日常会話メモ Flashcards
心配で生きた心地(ここち)がしなかった。
I was beside myself with fear and worry.
サクッと
Quickly; promptly; abruptly
中国系アメリカ人
Chinese American
何系
What type?
観光客
(かんこうきゃく)
Tourists
将来的に
Future; possible;
無痛分娩
(むつうぶんべん)
Epidural; painless childbirth
和痛分娩
(わつうぶんべん)
Delivery with little pain (i.e. through the use of pain-reducing drugs excluding epidurals)
自然分娩
(しぜんぶんべん)
Natural childbirth
反抗期
(はんこうき)
・今、うちの娘は反抗期です。
Rebellious phase; rebellious age
政府
(せいふ)
Government
バタンキュー
Falling asleep immediately; going out like a light
マシンガントーク
Incessant talking; rapid talking
寝落ちする
Dozing off in the middle of doing something
被告人
(ひこくにん)
Accused; defendant;
最近寝落ちしてしまった韓国ドラマは何ですか?
What’s a Korean drama you recently fell asleep watching?
スクショ
Screenshot
ながら見
・ながら見が辞められません。
A show in the background while you do something
癒やされた
(いやされた)
To be healed
目やに
(めやに)
Eye boogers
膿
(うみ)
Pus
手当
(てあて)
・通勤手当
Allowance
福利厚生
(ふくりこうせ)
Employee benefits
余所余所しい
(よそよそしい)
Distant, cold, formal
密集した
(みっしゅうした)
Crowding together; clustering together; close formation; swarm
Xの段取り
(Xのだんどり)
・一連の段取りについて打合せを行った。
・段取りする
To prepare for something
覚悟を決める
(かくごをきめる)
To brace & prepare yourself (for the worst)
覚悟
(かくご)
・覚悟する
・死ぬ覚悟が出来ていた
Readiness; (mental) preparedness
目指す
(めざす)
To aim at (for, to do, to become)
根を詰める
(ねをつめる)
・彼は試験勉強に根を詰めている。
To work too hard, to push oneself, or to overexert oneself
根詰めずに
(ねづめずに)
・根詰めずに、気楽にやろう。
Without pushing yourself too hard
適度に
(てきどに)
・根詰めずに、適度に休みながら勉強してください。
Moderately, in a balanced way, in the right amount
気長に向き合って行きたいです。
(きながにむきあっていきたいです)
I want to patiently strive forward
もしものこと
もしもの場合
もしもの時
Something that might happen
In case of an emergency
When something happens
企画
(きかく)
Project
転勤する
(てんきん)
Transfer to a different branch of the company
[Vている / naな / Nの]
うちに
・元気なうちに旅行したい。
・生徒のうちに、勉強しなさい。
While it’s X
海側
(うみがわ)
Seaside
付け足す
(つけたす)
To add
加える
(くわえる)
To add something (formal usage)
不正確
(ふせいかく)
Inaccurate, incorrect
巡る
(めぐる)
To circle around
非難の的になったこともある
(ひなんのてき)
Has also been the target of criticism
規則
(きそく)
Rules
宝石
(ほうせき)
Jewel, gem
特徴
(とくちょう)
・農家(のうか)の人たちが、ひとつずつ大切に育てたりんごは、かむとシャキッとして、甘さが強いのが特徴です。
Feature
果汁
(かじゅう)
Fruit juice
恵み
(めぐみ)
・海の恵み
・自然の恵み(宝)
Blessing, grace
抗議する
(こうぎ)
・政府の方針に抗議しました。
To protest
押し寄せる
(おしよせる)
・トラクターで押し寄せました。
To stormed in and surround
決してXない
(決して)
・決して夢をあきらめません。
・成功(せいこう)は決して偶然(ぐうぜん)でない。
Never, 絶対
Nはめったにない
・こんなチャンスはめったにない。
めったにVない
・忙しくてめったに休みが取れない。
Few chances
強調する
(きょうちょう)
To emphasize
少しもXない
・少しも魅力(みりょく)がない。
・少しも気にならない。
Cannot X (emphasizing the negative)
罪悪感がない
(ざいあくかん)
No guilt
継続する
(けいぞく)
・継続するのが得意です
To continue (something)
習慣づける
(しゅうかんづける)
・習慣づけるのが得意です。
・習慣づけるのが得意じゃないです
To form habits
不得意
(ふとくい)
Not good at
継続は力なり
(けいぞくはちからなり)
Japanese proverb similar to “Practice makes perfect”
配信する
(はいしん)
To broadcast, stream, and distribute content like videos, music, or newsletters
発信する
(はっしん)
To send personal, corporate, or media messaging (e.g., emails, social media posts, announcements)
見当たらない
Can’t be found
・There is no natural way to use it in a positive sense.
小物
こもの
Accessories
お母さんと同じ考えをしている / する / 持っている
I have the same way of thinking as my mum.
時間の有効活用する
(ゆうこうかつよう)
・通勤時間を読書に使って、時間の有効活用をしています。
Making the most of one’s time
コツ
Tips
寒さに慣れているはずなのに…
(さむさになれている)
I should be used to the cold but…
長期計画
ちょうきけいかく
Long term plans
長期
ちょうき
Long term
巡り
めぐり
・巡り合う
Going around
・A chance encounter; to happen across
子役
こやく
Child actor or actress
男性を見る目を養いなさい
(だんせいをみるめをやしないなさい)
To develop a good eye for judging men
見る目がない
Lacking the ability to judge things or people well
同棲中
(どうせいちゅう)
Currently living together
バージンロードを歩く
To walk down the aisle
結婚写真
Wedding photos
永住権
(えいじゅうけん)
Permanent Residency
頼りにする
(たよりにする)
・困った時は、いつでも私を頼りにしてください
・彼を頼りにするのはやめたほうがいいよ。
To depend on; to rely on
レストランの営業時間
(えいぎょう)
Business openings
技術系
(ぎじゅつけい)
・彼は技術系の仕事をしている。
Technical field
どちらの会社ですか?(聞いてもいいですか?)
Where do you work?
強引に日本語を話す
(ごういんに)
To be forced (but self-imposed) to use Japanese
無理矢理(に)日本語を話す
(むりやり)
To be forced to use Japanese
つつましい
・つつましやかである。
Modest; humble; reserved
初対面
Initial meeting