四字熟語 Flashcards
こうきとうらい
好機到来
ちょうどいい/絶好の機会が来ること。
いきようよう
意気揚揚
非常に得意で威勢のよいさま。 Confident
そっせんすいはん
率先垂範
人に先立って模範(手本)を示すこと。
なんこうふらく
難攻不落
攻めにくく簡単に陥落しないこと。なかなか思い通りにならない。
ういてんぺん
有為転変
この世のすべての存在や現象は常にうつろいやまないこと。
はくしじゃっこう
薄志弱行
意志が弱く実行力が乏しいこと。
わけいせいじゅく
和敬清寂
主人と客が心を和らげて敬い、茶室など身のまわりを清らかで静かに保つこと。
がでんいんすい
我田引水
自分の都合のいいように、考えたり事を進めたりすること。周りのことは考えない。
めんもくやくじょ
面目躍如
世間の評価にふさわしい活躍をして、いきいきとしていること。
じゅうおうむじん
縦横無尽
自由自在に振る舞うさま。自分勝手。
ようしたんれい
容姿端麗
姿かたちの美しいこと。
たんとうちょくにゅう
単刀直入
前置きなしに、いきなり本題に入ること。
きしかいせい
起死回生
危機的な状況から一変して勢いを盛り返すこと。
こうげんれいしょく
巧言令色
愛想のよいことを言ったり、顔色をつくろって、人にこびへつらうこと。
きそうてんがい
奇想天外
思いもよらないような奇抜(きばつ)なこと。
どうこういきょく
同工異曲
外見は異なるが、内容は似たり寄ったりであること。
うんさんむしょう
雲散霧消
雲が散り消え霧が消えなくなるように、跡形もなく消えてなくなること。
しゅしゃせんたく
取捨選択
良いものを取り悪いものを捨てること。
めいろんたくせつ
名論卓説
見識の高いすぐれた説論。
しつぼうらくたん
失望落胆
希望を失い、非常にがっかりすること。
しんしゅつきぼつ
神出鬼没
すばやく現れたり隠れたりすること。居場所がわからない。
いっきとうせん
一騎当千
一人で千人を敵にできるほど実力があること。
いっきりょうとく
一挙両得
一つのことをするだけで、同時に二つの利益を得られること。
どくだんせんこう
独断専行
自分一人の判断で勝手に物事を行うこと。