地理 Flashcards
1
Q
ユダヤ教聖地
A
イェルサレム、シナイ山、嘆きの壁
2
Q
民族宗教
A
特定の地域に信者が限定 (選民思想強)
3
Q
ユダヤ教預言者
A
モーセ
4
Q
キリスト教聖地
A
イェルサレム
5
Q
キリスト教宗派
A
カトリック・プロテスタント・正教会
6
Q
ユダヤ教発祥
A
イスラエル
7
Q
キリスト教信者エリア
A
ヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニア
8
Q
イスラームの啓典
A
クルアーン (旧・新+独自)
9
Q
イスラーム信者エリア
A
アフリカ・中央/南/東南アジア
10
Q
イスラーム宗派
A
スンナ派(90%)・シーア派(10%)
11
Q
イスラーム聖地
A
メッカ、メディナ、イェルサレム
12
Q
イスラーム発祥
A
西アジア
13
Q
イスラームメイン預言者
A
ムハンマド
14
Q
仏教起源
A
インド
15
Q
仏教信者エリア
A
東南/南アジア
16
Q
仏教宗派
A
上座・大乗・チベット
17
Q
仏教聖地
A
インド・ネパール
18
Q
日本宗教(プリント)
A
大乗仏教
19
Q
民族宗教例
A
ヒンデュー・ユダヤ
20
Q
公用語
A
国民の意思疎通のために憲法や法律で決めたもの
21
Q
共通語普及のマイナス
A
少数言語と方言の衰退
22
Q
国連の公用語
A
英、スペイン、フランス、中国、アラビア、ロシア
23
Q
民族
A
共通した文化的特徴を持つ人々の集団
24
Q
集団に属している感覚
A
帰属意識
25
移民
自国を離れて外国に住む人
26
不法移民
滞在資格のない移民
27
難民
迫害・紛争の被害を受ける可能性から外国へ逃亡せざるを得ない人
28
外国に行かない難民
国内避難民
29
迫害原因例
民族・宗教・国籍・政治的意見
30
UNHCR
難民の生活支援・自国
31
グローバル化・情報化の影響
画一化
32
多様化の面
地域ごとに商品の部分調整、多様なライフスタイル
33
東アジア--北西地形
チベット高原、モンゴル高原、標高が高
34
東アジア--北西気候
亜寒帯冬季小雨、ステップ気候、降水量年1000mm未満
35
東アジア--北西の作物
小麦・とうもろこし
36
東アジア--北西の主要都市
ウルムチ、北京、ラサ
37
長江・黄河の皮流れ方向
西から東
38
東アジア--南東地形
沿岸の近くに標高低の平野、大きい都市多い
39
東アジア--南東気候
温帯冬季少雨・温暖湿潤・年間降水1000mm以上
40
東アジア--南東作物
米
41
東アジア--南東都市
ソウル、台北、香港、重慶
42
中国四大料理
北京、上海、四川(シセン)、広東(カントン)
43
北京料理
スワンラーメン、小麦多用
44
広東料理
酢豚、野菜・海鮮
45
上海料理
酢蟹、野菜・海鮮
46
四川料理
担担麺、辛い
47
朝鮮半島料理
唐辛子、冬が厳しい→キムチ
48
中国共産党 年
1949
49
中国: 解放政策 年
1978
50
経済特許区
税制優遇・安い労働力
51
中国の代名詞(現在)
世界の工場/世界の市場
52
中国少子高齢化why
一人っ子政策、生産年齢人口減(現在3まで)
53
共産/資本(主義)違い
土地と工場の保持権・計画経済か需要ベースか
54
NIE's
新興工業経済地域、高い経済成長率
55
台湾の日本植民地、期間
1895~1945
56
台湾特徴
GDP22位、半導体のシェア世界一
57
香港イギリス植民地、期間
1842~1997
58
香港特徴
一国二制度(政治、一党独裁・民主主義)
59
朝鮮戦争の境界
北緯38°線
60
朝鮮の日本植民地、期間
1910~1945
61
朝鮮経済構造
財閥トップ、その他労働者
62
モンゴル: 人口特徴
首都ウランバートルに人口の半版、経済の70%
63
モンゴル歴史のここすごい!
世界2番の社会主義国(1924)、なお1992放棄してモンゴル国に
64
日本の経済歴史
1973石油危機
1980'バブル経済
1991バブル崩壊
65
アジア成長順
日本60~70→韓国、台湾・香港80~90→中国2000~
66
国GDP順位
「中」日韓台「香(り)」モ
67
一人のGDP順位
「香」日韓台「中」モ
68
中国拡大の世界影響
依存度大きいから依存減したい
69
韓国の経済成長別名
漢江の奇跡
70
韓国の商品
自動車、液晶テレビ、スマホなど電子機器
71
韓国内の問題
受験と就職の競争の激しさ、企業の賃金格差、都市・農村の格差
72
東京圏へ人口集中、何%
30(東京、神奈川、埼玉、千葉)
73
一帯一路
陸と海のインフラ整備で広域経済圏構想
74
日中韓の立場変化
75
インバウンド旅行客
外国人が日本に旅行に来ること
76
インド都市
ムンバイ、デリー、コルカタ
77
インド中心の自然系
インダス川、ガンジス川、デカン高原
78
メコン川どこ
インドシナ半島
79
ガンジスとヒマラヤ間が多雨理由
モンスーン
80
台風別名
サイクロン
81
マレー半島の都市
バンコク、クアラルンプール
82
インドネシア辺りの島+首都
スマトラ、ジャワ、ボルネオ(島)+ジャカルタ
83
フィリピン辺りの島+首都
ルソン、ミンダナオ、ニューギニア(島)+マニラ
84
デカン高原特徴
乾燥地域、年降水1000mm未満
85
火山いっぱい
フィリピン インドネシア~♪
86
米
東南アジアの主食、世界の生産量トップ10
87
ジュード
強い繊維の原料、インドとバングラデシュ99%生産(麻)
88
パーム
最も使われる植物油、インドネシアとマレーシア85%以上生産
89
コーヒー
ベトナムとインドネシア25%生産
90
バナナ
インド・インドネシア・フィリピン40%生産
91
天然ゴム
タイヤ、タイとインドネシアで60%生産
92
コーヒーベルト
南北回帰線、23°
93
ベトナム料理
海鮮、コムタム
94
フィリピン料理
暑い→カロリー→甘い、ハロハロ
95
パキスタン料理
肉、ビリヤ二
96
インドネシア料理
香辛料、ナシゴレン
97
インド南東部料理
肉、ビリヤ―二―
98
分割統治
宗教で居住地分ける
99
インド宗教
ヒンデュー、こっち優遇