文法 Flashcards
につれて
Verb-dictionary form + につれて
Noun + につれて
年を取るにつれて、体のいろいろな機能が低下する。
台風が近づくにつれて、雨がひどくなってきた。
change occurs in accordance with another change.
をかわきりに (書)
N/Vの
を皮切りに(して)
を皮切りとして
東京を皮切りに全国20ヶ所でコンサートを開く。
彼の発案に皮切りとして、熱心な討議が始まった。
Starting with.
Nuance: when something gains force or develops.
とあって (書)
Vpl+ とあって
セールとあって、この店は大勢の客で混んでいる。
この物件は静かで交通も便利とあって、入居希望者が殺到している。
Lit. Because of.
Nuance: N preceding it is special (普通と違う/他と違う状況になる)
N+ならではの+N
世界各国にはその国ならではの伝統文化と風習がある。
あなたならではの発想で、この企画を考えてください。
N1は他にはないAだけが持つ特別なもの(B)だ
Uniquely applying to; special to
Nにもまして
サミット会場に向かう道路にはいつにもまして警官の姿が目立った。
彼女は以前にもまして美しい。
〜以上に/〜もそうだがさらに
Even more than (usual)
N+に至るまで
1.家を買うなら、床下から屋根に至るまで専門家に細かくチェックしてもらった方がいいですよ。
帰宅途中、夕立にあい、頭から足先に至るまで全身びしょ濡れになった。
2.今日に至るまで、彼の死因は判明しておらぬ。
優勝にいたるまでの過程を話してくれませんか。
1.〜から〜までの場所や時間などその範囲全て。from head to toe, floor to roof
2. 〜という段階や状態に達する
Until; as far as
N+に至っては
今年の国民生活調査によると、新聞を読んでいる40代の男性は41%、30代は23%、20代に至っては13%だった。
うちの家族は皆物が捨てられない性格で、母に至っては何十年も前の包装紙や空き缶まで大事にしまってある。
にいたっては
When it comes to ~ even more so
比較する例を挙げて、「の場合はさらに」という
N+からして
有名なデパートの店員は、言葉遣いからして丁寧だ。
さすが元ベレリーナ。立っている姿からして美しい。
A is extremely B (B as description)
Check: B can be put before A.
V辞/N+に従って
会議での決定に従って、来月から新製品の生産を開始することになった。
交通規則に従い車を運転してください。
In accordance with; therefore; consequently
Pl+とともに
1.彼女は家族と共に、アメリカに行くことになった。
明子は明かりを消し、由美とともに出ていった。
2.年を取ると共に体が弱ってきたようだ。
代表に選ばれなくてくやしいと共に、ほっとする気持ちもあった
- Together with
2. at the same time
N+(に/で)さえ ひらがなさえ書けないんですから、漢字なんて書けません。 わたしは忙しくて、散歩する暇さえない。 リンさんは、日本人でさえ読めない漢字が読める。 そんなこと、子供でさえ知っている。
Even
N+といえども/といえど
可愛い子熊といえども、不用意に近づくと危険だ。
世界広しといえど、「源氏物語」のような壮大な恋愛小説は他にないだろう。
When the result is different from what you would naturally expect from the facts or conditions
Nを余儀なくされる
空気悪化に伴い、工場は閉鎖を余儀なくされた。
よぎなくされる
嫌でも〜しなければならない状態だ
Nを余儀無くさせる
地球温暖化による海面重賞がこの地球の人々に移住を余儀なくさせたのである。
よぎなくさせる
何かが、嫌でも〜しなければならない状態に追い込む。
「数」たりとも
私たちの税金は1円たりとも無駄に使ってほしくない。
その少ない数でも絶対ない
Even if it’s that small an amount, i will absolutely not
Vる / Vない +嫌いがある
おろそかになるきらいがある。
私たちは国籍だけでその人の性格を判断してしまうきらいがある。
〜という良くない傾向や性質がある
There is a tendency or disposition that isn’t good.
Vpl+次第です
今回の仕事は当社の技術力は難しいと思い、お断り次第です。
Explaining a fact or reason
Nをもって
1a重要議案は出席者の三分のニ以上の賛成をもって承認されます。
1b相続問題は当事者の協議をもって解決することが望ましい。
2a 当店は本日をもって閉店いたします。
2b4月一日をもって、第2営業部勤務を命じる。
1 Functions as で。to use as a mean or method. Not for everyday
2 to clearly state the time at which something changes or finishes (をもちまして)
に答えて
学生の希望にこたえて、図書館は夜9時まで開けられることになった。
消費者の要求にこたえて、よい製品を作っていかなければならない。
In response to
にかわって/かわり
入院した先生にかわって、今は新しい先生が授業をしている。
父にかわって、一言お礼申し上げます。
Instead, in behalf of
NあってのN
泊まってくださる客さまあっての旅館だということを忘れずに、今日も1日笑顔でかんばりましょう。
社員の幸福あっての我が社です。
If not for A, B won’t exist
Vてならない
いadjくて・なadjでならない
面接に失敗して悔やまれてならない。
あの二人はどうして離婚したのか、知りたくてならない。
Very; extremely
N+に反して
予想に反して、試験の成績が悪かった。
Contrary to; in contrast to
に伴って
経済の不況に伴って、失業した人が増えている。
As, due to, along with, following
にもかかわらず Verb-casual + にもかかわらず Noun + (である)にもかかわらず いadj + にもかかわらず なadj + (である)にもかかわらず
兄は夜遅くまで起きているにもかかわらず、毎朝一番早く起きる。
Functions as のに。despite, although, nevertheless
にかかわらず
Verb-dictionary form + にかかわらず
Noun + にかかわらず
Adj + にかかわらず
天候にかかわらず、明日旅行に行きます。
明日来る来ないにかかわらず、必ずわたしに電話してください。
Regardless of
っぱなし
Vます+っぱなし
テレビをつけっぱなしで寝てしまった。
誰だ、こんな所に大事な書類を置きっぱなしにしているのは。
そのままで
あり得ない
この分野はコンピューターなしでは研究し得ない。
そんなことは到底あり得ないと思う。
Unable to; cannot
Point: feeling of impossibility
のみならず Verb-dictionary form + のみならず Noun + のみならず いadj + のみならず なadj + であるのみならず
妻は外見のみならず心もきれいな女性だ。
学生のみならず、教師もスポーツ大会に参加することになっている。
Not only
あってこそ
Vてこそ
会話は、相手が参加してくれてこそ成立します。
お互いに率直に話し合ってこそ理解し合えるのです。
Only when (A being a requirement for B)