文法 Flashcards
始めた
❶ 開始做
v- ーますー+ 始めた
ように言われた
❶ 人哋同佢講/俾人講要做
v- る / v-ない + ように言う
という
❶ 引述人哋講嘅嘢
pl + という + noun
なさそうだ
❶ 好似唔係
イa く
ナa じゃ }+ なさそうだ
N じゃ
とうりだ ・ とおり(に) ・ どおりだ
❶ 和⋯一樣 / 正如⋯發生
Nの・V-る/ た形/ てある/ ている+ とおりだ
によって
❶ 根據
Noun + によって・によっては
たびに
⑴ この地方は台風が来るたびに大水の害が起こる
❶ 每次都會
Noun の・V-る + たびに
(ば)~ ほど⋯ (なら) ~ ほど⋯
⑴ 忙しい人ほど時間の使い方が上手だ
❶ 越⋯越
v-ば + v-る
イa - ければ+ イ形 } ほど
ナa なら + な形
イ形 - な形 + 名
うちに
⑴ 日本にいるうちに一度富士さんに登ってみた
❶ 趁
名の・v-る/ ている/ ない形・イ形・ナ形+ うちに
~あいだ⋯ ~間に⋯
⑴ お母さんが昼寝をしている間、子供たちはテレビを見ていた
名の・v-る/ ている/ ない形 + 間・間に
~ てからでないと⋯ ~てからでなければ
⑴ 病気が治ってからでなければ、激しい運動は無理だ
❶ 如果唔⋯就唔可以
v-て形 + からでないと・からでなければ
~ところだ・~ところ(+助詞)
例⑴ 試験中、隣の人の答えを見ているところを先生に注意された
~嘅時候、嗰一瞬間
v-る/ ている/ た形 + ところだ・ところ
とおりだ・とおり(に)・どおりだ・どおり(に)
例⑴ サッカーの試合の結果は私たちの期待どおりだった
❶ 正如⋯發生/ 和⋯一樣
Nの・v-る/ た形/ てある/ ている+ とおりだ・とおり(に)
N+どおりだ・どおり(に)
~によって⋯ ~によっては
例⑴ 国によって習慣が違う
❶ 因應/ 根據(會有變化)
N+ によって・によっては
たびに
例⑴ このチームは試合のたびに強くなっていく
❶ 每次都會
Nの・v-る+ たびに
(ば)~ほど⋯ (なら)~ほど⋯~ほど
休みの日は多ければ多いほど嬉しい
❶ 越~ 越⋯
v-ば形+ v-る
イ形- ければ+ イ形 }ほど
ナ形- なら+ ナ形
イ形・ナ形+ N
~ついでに
例⑴ 玄関の掃除をするついでに靴の整理をしよう
順便做埋
Nの・v-る/ た形+ ついでに
なる
❶ 變得/變成
❷ 成為/當
❸ 到達某年/某歲
に限る
やっぱり映画は映画館で見るに限る
最好就係~
N・v-る/ ない形+ に限る
~くらいなら⋯ ~ぐらいなら
毎朝自分で弁当を作るくらいなら、コンビニ弁当でいい
如果⋯咁不如
v-る+ くらいなら
に対して
例⑴ 昨日は大阪では大雨だったのに対して、東京はいい天気だった
❶ 相對於 ❷ 對於~
pl ( ナ形-な/ である・名-な/ である) + の+ に対して
反面
例⑴ 都会の生活は面白いことが多い反面、ストレスも多い。
❶ 雖然~但另一方面
Pl (ナ形-な/ である/ 名-である) + 反面
~一方で
例⑴ 会議では自分の意見を言う一方で、ほかの人の話もよく聞いてください。
❶雖然~另一方面
Pl (ナ形-な/ である/ 名-である)
~かわりに
例⑴ フリーの仕事は自由な時間が多いかわりに、お金のことがいつも心配だ。
例⑵ 今度の正月はいつもようにふるさとに帰るかわりに、両親と海外旅行をしたい
❶ 雖然~ 但另一方面
❷ (代替)
V·Adj Pl(ナ形-な) + かわりに
~というより
美和子は歩くのが速い。歩くというより走るという感じだ。
❶ 與其話係
比較するために取り上げる言葉+ というより
~として
例⑴ りーさんは国費留学生として日本に来た。
❶ ~以~的身分/ 作為
N+ として
~ について
すみません、入學手続きについて聞きたいのですが。
❶ ~和~有關
N+ について
~ にとって
例⑴ 日本に住む留学生にとって円高は重大な問題。
❶ ~對~來說
N+にとって
~によって
❶ 根據~
❷ 因為所以
❸ Formal去講件事
❹ 用xx手段or手法
~おかげで、おかげだ
例⑴ 就職できたのは、山本さんが推薦状を書いてくださったおかげです
❶託你的福
名の/ ナ形-な/ Adj-た形 + おかげで
~おそれがある
例⑴ 台風のため、午後から高潮の恐れがあります
❶ 恐怕會
名の/ ナ形-な/ V・Adjる+ おそれがある
~がちだ、がちの
例⑴ 現代人は、ねぇ不足になりがちだ
❶ 經常、容易
V-(x)ます+ がちだ、がちの
なら
例⑴ あぁ明日は雨か。雨ならサイクリングには行けそうもないね
❶ 如果
Pl(ナ形-な/ -である・名/ である) +(の)なら
~ては⋯、~(の)では
例⑴ そんな無責任な態度では、みんなに嫌われますよ
❶ 如果
Pl(ナ形-な・名-な) +のでは
V-て形・イ形-くて・ナ形-で・名で+ は
~さえ~ば⋯~さえ~なら
例⑴ 体さえ丈夫ならどんなことにも挑戦できる
❶只要
V-(x)ます+ さえ+ すれば
~と言うことだ・とのことだ
例⑴ 店の人の話では、この地方の米はとてもおいしいと言うことだ
❶聽說
Pl + ということだ・とのことだ
~という
例⑴ 豆腐は1300年ぐらい前に中国から日本に伝わったと言う
❶ 聽說
Pl + という
~ って
佐藤さんの奥さんは、料理の先生だって
❶ 聽說
Pl + って
~ と言われている
例⑴ 納豆は体に良いと言われている
❶ 人們都說
Pl + と言われている
~ とか
例⑴ あの店のパンはとてもおいしいとか、今日帰りに買って帰ります
❶ 聽說
Pl + とか
~てもらいたい・ていただきたい・てほしい
例⑴ この仕事は誰にも手伝ってたくない。自分1人でやりたい。
❶ 希望人做~
V-て形/ない形+ で+ もらいたい・ていただきたい・てほしい
~(さ)せてもらいたい・(さ)でていただきたい・(さ)せてほし
例⑴ 文化祭のポスターは、私に作らせて欲しいなぁ
❶ 請讓我
(好多 自己睇notes)
~ といい・ばいい・たらいい
例⑴ 明日は入学試験だ。頑張ろう。合格できるたらいいなぁ。
❶ 最好就⋯
(好多 自己睇notes)
~ たらどうか
例⑴ 迷惑メールが多いの?じゃぁアドレスを変えたらどう?
❶ 怎麼樣
V-たら+ どうか
~べきだ・べき/ ~べきではない
例⑴ 明日までのレポートがまた書き終わらない。もっと早くから始めるべきだった。
❶ 應該
V-る+ べきだ・べきではない
V-る+ べき・べきではない+ 名
~ことにする・ことにしている
例⑴ 冷蔵庫が壊れたので、新しいの買うことにした。
❶ 決定做⋯
V-る/ ている/ ない形+ ことにする
V-る/ ない形+ ことにしている
~ ようにする・ようにしている
例⑴ 水や電気は大切に使うようにしましょう
❶ 努力做到⋯
V-る/ない形+ ようにする・ようにしている
~ (よ)うとする
例⑴ 家を出ようとした時、突然大雨が降りでした
❶ 想要
V-う・よう形+とする
~つもりだ
例⑴ 私は今年77歳ですが、まだまだ若いつもりです。
❶ 自己覺得~
Pl (ナ形-な・名-の) + つもりだ