専門用語 Flashcards
温室効果ガス 4つ
CO₂、メタン、フロン、N₂O
IPCCの正式名称(日本語)
気候変動に関する政府間パネル
IPCCの正式名称(英語)
Intergovernmental Panel on Climate Change
第21回国連気候変動枠組条約締約国会議
COP21
気候変動の脅威に対する取り決めで世界中の国が合意した協定
パリ協定
地球温暖化で最も心配されていること
気候変動
核分裂反応から出る放射線
中性子線
放射性崩壊から放射される放射線 3つ
アルファー線、ベータ線、ガンマー線
水素の核融合によってできる物質
ヘリウム
放射線が人体に及ぼす悪い影響を表す単位(記号)
Sv
放射線が人体に及ぼす悪い影響を表す単位(カタカナで)
シーベルト
太陽から地球に届くエネルギーの量 1400W/m²
太陽定数
海に浮かべて使う風力発電
浮体式洋上風力発電
1GW以上の発電能力を持つような大規模太陽光発電
ギガソーラー
温泉の熱などを使って発電すること
地熱発電
生物はほかの生物と関わり合いながら生きている自然環境
生態系
食物連鎖により、大きな動物ほどの体の中に有害物質の濃度が高まること
生物濃縮
水俣病の原因物質、天然のマグロやイルカにも多く含まれる
有機水銀
残留性有機汚染物質の一つで、塩素を含むプラスチックなどを燃やすと発生する
ダイオキシン
残留性有機汚染物質の一つで、強い効果を持つ殺虫剤、マラリア対策に使われている
DDT
残留性有機汚染物質の一つで、機械オイルなどに使われていた
PCB
人体の内部で分泌されるホルモンに似た物質で、非常に微量でもホルモンの作用を乱す作用を持った物質
内分泌かく乱物質
残留性有機汚染物質
POPs
ポリカーボネートなどのプラスチックに含まれる物質で女性ホルモンに似た作用を持つ BPA
ビスフェノールA