歴史 Flashcards
江戸幕府が武家諸法度で大名たちに義務付けた、領地と江戸を定期的に往復する制度を?
参勤交代
[士農工商]と呼ばれる身分の中で被支配者とされてるのは誰?
百姓、町人
南アジアで発展したが、禁教令で貿易が制限され、日本人の居留地をなんという?
日本町
17世紀半ば以降に貿易が行われた四つの口の内、薩摩の島津氏が窓口になった交易相手は?
琉球王国
長崎で中国人はどこに居住した?
唐人屋敷
長崎でオランダ人はどこに居住した?
出島
オランダから幕府に定期的に提出された海外の情報書類は?
オランダ風説書
将軍の代替わりごとに、朝鮮から江戸に派遣された使節をなんという?
朝鮮通信使
海舶互市新例を出す幕政を主導し、6.7代将軍に仕えた人物名は?
新井白石
12の人物がインフレ抑制のために鋳造した貨幣は何か。
正徳
17世紀後半になって大阪・京都などを中心に発達した町人文化をなんという?
元禄文化
5代将軍の徳川綱吉や新井白石が政治をすすめる際に重視した学問は?
儒学
8代将軍の徳川吉宗がすすめた革命は?
享保の改革
18世紀後半に株仲間の公認など商業を重視した政治をすすめた老中は?
田沼意次
18世紀後半、年貢徴収や飢饉の影響で困窮した農民の反抗運動をなんという?
百姓一揆
松平定信は何をした老中?
財政引き締めと倹約策をすすめる寛政の改革をおこなった
全国の流通網が発展するなかで、陸上においてととのえられた、小貨物を送り届ける制度は?
村請制
村落において住民相互の監視と連帯責任をもたらした集団義的な制度を?
五人組
ロシアのエカチェリーナ2世の命により、1792年に根室に来航した使節は誰?
ラクスマン
1804年に長崎に来航したロシアの使節は?
レザノフ
1808年、イギリス船が長崎港に侵入した事件は?
フェートン号事件
1825年に出された、清とオランダ船以外のの外国船を撃退することを命じた法令は?
異国船打払令
天保の改革で、江戸と大阪にある大名や幕臣の領地を直轄領にしようとした法令は?
上知令
ペリーは何年に鶴賀に来航し、なんの司令長官だったか
1853年
東インド艦隊の司令長官