament, game, match, contest
80
本拠
ほんきょ headquarter、base
81
幹部
かんぶ management、executive staff
82
使用
しよう make use of
83
慎重
しんちょう cautious
84
建設
けんせつ construction
85
空調
くうちょう air conditioning
86
設備
せつび equipment, device, facilities
87
周辺
しゅうへん surroundings
88
用地
ようち land
89
こだわる
be hung up about, worried
90
路線
ろせん policy, route
91
訴える
うったえる to appeal/to raise, bring to someone's attention
92
常設
じょうせつ establish permanently
93
法制審議会
ほうせいしんぎかい legislative council
94
諮問
しもん consult
95
通常国会
つうじょうこっかい ordinary season of the diet
96
手続き
てつづき formalities、procedure
97
契約
けいやく contract
98
飲酒
いんしゅ drinking
99
喫煙
きつえん smoking
100
官庁
かんちょう government office
101
所管
しょかん jurisdiction
102
養子
ようし adopted child
103
縁組
えんぐみ adoption (養子縁組)
104
仮に
かりに granted that/ temporarily/ supposing
105
取引
とりひき
| business; dealings
106
層
そう class、stratum
107
促進する
そくしんする accelerate、facilitate, promotion, encouragement
108
保護
ほご protection
109
逆行
ぎゃっこう moving backwards
110
見直し
みなおし review
111
白紙
はくし blank paper
112
成熟
せいじゅく mature
113
踏まえる
ふまえる base on
114
条項
じょうこう article、clause
115
行方
ゆくえ whereabouts
116
〜を巡る
〜をめぐる surrounding/ in regard to, concerning
117
幼い
おさない immature, young
118
扱う
あつかう treat, to deal with, handle
119
合わせる
あわせる join、put together
120
自覚
じかく realization/ self-consciousness, awareness
121
格差
かくさ gap
122
限定する
げんていする to limit
123
権利
けんり rights
124
競争
きょうそう competition
125
対策
たいさく measures, provision, step
126
公の場
おおやけのば public space
127
事情
じじょう circumstances
128
比較的
ひかくてき relatively, comparatively
129
恐れる
おそれる to fear
130
徹底する
てっていする be thorough
131
消費税
しょうひぜい consumption tax
132
税率
ぜいりつ percentage of tax
133
決済
けっさい settlement of accounts
134
還元
かんげん restoration
135
消費者
しょうひしゃ consumer
136
政権
せいけん administration
137
延期
えんき postponement
138
需要
じゅよう demand
139
導入
どうにゅう introduce
140
申請する
しんせいする to apply, request, petition