一週目 Flashcards

1
Q

looks like; seems like; appears to ~

A

な-adjective
不安な→不安げ

い-adjective
Irregular: いい/よい => よさ
ない→なさ
寂しい→ 寂しげな

Verb ます (stem form)
あります→ありげ

Verb たい (tai form)
言いたい→ 言いたげ

Noun (very limited)
大人→大人げ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
2
Q

がち

tend to; tendency to; frequently; often; to do something easily.

A

Noun
病気がち

Verb (stem form)
曇ります→曇りがち
休みます→休みがち

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
3
Q

っぽい

-ish, -like

A

Verb-stem + っぽい
休みっぽい

Noun + っぽい
大人っぽい

いadj (-い) + っぽい
黒い→黒っぽい

なadj + っぽい

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
4
Q

気味
ぎみ

-like; -looking; -looked; tending to ~

A

Verb-ますstem + 気味
太ります→太り気味
疲れます→遅れ気味

Noun + 気味
風邪気味

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
5
Q

っけ

We use particle っけ to indicate that the speaker is trying to recall some information

A

Verb-casual, past + っけ
話したっけ
話しましたっけ

Noun + だっけ/だったっけ
誰だっけ
誰でしたっけ

いadj + (-い) + かったっけ
楽しかったっけ

なadj + だっけ/だったっけ
綺麗だっけ
綺麗だったっけ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
6
Q

しかない

have no choice but

A

Verb-dictionary form + しかない

食べるしかない
買うしかない

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
7
Q

こそ

for sure (emphasize preceding word); precisely; definitely ~.

A

Noun + こそ

これこそ望むところです

今年こそ

ゆっくりした方法こそ安全な方法だ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
8
Q

からこそ

precisely because ~.

A

Verb-casual + からこそ
早く起きたからこそ
夢があるからこそ

Noun + だからこそ
仕事だからこそ

だからこそ + phrase

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
9
Q

ものか
もんか
ものですか
もんですか

there’s no way ~

A

Verb (dictionary form)
行くものか

Noun + な
元気なもんか

な-adjective + な
綺麗いなものか

い-adjective
うれしいもんか

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
10
Q

ことはない

there is no need to

A

謝ることはないよ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
11
Q

ということだ

I heard;

it means that;

in other words ~

A

Verb-dictionary form + ということだ

留学するということです

Phrase + ということだ
合格ということだ

Noun + ということだ
首ということかな

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
12
Q

ことか

how…!; what…!

A

どんなに (donna ni).
どれだけ (dore dake).
どれほど (dore hodo).
何度 (nando).
何時間 (nan jikan)

how…!; what…!

綺麗なことか
嬉しいことか
思ったことか

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
13
Q

ものなら

if ~ at all, if one can do something

A

Verb-potential + ものなら

帰れるものなら

やれるものなら

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
14
Q

ものだから
もんだから

because; the reason is

A

Verb-casual + ものだから
入ったものだから
行くものだから

Noun + なものだから

いadj + ものだから
暑いものだから

なadj + なものだから
苦手なものだから

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
15
Q

もの
もん

because; indicates reason/ excuse/ dissatisfaction

A

Verb-casual + (んだ)もの/もん
いるもの
知らなかったんだもの

Noun + なんだもの/もん
新年なんだもの

いadj + (んだ)もの/もん

体調がよくないんだもの
難しいもん

なadj + なんだもの/もん
綺麗なんだもの

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
16
Q

ものの

but; although; even though ~.

A

Verb-casual + ものの
持っているものの

Noun + であるものの
秋であるものの

いadj + ものの
遠いものの

なadj + なものの
元気なものの

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
17
Q

~にしては

就…而言算是…
照…来说…

usually the result is different from expectation

A

Verb-casual + にしては
Noun + にしては

春にしては
作ったにしては

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
18
Q

~わりに

わりには

considering ~; for ~; despite ~~

usually the result is different from expectation

A

年のわりには

中古のわりに

高いわりに

膨れるわりに

多いわりに

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
19
Q

くせに

in spite of

非常に強い不満や非難の気持ちを表す

Look at the context, this is used for complain

A

狭いくせに

普通なくせに

子供のくせに

腹が立つくせに

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
20
Q

なんか -> informal (spoken)

なんて -> less formal (spoken).

など -> more formal (written).

give examples; things like

A

give examples; things like
中国語やスペイン語など、仕事で役に立ちそうな外国語を勉強したいです

show modesty
彼は私なんかよりすごい人だよ

belittling something
納豆なんて嫌いだ

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
21
Q

~について
についての
につきましては

in regards to

A

この件についてどうお考えでしょうか

詳しい内容につきましては添付画像をご確認ください

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
22
Q

~につき

due to; because of; per; each

A

昼休みにつき、事務所は2時まで休みです

工事中につき

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
23
Q

によると
によれば

according to ~

A

天気予報によると

先生の話によると

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
24
Q

によって
による

depending on;

due to

by means of

according to

A

それは場合による

人によって考え方が違う

大雪によって、電車は2時間以上も遅れました

彼は努力によって病気を克服した

法律により

How well did you know this?
1
Not at all
2
3
4
5
Perfectly
25
〜どころではない Used to express a strong denial by saying "can't do it in this situation"
行くどころではない 食事どころではない それどころではない
26
〜はさておき used to express "put it aside for now" , " without considering that"
内容はさておき 勝てるかどうかはさておき 冗談はさておき
27
〜はもとより 〜はもちろん also; let alone; from the beginning
私は車はもとより自転車もないんです この店は、味はもとより、店からの眺めも最高です 入院して、本人はもとより、家族も大変だったようです 僕はもとより知っていた。 私の彼は、顔*はもちろん*性格も完璧 彼女の作品は子ども*はもちろん*大人も楽しめる
28
〜を抜きに 〜抜きにして 〜抜きで leaving out; cutting out ~ This generally follows the pattern “without [A], [B]”. A simple example of this is “Without him, we cannot start the meeting.”
このチームは彼を抜きにしては、戦えませんから ハンバーガーはマスタード抜きでお願いします。 今夜、仕事の話は抜きにして楽しく飲みましょう!
29
~っこない 絶対〜ない 可能性を強く否定する表現
そのテーブルは一人じゃ持てっこないよ 買ってっこない = 絶対に勝てない
30
甲斐あって 甲斐があって it’s worth one’s efforts to do something
筋トレ頑張った甲斐があって1週間で2キロ落ちた 必死に練習したかいがあって、チームのリーダーに選ばれた 教えた甲斐があって 練習の甲斐があって 努力の甲斐があって、希望の大学に合格した。
31
〜もしない without even doing ~
彼女は、いつもやりもしないで、できないと言う。 食べもしないで、まずいかどうかなんてわからないでしょ。 食事もしないでゲームばかりしていると、病気になるよ。
32
〜っこない no chance of; … is definitely not possible
車なんて買えっこないよ、自転車を買うお金もないんだから。 3歳の子供にそんな難しいことを言っても分かりっこないよ。 あの大学には合格しっこない僕はそんなに頭がよくないから。
33
〜やら〜やら such things as A and B; A and B and so on ~ This can also express uncertainty
大学生は宿題やらアルバイトやらで忙しい。 さっきコンビニでおにぎりやらお茶やらを買った。 サイクリングをする時は嬉しいやら楽しいやら、とてもいい気分だ。
34
か~ないかのうちに just as; right after; as soon as ~
授業が終わるか終わらないかのうちに彼は教室を出た。 彼が電車が止まるか止まらないかのうちにホームに飛び降りた。 とても疲れていたのだろう。ソファーに横になるかならないかのうちに眠ってしまった。
35
ばかりか not only… but also; as well as ~
このマンションは狭いばかりか、暗いです。 私は、漢字ばかりか、ひらがなもカタカナも書けません。 豆腐は、たんぱく質を沢山含むばかりか、ビタミンなども豊富なんです 便利な/である+ばかりか
36
ずにはいられない can’t help but feel; can’t help but do; must do; need to ~
あの本を読まずにはいられない。 彼女は彼のことを考えずにはいられなかった。 あの人はすごく面白いです。話を聞いたら、笑わずにはいられない。 彼はテレビを見ずにはいられない人。
37
以上(は) because; since; seeing that ~
約束した以上、きちんと守ってくださいね。 学生である以上、アルバイトではなく勉強が大事ですよ。 給料がこんなに安い以上は、転職を考える人がいるのも当然だ。
38
折に 『〜のとき』よりも丁寧な表現 when; at the time; on the occasion ~
お暇の折にはぜひ遊びに来てください。 今度、東京に来る折にはお立ち寄りください。
39
からして judging from; based on; since; from; even ~
タイトルからして、面白そうな本ですね。 このレストランは雰囲気からして結構高そうだね。
40
次第 depending on; as soon as ~
部屋の準備ができ次第、会議を始めます。 雨がやみ次第、出発することにしましょう。 詳しいことは情報が入り次第、お伝えします。
41
代わりに instead of; as a substitute for​; in exchange for; in return for
私が部長の代わりに出張に行きます。 昨日残業した代わりに、今日は少し早く帰っていいと言われた。 今日は仕事へ車で行く代わりに自転車で行った。
42
にかわって にかわり replacing; on behalf of ~
noun only 弟は、母にかわってご飯を作った。 DVDにかわり、ブルーレイが使われるようになった。
43
〜限り as long as
日本にいる限り、日本語が必要だよ。 今のやり方を変えない限り、悪い状況は続くでしょう。 丈夫な/である 社長である
44
〜たいものだ really want to ~" strong feeling to hope or desire
ます form with out ます 休みの日くらいぐっすり寝てたいものだ 住みたいものだ 泊まりたいものだ
45
ないものか ないものだろうか isn’t there; can’t we…?; can’t I…? strong feeling to make something come true even in a difficult
この橋は早く完成しないものか この匂いはなんとかならないものか デジカメが壊れた。何とか直らないものだろうか
46
はともかく(として) …暫且不談 先不說…
この店の品物は、質はともかく種類は多い。 奥さんの料理は見た目はともかく味は美味しい。
47
だけまし it’s better than; one should feel grateful for ~ 幸好… 好在…
今日は暑いが、湿度が高くないだけましだ 君は仕事があるだけましだよ。俺は首になってしまった。 僕のアパートは、狭くて高いけれど、便利なだけましだ 毎日残業で大変だが、残業代がしっかり出るだけましだ
48
きり When used following a noun, this means only ~ or just ~ When used following a verb in た form, this means since ~ or after ~
私は一人きりで暮らすのが嫌だ 二人っきりで話をしたいです 彼女に会ったのは1回きりです 彼女とは別れたきり、一度も会っていない。 その男の人は、森に入ったきり、帰ってきませんでした。 大学時代のクラスメイトとは卒業したきり会っていない。
49
〜に先立ち 〜に先立って 〜に先立つ prior to ~
会議に先立って、資料を集めておかなければならない。 日本への留学に先立ち、パスポートの申請をしました。 手術をするに先立って、医師は患者とその家族に考えうる全てのリスクを説明した。
50
っぽい -ish; easily does; often does ~
忘れます→忘れっぽい 安い→安っぽい 子供→子供っぽい
51
てたまらない can't help but; dying to; extremely ~ strong emphasis that the speaker is at their “breaking point” with something (either negative or positive)
あなたに会いたくてたまらない 日本の夏は暑すぎてたまらない 子どものことが心配でたまらない
52
しょうがない しかたがない can't help but; very; extremely ~ This grammar expresses a natural feeling or emotion that is out of control of the speaker.
今日は寒くてしょうがない 今日は何もすることがなくて、暇で仕方がない お金をくれて、嬉しくてしょうがない
53
てならない can't help but; dying to; extremely ~ This is used when expressing one couldn’t help but feel a certain way or do something.
うちの息子が大学に合格して、うれしくてならない。 外国で生活した時、不安でならなかった。 親友の結婚式に出席できないのが残念でならない
54
〜ないことはない 〜ないこともない 〜という可能性があるかもしれない 絶対に〜とは言えない can do; is not impossible to ~
走れば間に合わないことはないよ。急ごう! 嬉しくないことはないが、1位が良かった。 ________________ 毎日、漢字を4つか5つなら、覚えられないこともない
55
ないではいられない can’t help but feel; can’t help but do ~
試験の前だから、勉強しないではいられない。 態度悪いの店員に、一言文句を言わないではいられない。 友達がいじめられているところを見たので、何か言わないではいられなかった。
56
に関する に関して about; regarding; related to ~. slightly formal phrase
配送に関して希望はありますか? 給料に関しては不満はない。
57
に応えて に応える に応え in response to ~
大学は、学生たちの要望にこたえて、図書館の利用時間を延ばした。 お客様の意見にこたえて、営業時間を延長することいたしました。
58
に対して towards; against; regarding; in contrast with ~
彼は女性に対しては優しい。 お客さんに対して、そのような言葉遣いをしてはいけません。 日本海側はよく雪が降るのに対し、太平洋側の降雪量はそれほどでもない
59
がたい very difficult to; hard to ~
ます form without ます 信じがたいことだが、これは事実だ。 彼女は美人だから近寄りがたい。
60
得ない unable to; cannot; it is not possible to ~
ます form without ます 地震がいつ来るかなんて、予測し得ないことだ。 機械は完全には人力に代わり得ない。
61
あまり so much… that
プレゼンのとき、緊張のあまり間違えてしまった。 怒りのあまり口がきけなかった。 父は娘を心配するあまり、倒れてしまった。
62
〜こととなると 〜ことになると 話の話題が〜になると、ある人の態度が急に変わることを表す
彼はアンナさんのこととなると、いつも態度が変だ。多分、彼女のことが好きなんだろう。 部長は普段怖いですが、息子さんのこととなると、とても優しい顔になる。
63
つつある to be in the process of doing ~
スマホの登場で、デジタルカメラの人気がなくなりつつある。 最近はゴルフをしていないので、下手になりつつあります。 日本は高齢化が進みつつある。
64
ては では whenever [A] happens, [B].. This expresses a repeated or habitual situation. Whenever something happens, something else happens. This meaning may only be used with verbs in て form.
静かに!大きな声で話しては魚が逃げてしまう。 彼女は日本に来ては、お土産でスーツケースをいっぱいにして国に帰る。
65
てこそ now that; since (something happened)
自分でやってみてこそそれがいいか悪いか分かる。 覚えた単語は使ってこそ、本当に覚えたと言えます。
66
というものだ ってもんだ something like; something called ~
何でも話し合える、それが友達というものだ 何か分からないけど好き。それが運命の出会いというものだ。 今年は全国大会出場に向けた最後のチャンス。部活にも熱が入るというものだ。