倫理 Flashcards
キルケゴール・ニーチェが批判した人は?
ヘーゲル
キルケゴールの著書は?
あれかこれか、おそれとおののき、死に至る病
キルケゴールによると現代は何の時代?
分別・反省・情熱のない時代
いかにあるか
主体的心理
理念
イデー
実存の種類
美的実論・倫理実論・宗教的実論
アブラハムの表現は?
倫理的には犯罪者、宗教的には信仰者
ニーチェの著書は?
悲劇の誕生、ツァラトゥストラ、善悪の彼岸
ニーチェに取ってキリスト教とは?
ルサンチマン(妬み)に基づく奴隷道徳
善悪の彼岸を超えるとどうなる?
意味・目的がなく繰り返す永劫回帰が訪れる
ニーチェにとって現代は?
ニヒリズムの時代(虚無)
ニヒリズムの克服方法は?
ニヒリズムを愛することで力への意志を取り戻す
人が生の苦悩に対して取りうる態度は?
- キリスト教的意味を見出し、復讐する
- 悲劇的意味を見出し、ディオニュソス的態度をとる
超人とは
- ニヒリズムという現実を直視し、2. ありのままを積極的に肯定する運命愛を持つ人
これが人生か、ならば_____
もう一度
超人のなり方___
ラクダ→ライオン→子供
運命愛を持って辛いことに耐える事は?
運命の歯ぎしり
サルトルの著書は?
第二の性、嘔吐、存在と無
物はどういう存在か(サルトル)
即自存在(本質→実在)
人間はどういう存在か(サルトル)
対自存在であり、投企的存在 (自分の在り方の肯定、未来の自分に問いかける
拘束する
アンガージェマン
人間は___に処されている
自由刑
サルトルの自由に生きるとは
全人類に対する責任を自覚し、制約された社会で歴史や創造に積極的に参加する
地獄とは___のことだ
他人(まなざしの戦いで疎外される)
サルトル何故「有神論者は実存主義でなければならない」
信仰は意志の問題だから
レヴィストロースの著書は?
親族の基本構造、悲しき熱帯、野生の思考
構造主義とは
個々の思考の意味を決定する構造から人間を理解する
ブリコラージュの例
トーテミズム
熱い社会とは
栽培の思考、エンジニアの考え方、分離
無文字の民族を遅れているとみなすこと
自文化中心主義
レヴィストロースは何が大切か
他者の合理性を理解する、文化相対主義